• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

国立ロクのブログ一覧

2014年10月05日 イイね!

第57回 マニアクルーズ

第57回 マニアクルーズ9月14日日曜日は、横浜本牧山頂公園駐車場上段で開催された「第57回マニアクルーズ」に久しぶりに見に行って来ました。
国道16号は意外にも空いていて、開場30分前には到着しました。




●青野原運転所♪さんの縦グロがすぐに見えたので、ご挨拶。
夏に縦グロで行かれた、九州旅行のアルバムを拝見させて頂きました。


●今回のフィーチャーカーは「商用車」だったのですが、参加車両があまりにも少なかったです・・・。


●ホンダT360トラック。ちょっとヤレた感じが良いです。


●キャラバン軍団。



●コチラはプリンスグロリアワゴン。


●とても綺麗な初代日産スタンザ。
バイオレットとオースターの姉妹車でしたね。



●友人氏のY30前期グロリアHTジャックニクラス(右)と後期ワゴン。


●3代目バリカンコロナ。ボンネットって手前に開くんですね(;^_^A


●330後期3枠。


3時間ほど見たりオーナーさんとお話したりして、撤収しました。
Posted at 2014/10/05 13:04:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年07月13日 イイね!

第10回Gulf ながのノスタルジックカーフェスティバル2014の見学

第10回Gulf ながのノスタルジックカーフェスティバル2014の見学かなり鮮度落ちですが、4月最後の日曜日の27日、長野市・エムウェーブにて「第10回Gulf ながのノスタルジックカーフェスティバル2014」が開催され、見に行って来ました。
昨年は、鉄道の撮影があったため行けず、見に行くのは今回が初めてでした。
白セドリックで、圏央道・関越道・上信越道を走って長野インターへ。途中休憩して3時間半の道のりでした。
エムウェーブには開場30分前位に到着、白セドリックを駐車場に入れて早速見学しました。

●駐車場には何と某誌に掲載の230STDパトカーを発見!


●本物のパトカーと言うより、やはり劇用車の雰囲気ですね。


●隣には430パトカー。



●そして330パトカーも。


●まるで石原軍団がロケに来たみたいです。


そして、少し並んで会場に入りました。
今回のイベントの目玉は誕生40周年のカウンタック22台集合みたいでしたが、スポーツカーには全く興味無いのでスルー(;^_^A

●もう一つの目玉、ウルトラ警備隊の「ポインター号」。
隊員の方が気さくにポーズをとって下さいました。



●これって、タクシーのルーフウインカーの流用?(笑)


●トヨタミニエース。今の軽トラのような大きさです。


●ファミリアバンも珍しい・・・。


●色が鮮やかなヒルマンミンクス。


●トヨペット・コロナ。RT40の最終型です。


●オリジナルナンバーの410ブルバード。


●ノーマルのスカイライン2000GT。ワンオーナーだそうです。


●こちらもワンオーナーの230セドリック前期GL。


●そしてこちらも地元長野のシングルナンバーの縦グロ。


●フェローマックス。


●小3の時、担任の先生がこれのバンに乗っていて、個人的に懐かしい1台。
排気ガスの匂いも良かった!(笑)


●ホンダのトラックも個性的ですね。


●西部警察署??


●230パトカーのお椀キャップが良い味出してます♪


●外見は本物ソックリのマシンX。


会場では4時間程見て回り、午後のパレードを見ることにしました。

●個人的に気になるのはやっぱり西部警察軍団♪
ギャラリーからは結構注目を集めていたと思います。


●西部警察の主題歌「みんな誰かを愛してる」が聴こえてきそう・・・。



本当は最後まで居たかったですが、パレードを見終わって、会場を後にしました。

●会場から程近い所にある「トレインギャラリーNAGANO」に立ち寄り、保存されている長野電鉄2500系と白セドリックをコラボしてみました。
ご存知のとおり、元は東京急行電鉄の5000系(初代)。


帰りは2年前に廃線となった屋代線の跡を辿り、更埴インターから長野道・中央道で帰りました。
Posted at 2014/07/13 14:21:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年06月04日 イイね!

Y31営業車オフ会

Y31営業車オフ会4月の第3土曜日、「Y31営業車LPGオフ会」が某所にて開催され行って来ました。
今回は初めて白セドで参加しました。






●それぞれ年式・グレードは異なりますが、共通するのは「Y31セドリック営業車の後期5枠LPG仕様車・フェンダーミラー車」という事。


●リア側から。これだけ並ぶとここは駅前のタクシープールのよう(笑)。


そして、オーナーの皆さんとY31トーク。マイナーチェンジ毎に変更されている細かい部分を発見したり、LPG車に関することなどや、普段では話せない、なかなか濃いお話が出来て楽しかったです。
Posted at 2014/06/04 21:52:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2014年06月03日 イイね!

出動命令・特車サファリ

出動命令・特車サファリもう2ヶ月前の事ですが4月第2日曜日に、横浜の「日産グローバル本社ギャラリー」にて、期間限定で特別に展示されている西部警察のマシン・サファリ4WDを見に行ってきました。
実は、昨年に都内某所で実車を見ているので、2回目の見学でした。



●あの西部警察・特別機動車輌サファリ4WDが日産本社に・・・。
周りに展示してあるクルマに比べて明らかに浮いていました(;^_^A


●見に来ていたギャラリーからは、「何このクルマ!?」とか「懐かしい」との声も聞こえました。


●ベースは、初代160系サファリ。
PART-Iの後半より登場しましたが、PART-III以降は、登場する回数が少なくなった気がしますね・・・。




●内部も観察出来ました。



●最新鋭(当時)のコンピュータ類も、今見てみれば古さを感じさせますね。
それにしても劇用車とな思えないほど完璧に出来ています。


●地図は都内のもの。西部署管内といったところでしょうか?


●サファリの最大の武器、高圧放水銃に散水銃・・・。
ルーフから渡さんが出てきそうな雰囲気(笑)。



●サファリの横には数々の西部警察グッズが展示されていました。



●これは押入れから出てきた当時モノの青島1/32スケールのサファリのプラモ。
作らないでとってありました。1/24も持っていますが、押入れの奥に・・・。


何故に今、日産で西部サファリが展示されるのだろうと思いましたが、コンプリート ブルーレイBOXが発売されたので、それの記念みたいですね。
もっと早くから展示されても良かったのでは?と思います(;^_^A
数々のマシンも良いですが、230や330などの覆面・白黒パトが現存していれば、もっと貴重だったかもしれない・・・。
Posted at 2014/06/03 21:24:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年04月08日 イイね!

再び群馬へ・・・。

再び群馬へ・・・。3月29日の土曜日、再び白セドリックで群馬へ行って来ました。
今回はY31セドリック乗りの友人とご一緒して、高尾山インターから圏央道・関越道で高崎インターへ。
途中休憩しながら、安中へは約2時間半の道のりでした。
整備後、富岡市街地へ出てちょうどお昼だったので、昨年売り切れで食べられなかった「高田食堂」さんへ。



●ここの名物は、富岡製糸場の工女さんも食べたと言うカレーライス。
カツカレー大盛りを注文しました。
昔ながらのカレーライスと言った味わいで、美味しかったです。
※自分は撮るのを忘れてしまい、この画像は友人氏より頂きました。


食事後、富岡製糸場の見学に行きました。

●明治5年に操業した官営初の製糸工場。
富岡市には何度も行っているものの、見学をしたのは初めてでした(;^_^A


●ガイドの方に同行して、約1時間程見て回りました。
当時の建築の方法やレンガ積みのお話など、興味深いものがありました。


●2月の大雪で乾燥場と呼ばれる建物が倒壊してしまったそうで、無残な姿に・・・。
それにしても古い煙突に廃墟と化した建物の組み合わせ・・・西部警察PART-IIの第38話 ・「決戦・地獄の要塞 -名古屋篇-」のシーンを思い出してしまいました(;^_^A
一日も早く元通りになることを祈ります。


この後、友人とお別れして藤岡市にある「ドライブイン七輿」さんへ行ってみました。
このお店は、以前テレビで紹介されていて、一度行ってみたかったのでした。

●入口の看板。何ともレトロで良い感じです♪



●ここにも昭和レトロ自販機が健在です。


●富岡にはなかったハンバーガーの自販機・・・。


●試しに買ってみました。


●パンはシワシワですが(笑)、なかなかボリュームがあり美味しかったです。


●そしてあの「うどん・そば」の自販機もありました。
右は何と「ラーメン」の自販機、今回はお腹一杯でしたので、今度来た時に味わってみたいと思います。


帰りは、下道で藤岡から鬼石、秩父、名栗、青梅経由で、渋滞もなく2時間ちょっとで帰宅出来ました。
Posted at 2014/04/08 22:20:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

国立ロクです。よろしくお願いします。 愛車は2005年式LA-QJY31セドリック・オリジナル(営業車)です。 普段は通勤に、休日はドライブや鉄道撮影行にほ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

Y31営業車オフ会 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/23 21:24:19
14万キロ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/07/17 21:43:27
国立ロクさんの日産 セドリックセダン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/07/17 21:16:50

愛車一覧

日産 セドリックセダン 日産 セドリックセダン
日産 セドリックセダン(営業車)に乗っています。 LPGのタクシー仕様車。廉価グレードの ...
日産 セドリックセダン 日産 セドリックセダン
2004(平成16)年式・日産 セドリックセダン(営業車)。 LPGのタクシー仕様車。廉 ...
日産 クルー 日産 クルー
自分が普通免許を取って、初めて買ったクルマ。 1995年(平成7年)夏に普通免許を取得し ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation