
久しぶりの投稿です(汗)
8月に転職をして、ようやく仕事も生活も落ち着いてきました。
40代半ばで転職はかなりリスキーでしたが、人の縁に助けられ無事にジョブチェンジ!
まったく経験のない「介護」という業界ですが、仕事は事務職なのでどうにかなるかと~
と、心に余裕が出てきたら、無性に車を弄りたくなりました。
けど、ここのところの猛暑のせいで自分でモディするのは色んな意味で無理!
ということで、主治医のガレージボイスさんにお願いしてみました。
今回は2つのモディです。
一つ目はホイールスペーサー。メーカーはTPIです。
今回はリアに15mmを装着するので、同時にロングボルトも導入します。
脳内の計算では、バッチリツライチのはずなんですが・・・
ちょっとツライチ過ぎましたね(汗)
すこしフェンダーに干渉したので、爪の一部を削りました。
全体的な爪折り等の加工はやっていません。
けど、ばっちりツライチなので、自己満足度は高いですね~
ふたつ目はマフラー。
今回装着するのは、REMUS(レムス)の左右出しのマフラーです。
丁度割引中だったし、せっかくのマフラー交換なので左右出しが欲しくてレムスにしました。
どんなとり回しになるんだろうと思いましたが・・・
運転席側のマフラーは、リアバンパーの中を経由しての取り出しです。
装着工程をずっと見学していましたが、ものすごく面倒くさそう(汗)
これは絶対プロに任せる作業ですね~
さて、装着しましたが・・・
これまたさりげなく左右出しになってます。
これも自己満足度が高いですね~
このマフラーはMスポのバンパーや、社外のディフューザー装着のときでも大丈夫ということですが、今回はバンパーを加工してさりげない感じにしました。
もともとあまり社外品のエアロパーツが苦手で、他人様が付けているのを見るとカッコいいな~って思うのですが、自分自身はトータルバランスを崩してしまいそうで二の足を踏んでしまいます。
せっかくのハイラインなので、今回はあえてノーマルバンパーの加工にしてみました。
おかげで、パッと見た目マフラー交換しているのがわかりません(笑)
パーツレビューに、純正マフラーとレムスマフラーのサウンド比較の動画をアップしています。
参考にしていただければ幸いです。
さて、9月はガレージボイスさんのところで、afimpさんのスタコンが開催されます。
入賞は無理ですが、記念撮影でもしてもらおうかと思っています。
はやく涼しくならないかな~ドライブ行きたい!
Posted at 2016/08/27 21:25:25 | |
トラックバック(0) | 日記