• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

箱入MINIのブログ一覧

2009年08月14日 イイね!

エアクリ付近の温度・その5

エアクリ付近の温度・その5まず、アルミ製インテークパイプを取り付けました。







そのときにダクトカバーから入った空気はどう流れるのか?考えてみると、ボンネット側の黒色のパネルは外気を遮ることになりそうなので、ダクトに相当する位置に穴を開けました。ルーターでカットしました。


その次に、エンジンルーム内も外気が流れやすくするために抵抗になりそうな配線とダイアグ用ケースの位置も変更しました。


ダイアグケースはこちらにステーで取り付けました。



ここで本日の持ち時間がなくなりました.
Posted at 2009/08/14 01:16:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | ロードスター | 日記
2009年08月13日 イイね!

エアクリ付近の温度・その4

エアクリ付近の温度・その4今日から会社はお盆休みだというのに、東京の大学に日帰り出張でした。
朝、出発まえにサフェーサーを再度吹きまして、帰宅後、一緒にお風呂に入りました。
ざらざら面を耐水ペーパーでならして、下地処理はこれで終わりにします。
明日は塗装です。

そもそもこの一連の作業の始まりは、”まわして楽しいB6NAエンジン”を自分レベルでなんとか実現できないかと思ったことでした。ROMも8000をリミットに変えているし・・・
K&Nのむき出しエアクリを付けたことからはじめましたが、やはりむき出しは熱をすうので、エンジンルームの温度が高いと楽しくないことから、カバーが一体式になったM’s スーパークリーナーに変更しました。
明日は、クスコのインテークパイプ(磨いていません)とこのカバーを取り付けてみたいと思います。
昔乗っていたインテ18Bのハイカム切り替え時のような体感まではいかないかもしれませんが、5000rpm以上で楽しい加速が感じればと期待しております。
Posted at 2009/08/13 00:17:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2009年08月10日 イイね!

エアクリ付近の温度・その3

エアクリ付近の温度・その3ダクト付きリトラカバーです。
一度試してみたくて、中古品を手に入れました。
ヤフオクでFRP製の新品が出品されていたのですが、どうせなら良い物(?)が欲しくて、純正改造品のT-HOUSEの絶版NASAダクトのリトラカバーにしました。



↑10年以上経過しているとみられ、ダクト部分は錆が浮いていましたので、ある程度とりまして、パテで整形しました。

↑パテを荒削りして、サフェーサーを1回吹いて、表面全体を#600で水研ぎしました。カバーの外周も塗装がかけてしまっています。

↑再度サフェーサーを今度はリトラカバー全体に吹きました。

↑次の休み(木曜日)まで、ここで待機しといてもらいます。
息子達にも踏まれないし、埃もかぶらないとてもよい場所です。エアコンの真下なので乾燥にもよいかと・・・
家での作業途中のパーツはたいていここに保管します。
Posted at 2009/08/10 22:56:35 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ
2009年08月04日 イイね!

カタログ取り寄せた!    だけですが・・・

カタログ取り寄せた!    だけですが・・・7月はロードスター遊びに時間がとれず、その分パーツを買ったり、こんなカタログを送ってもらったりしました。
こども達が独立し、愛するロードスターの最後が来た時にはこれに乗ろうと思います。
妻も大変気にいったようです。
「この車なら、一緒に蓼科まで乗ってあげる」って言ってました。
なんで蓼科なんやろ?

一度だけ鈴鹿南コースのピットでお隣になった方がこれに乗っておられました。
運転席に座らせていただきましたが、それだけでわくわくしました。
貯金始めます(笑)

8月9月は連休も多いので、ロードスター遊びに集中月間としたいと思います。←出張も入れられそうだけど!

中途半端で終わっている
①エアクリーナー付近の低温度化実験!
②エンジンルーム特にボンネット裏のお掃除
③クラッチ交換準備
などしていこうと思っています。

Posted at 2009/08/04 00:38:40 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2009年08月01日 イイね!

PL 花火大会 煙半分

PL 花火大会 煙半分なぜか急に忙しくなった7月を必死で乗り切り、今日から8月。やっとブログをアップできました。
8月1日は近所の花火大会!息子たちは近くまで行ったようですが、妻とわたしは2階の窓から花火を満喫・・・・と思ったら、今年は風向きが悪いのか、煙?で半分以上が見えません。
花火師さんも、煙が流れるのを待って次を上げているようには感じましたが、なにせそうとうの数です。すぐまた見えなくなりました。今年の花火は少し残念でした。
Posted at 2009/08/02 04:21:01 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「夜中にホイール外し中
週末にタイヤ屋さんに持ち込みます。」
何シテル?   04/16 23:44
最近は車を所有せずバイクで遊んでいます。 KTM 690 duke, DAX70, ZOOMER50に乗っています。 2019年10月に妻の車がプリウスからミニ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/8 >>

       1
23 45678
9 101112 13 14 15
16171819 202122
2324 2526272829
3031     

リンク・クリップ

KTM(純正) 流用カバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/11 12:08:44
KTM(純正) ラジエターガード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/29 07:37:00
その他amazon シート隙間クッション 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/24 00:03:50

愛車一覧

ミニ MINI ミニ MINI
日本では、2019年10月に小さなマイナーチェンジがされています。クーパーでは、LEDヘ ...
ホンダ ズーマー ホンダ ズーマー
相方用に購入しましたが、一度乗って怖いとのことで私が乗っています。 燃費は抜群ですが坂道 ...
ホンダ DAX ホンダ DAX
1972年製、現在48歳です。 昨年10月よりレストアの為不動状態でしたが、やっと乗れる ...
KTM 690 DUKE KTM 690 DUKE
パンチが効いた走りができます。 3000回転以下はスカスカです。 ツーリング用というより ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation