• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

逢鳥@BH5Cのブログ一覧

2016年07月21日 イイね!

十津川村からの酷道425号線 高野山経由でのロングドライブ

十津川村からの酷道425号線 高野山経由でのロングドライブ19日
仕事終わり 久々に残業し、もう 布団に入ってた時のこと

「走りいくか悩む」

という友人の一言から始まった。

走り行くならついてくぞ と返すと その流れのママ走りいくことに

目的地は十津川温泉

大津から200km近くの弾丸ツアー

出発は20日 午前1時
割りと道が悪いところもあるようだし、高速使わずベタで行くので
今回はセローで出発 友人はインプレッサ(GC8)

時間も時間なので 涼しいし道もガッラガラで快適なもんですよ



まぁ、十津川つく頃には空が明るくなってましたが
ついたのが午前5時くらい?
途中コンビニでだべりまくってたにもかかわらず予定通り着

そして、仮眠

もちろんインプレッサの中で


程なくして、目がさめる
7時にもなれば直射日光がくっそ暑くて。。。

十津川村の村役場で温泉の地図をみて
2箇所候補が上がり ジャンケンで行き先を決める

結果は。。。滝の湯

8時からの開店なので しばらく時間を潰して 行く

数年ぶりに温泉入るものだからテンション上がりつつ湯につかる


朝方だから涼しいし 結構熱めの湯が気持ちよかった


温泉から上がり 次の行き先を考える
とりあえず 飯にしよう という話になるが
帰り道のお話で
「酷道425号線近いんだよね」 なんてお話になり

ここまできたなら行くっきゃないっしょ と、軽いノリで425号線で
425に入るまでに飯を食べるつもりだったのだが どこも開いておらず

425号線を無事に走り終えたら 飯を食べようとなり

いざ、出発



友人と 友人のインプレッサ

通行時間帯が決まっており なんとも運良く通行可能時間だったので進んでいく

ほとんど離合できないような狭い区間が続き
鉢合わせたらどちらかがバックで広いところまででないといけない

自分はバイクなので ラクでしたが。。。

進むに連れて道が酷い区間が多くなり
舗装路のすぐ横は崖  ほんとに 落ちたら死ぬってやつですよ



あまりの道の狭さに加え 路面状況 対向とのすれ違い などから 友人はつかれた模様w

レガシィで来なくてよかったと何度もセローに感謝

この辺はまだぬるい区間で 奈良と和歌山の県境 牛廻越は本当に酷かった

わずか60kmほどの区間を 2時間かけて通行
途中なんども路面の石にハンドルをとられながら ガードレールのない舗装路の先は崖

アスファルトの表層数cmだけ残って 今にも崖下に崩れていきそうな
そんなレベル

路面の穴は酷く 車高の高いインプレッサでさえ 難儀していた

そんな路面を走り終えたものだから

生きて帰ってきて食える飯はうまいに違いない と 時間を見ると12時をまわっていた


道の駅 竜神で 食べた後

帰り道を考えることに
ここまで来たからには もうそこでしょ とばかりに 371 高野山からのルートへ

途中、ごまさんスカイタワーで展望台にはいりーの 会社の人らに一応土産かいーの


ここからの道は425に比べたらへでもないと 走り抜ける

滋賀に帰る頃には また暗くなっていた

帰宅は20時をすでにこえていた。。。

総走行距離 約450km

驚くべきはそのセローの燃費

245kmを約7Lで走り リッターあたり35kmも走ったということ

ただ、バイクでこの距離は ほんと ケツが死にそうでしたとさ。。。
Posted at 2016/07/21 12:30:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年07月18日 イイね!

とりあえず

ちなみにですね

レガシィは 車検きれてから約半年後に 通しました。

デフサイド漏れてると言われてましたが サッとひと拭き あら不思議

通して

今年車検です。
流石に今回はもうレガシィちゃん いろいろとボロボロなのである程度しっかり整備します。

いろいろあったので まぁ iCloudの履歴でも見ながら思い出しつつ書いていこうかと。

Posted at 2016/07/18 22:16:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年07月17日 イイね!

おひさしぶりです。

おひさしぶりです。

いまや、滋賀で整備士やってます。

滋賀で整備士で、車検やってる店舗でお察しください。

また、ちょこちょこ抜けてた間のことでもダラダラ気分で書いていこうかと。
Posted at 2016/07/17 20:44:35 | コメント(0) | トラックバック(0)
2014年03月05日 イイね!

これまたおひさしぶりです

えー。。。 はい


おひさしぶりです。

レガシィの車検が切れて いまやもっぱらの足がエイプになってる瞬矢でございます。

レガシィはとりましばらく放置しております。。。
(実は車検に通すための資金がないのです

とくに、ガソリン漏れがね  これはさすがにこれはDIYでの作業は危険ではないかと判断し、完全不動車のように放置してしまっている現状。。。

たまにはエンジンかけて少し暖まったらきるんですが。。。きったあとはガソリン臭いんですよね。。。

ちなみに漏れている場所は。。。タンク付近
シャシーに漏れた跡が残っているので任意保険も切ってる今 動かすこともなく置きっぱなしになっています。。。


そして、エイプのほうなんですが。。。

なんと、このエイプ もらってしまいました。

とりあえずは小型 あるいは 中型の免許をとるまでは。。。50ccのまま乗るとします。
免許取り次第 ボアアップキットで80か88にしようかと。。。

100とかなら 完全に載せ替えたほうが早いからね

それに、せっかくなんだから いろいろ弄ってみたい!

なんていう 悪い癖が出ております。。。


まぁ、そんな感じです。
Posted at 2014/03/05 10:26:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年12月05日 イイね!

おひさしぶりです

最近はほんとに寒くなりましたね。

なんだか更新が億劫になってまして。。。

twitter facebook LINE mixi の方は更新してるので こちらも更新するようにがんばりたいです。

さて、この前回の投稿から開いた1ヶ月半の間にやったことは。。。

とりあえず ミッションオイル交換

ニューテック ZZ-31 だったかな? 75w-90 約3.5Lの交換

交換後は六甲山へと軽くテストドライブ

とてもフィーリングがよくなり 運転がとにかく楽しい


しかし、いいことばかりではありませんでした。


ここ最近 我が家のガレージに侵入者がいるようで。。。

ガレージにゴミをばら撒いていきます。

そして。。。 とうとうレガシィのボンネットに傷を入れられました。。。


犯人はおそらく 周辺にいる野良猫ではないか といわれていますが

自分は 証拠がないと 納得できません


現状では 猫かもしれないし人間かもしれない

ので、防犯カメラの再稼働を検討しています。
そして、新たに防犯カメラを増設するつもりでもいます。


もし、猫なのであれば 仕方ありません まぁ その猫も どうやら隣のババァが野放しにして飼っているそうですが。。。

猫対策として なにか手を打たなければなりません


人間であれば 不法侵入 廃棄物処理法違反 器物損壊 とたくさんの罪がありますので
きっちり罪はつぐなってもらいます

防犯カメラつけたら 一発でわかるし

来週中には設置、稼働させたいですね。


そして、昨日はエイプちゃんのオイル交換をしました。

やはり バイクのオイル交換はもろに違いが伝わってきますね。

これからも月1交換を怠らずにしよう。。。
Posted at 2013/12/05 03:22:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #レガシィツーリングワゴン 赤キャリ(22Bキャリパー)取り付け その1 準備編 https://minkara.carview.co.jp/userid/1932750/car/1447823/5912473/note.aspx
何シテル?   07/13 21:51
20で免許を取り、初のマイカーとなったのがこのBH5C レガシィツーリングワゴンです。 車両価格13万円 乗り出し35万円で買ったこのBH5 大したトラブル...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ヤマハ SEROW225 ヤマハ SEROW225
2015年2月23日 友人より譲り受けた車両 スロットル全開にしても わずか40km/h ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
初の愛車 購入当時は喜んで乗り回していましたが、今は弄るのがメインですね。 車両価格は1 ...
ホンダ エイプ50 ホンダ エイプ50
2013年5月に近畿スポーツランドにて ミニバイクのレースにでてから 親父がレースバイク ...
ポルシェ カイエン ポルシェ カイエン
父親の車です。 時々運転させてもらいますが、レガシィとの違いに驚くばかり 左ハンドルかつ ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation