
いつものごとく弾丸ツアー
今回は中国の深圳と広州へ。
まずは関空から香港へ。
余談ですが、関西空港にはKIXカードというものがあります。
国内線でも国際線でも関係ないのですが搭乗(利用)回数によってポイントが貯まり駐車場の割引きとかに使えます。
今回、見てみたら…
今年だけで36回、関空使ってます。
18往復ですね。
ひどいもんです…
今回は弾丸とはいえ、3泊4日と少し時間に余裕もありました。
さて、香港に到着して台湾からの友人と空港で合流。
すぐにホテルに移動してチェックイン。
ホテルは前回同様、セン湾のパンダホテル。
安いし香港の知人の家まで歩いて行ける距離。
別にシャワーとベッドがあればいいしなぁ…と動きやすくて安いところを探してたら結局、パンダでした(笑)
男二人でツイン。
ホテルのボーイにゲイだからと伝えたら、ちょっと本気にされかけてアセりました…
で、香港在住の友人というか、私の師匠的な…お父さん的な…人と合流して香港島の中環(セントラル)へご飯を食べに。
で、食べながら飲みながら翌日からのチャイナ行きの予定を組んだりしてからホテルに帰って今度は台湾の友人と夜中の2時まで打ち合わせ。
ベツニ コトハ オコシテマセンヨ…
で翌朝は早めにチェックアウトして出発。
チャイナに1泊することになったのでデカい荷物は師匠の家に置かせてもらってカバン1つでチャイナ入り。
国境を越えて中国本土へ。
ガラッと空気感が変わります。
まずは深圳から広州へ。
電車で40分。広州空港近くに着きました。
そこからバスに乗り換えて1時間半。
やっと到着しました…
バスを降りたら轢き殺されるのかという勢いでバイクが集まってきました。
バイクタクシーです。
ちょっと面白かったのでテンションあがって20人ぐらいのおっさんとハイタッチして、ついでに乗せてもらいました。
変な日本人って思われただろうな…
で、目的の工場の人に迎えに来てもらいました。
どうせ町工場だろうとナメてたら…めちゃくちゃ広大な敷地にものすごい設備が(o_o)
実は、後付けのスマートキーとかを作ってる会社なんですが各自動車メーカーの純正パーツもいっぱい供給してました。
僕が行ったときも某国産車メーカーの開発の方がミーティングしてました(笑)
あえて、お互いに気づかないフリ…
後付けスマートキー
なんと、iPhoneやAndroidなどのスマホからもキーの開け閉めやエンジンスタートもできるんです!(◎_◎;)
で、打ち合わせ終わりーので急いでバスターミナルまで行って再びバスで深圳に戻って次の打ち合わせに。
今度はOBDからデータを取ってログをためていく… いわゆるデーターロガーの開発屋さん。
GPSなんかも入っててかなり便利なシロモノです。
しかも、メモリーカードとかに入れるのではなくオンラインストレージにアップして蓄積していく新しいアイデアもの。
で、そこの人たちと火鍋を食べて解散。
香港のお父さんはお疲れなのでホテルに戻っていただきまして、そこの社長とセールスと僕と台湾の友人は1時ぐらいまでケンタッキーでコーヒー飲みながら打ち合わせ。
あー、中国語覚えたい…
翌朝は中国の銀行口座を開設してから深圳内で移動してカーボンファクトリーへ行きました。
またまたナメてた。
フェラーリ458
アヴェンタドール
マクラーレン MP4 12c
全部、あるやないか!
と大阪弁になるぐらい。
めちゃめちゃデカいドライの窯がある。
小さいのは良く見ますけどね。
ドア送ったらドライにできるー?
って聞くと無問題とのこと。
カーボンのカラーもスペシャルオーダーOK
よっしゃー、なんか作ろーっと。
であとは少しブラブラしてから夜の国境を越えて香港へ戻ります。
この国境がまた… オモチャの宝庫。
写真アップしていいのかな?
で、無事に買い物をしてから香港着。
飲んでから爆睡。
そりゃ、疲れるよな…
起きて今度は香港の銀行へ。
これまでに使ってたやつをアップグレードしときました。
だって、カウンターで待つのイヤなんだもの…
そして、たまたま知り合った香港のWORK RAYSのディーラーと合流して香港やチャイナの自動車マーケットの打ち合わせをして空港まで送ってもらって飛行機に飛び乗りました。
空港のパスポートチェックも待つのイヤですよね。
関空も香港も指紋認証のゲートがあるので両方とも登録済。
ガラガラで自動改札並みです(笑)
台湾の友達はもちろん台湾に帰るのですが飛行機は5分違い。
搭乗口は隣。
どんだけ仲が良いのだ(笑)
という訳で無事に帰国しましたぁ\(^o^)/
Posted at 2013/11/25 23:26:50 | |
トラックバック(0)