• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

箱入MINIのブログ一覧

2009年02月15日 イイね!

NBスタビライザー装着

NBスタビライザー装着フロント足回りを一時取り外すついでに、NB2のスタビライザーを装着しました。NBターボ用に交換するのが一般的なようですが、私はNB用黒色です。
NAとNBではスタビの形状が異なるそうで(実際並べてみたら、端の部分のカーブが違いました)。別途スタビリンクも用意しました。ヤフオクで新品のピロリンクを買いました。
スタビの取り付け作業は以前にブッシュを交換したことがあったので、大丈夫でしたが、足回りはいつも大変疲れます。特にノプロさんのストロークアップマウント+NBケースなので全長が大変長く、アッパーアームから抜くことができません。
アッパーアームを外すか、マウントは車体に残したまま、ケースのみを取り出すかです。私は後者の方法を選択しています。

NBスタビとスタビリンクのインプレですが、はっきり違いが良くわかりませんでした。同時交換したバネレートの低い車検用の足回りの影響で、柔らかくなった印象が前面に出てしまいました。
ただハンドルの戻りは早くなった気がします。
Posted at 2009/02/15 03:10:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2009年02月15日 イイね!

アンダーフレームカバー

アンダーフレームカバー前回の舞洲ジムカ練習会でいただいたフレームカバー。そろそろ装着しようと思います。
取り付け方法を調べたところ、3種類あるそうな。
1)溶接、2)リベット、3)ナッター
1)溶接が一番強度がでると思いますが、今の私の溶接技術と溶接機ではおそらく失敗するかと。
2)リベットが一番簡単です。開ける穴も小さいし。。。でも一度取り付けたら取り外しが難儀そうです。
3)大きな穴を開けて、ナッターを埋めていく作業は大変ですが、取り外しがききます。
将来、ちゃんとした半自動溶接機を購入したときには溶接で接着したいので、3)を選びそうです。ナッターも買ったし・・・
もう少し悩みますです。
Posted at 2009/02/15 02:54:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2009年02月14日 イイね!

ナッター購入

ナッター購入ストレートさんの通販で購入したナッターが届いてました。
夜中にごそごそ組み立て練習です。



うまくできました。

ある補強パーツをこれで取り付けることにします。
Posted at 2009/02/14 04:44:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | 整備 | 日記
2009年02月08日 イイね!

ミッドタウン

ミッドタウン








いくら一時的とはいえ,道のど真ん中ですよぅ!



コンクリート流し込むだけなんですね!?


明日帰国です.
帰ったら,やることが一杯ありますわ!
Posted at 2009/02/08 14:27:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2009年02月07日 イイね!

缶詰状態

缶詰状態水曜日にマンハッタンに移動しましたが,完全に缶詰状態で,外の空気を一度も吸っていません.
エネルギーをほぼすべて使い切りました.
英語が母国語じゃないんやから倍疲れるねんでぇーーーと言ってやりたい・・・・

会議室の窓から外を眺めるばかりの3日間でした.
今日の午後から半日のみ開放されます!うれしー!

写真は,観光名所になっているセントパトリック大聖堂です.
左後ろにロックフェラーセンタービルが見えます.
ガラス越しの写真ですが・・・・
Posted at 2009/02/07 20:56:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「夜中にホイール外し中
週末にタイヤ屋さんに持ち込みます。」
何シテル?   04/16 23:44
最近は車を所有せずバイクで遊んでいます。 KTM 690 duke, DAX70, ZOOMER50に乗っています。 2019年10月に妻の車がプリウスからミニ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/2 >>

123 456 7
8910111213 14
15161718192021
22232425262728

リンク・クリップ

KTM(純正) 流用カバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/11 12:08:44
KTM(純正) ラジエターガード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/29 07:37:00
その他amazon シート隙間クッション 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/24 00:03:50

愛車一覧

ミニ MINI ミニ MINI
日本では、2019年10月に小さなマイナーチェンジがされています。クーパーでは、LEDヘ ...
ホンダ ズーマー ホンダ ズーマー
相方用に購入しましたが、一度乗って怖いとのことで私が乗っています。 燃費は抜群ですが坂道 ...
ホンダ DAX ホンダ DAX
1972年製、現在48歳です。 昨年10月よりレストアの為不動状態でしたが、やっと乗れる ...
KTM 690 DUKE KTM 690 DUKE
パンチが効いた走りができます。 3000回転以下はスカスカです。 ツーリング用というより ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation