• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Hiro-N@E90のブログ一覧

2016年06月23日 イイね!

憧れて

某動画サイトを見ていて、目に留まった車・・・




この車はとても有名ですよね。

白いワイドボディにイエローのヘッドライト。

この組み合わせカッコいいな~



ってな訳で、自分の車にもちょっとやってみました♪


当初は、ライトスモークフィルムでプロテクションする予定でしたが、スモークフィルムと一緒にゴールドのフィルムも入手しました。

イエローでもいいんじゃない?と思われる人もいるでしょうが、イエローではあの色は出ないと感じたんです。


イエローとゴールドの比較写真を乗せてみました。

まずはロール状態です。



左がイエロー、右がゴールドです。

ついでに、くしゃくしゃにしたフィルムで比較してみました。



これを見てもらえれば判ると思いますが、同じような色でもかなり色が違います。


では、施工途中の写真です。



左ライトがゴールド、右ライトがイエローです。

イエローは明るい感じですが、ゴールドはちょっと暗めの落ち着いた感じです。

やっぱりゴールドのほうが、イメージ通りの色だと思います。


施工も終わって、一枚写真を撮ってみました。



イエローより落ち着いた感じがして、ちょっとお気に入りです♪

ついでなので、ロゴステッカーをヘッドライトの近くに貼ってみました。


当分はこれで行きましょうか。Kさんに怒られたときはすぐに剥がしますが(苦笑)
Posted at 2016/06/23 17:33:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | | 日記
2016年06月20日 イイね!

内装関係を

エクステリア劣化部分が一応落ち着きましたので、次はインテリア関係を改善します。

内装のコンセプトは、「落ち着いた感じで」

嫁さんが、「せっかくの革張りシートなんだから、バカなことはしないよね?」と、圧力を掛けてきたのはヒミツです(笑)



では、嫁さんがほほ笑むことを期待して、モディファイしていきます。

今回使用したのは、カーボン柄ラッピングシート(5D)、とアルカンターラシート。

アルカンターラシートは、母親が服飾品関係に勤めていまして、そのツテをたどって、メーカーさんから切れはしを頂くことができました。
今回だけしか協力できませんよ。とメーカーさんから念をおされましたが、頂けただけで感謝です。


まずは、シフトノブ周りを。



途中の作業風景は撮影するの忘れてました(笑)

カーボンシートが思った以上に貼りにくかったですね。


一気に飛ばして、取り付け後の写真です。





材料に余裕がないので、目に行きやすいところのみ施工しています。

けど、内装は落ち着いた感じになったかな?


この時点で嫁さんにチェックしてもらいました。

結果は・・・「いい感じになったじゃない!」

お誉めのお言葉ありがとうございます(笑)



最後に、ショップロゴを貼って出来上がりです。



自分の車だから出来ましたが、他人の車には出来ませんね~

とにかく疲れました。
Posted at 2016/06/20 15:10:44 | コメント(5) | トラックバック(0) | | 日記
2016年06月18日 イイね!

化粧直し

中古で買った車の宿命・・・

どうしても劣化しているパーツがあります。


ライトのくすみや、メッキモールの劣化など。

パーツを交換すれば済むことですが、そんなお金ありません(笑)

と言うわけで、安上がりで済む方法で解決したいと思います。


まずはサイドマーカー。
サイドマーカー自体は劣化していませんでしたが、これについてはスモークタイプにする予定でした。
オークションで、LEDタイプのスモークマーカーを探していましたが、探すのが面倒になってきたので、お手軽にプロテクションフィルムでスモーク化です。

ノーマルはこんな感じ。



これにフィルムを貼ってスモーク化します。
施工時間は片側2分です♪





次にヘッドライト。

ヘッドライト定番の白っぽくなる劣化はありませんでしたが、飛び石によるキズがちょっとあります。
ここもスモークにする予定でしたが、ライトスモークのフィルムを切らしていたので、余っていたイエローフィルムで代替です。



このままでは車検に取りませんので、近いうちにライトスモークでやり直す予定です。



次にテールランプ

テールランプは劣化は見られませんでしたが、ここは最初からスモークフィルムを貼るつもりだったので、予定通りの施工です。



とりあえず、左側だけ貼った写真をアップしてみました。

見た目は真っ黒っぽいですが、実際はそこまでありません。
リアが引き締まった感じがして、良い感じになりました♪


最後に・・・

BMW定番のメッキモールの劣化。

この部分は磨けばどうにかなるんでしょうが、E34の時に死ぬ思いをしたので、磨くのは無しです(汗)
この部分には、E61にもやっていたカーボンフィルムを貼ります。

まずは劣化状態を。



全体的に白っぽくなっています。
遠目で見ても劣化しているのが解りますね。

では施工開始。

今回はピラー部分も一緒に施工します。



ドア部分は、一緒に貼らないとカーボン柄がずれてしまいます。
なので、2カ所一緒に貼りつけて、仕上げていきます。




メッキモール部分もカーボンシートを貼りましたが、見た目は黒くなっただけですね(苦笑)
5Dタイプのカーボンシートなんですが、思ったよりカーボン柄が浮いてきません。
4Dタイプの方が、カーボン柄が強調されていたかな~
けど、ツヤツヤなのでヨシとします♪


とりあえず化粧直しも終わったので、市内を1周してきました。



梅雨が終わったら、どこかに出かけたいな~
Posted at 2016/06/18 21:41:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記
2016年06月16日 イイね!

まず手始めに

無事に納車されたE90。

弄りたいところは色々ありますが、手始めに定番の部品を交換します。


まず最初はエンブレム。



純正のエンブレムも好きなのですが、やはりさりげなく差別化したいので交換です。

純正のエンブレムを取り外すときは、結束バンドが一番やりやすいですね。
過去、バンド一本で取り外していたら、エンブレムを破壊してしまったことがあるので、それ以来、上下2本のバンドを利用して取り外しています(笑)



フロントを交換。



同じようにリアも。



オマケでハンドル部分のエンブレムもついてきたので、こいつも貼りつけます。





次はフロントグリル。

マッドタイプとグロスタイプ、どちらにしようか悩みましたが、マッドタイプは飽きてしまいそうだったので、グロスブラックにしました。

まずは純正グリルの取り外しですが、ボンネットを開けバンパーの取り付けネジを取り外せば、すぐにグリルに手が届きます。

E61の時は手が入らなくて、結構苦労した記憶がありますが、E90は簡単にアクセスできました。
フロントバンパーの硬さも柔らかいので、整備しやすくなってますね。



取り外したので、純正と社外品の比較です。
台湾製のグリルですが、塗装もよく全体的に出来がいいです。



取り外したところに社外品をインストール。





とりあえず今回はここまで。

さりげないパーツですが、見た目の印象は変わりました。

少しずつ、自分好みに仕上げていきたいですね。


Posted at 2016/06/16 13:06:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記
2016年06月14日 イイね!

一緒に駆け抜けるために




これからよろしく。相棒^ ^

Posted at 2016/06/14 18:16:01 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「[パーツ] #3シリーズセダン シフトノブカバー(カーボン) http://minkara.carview.co.jp/userid/1933008/car/2215787/8867606/parts.aspx
何シテル?   12/05 20:48
資金難で貧乏モディしかできない親父です(笑) 車を弄る度に、嫁さんと子供が車に乗ってくれなくなるのは、いつものことです(ぉぃ

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

リアバンパー取外し&ディフューザー交換① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/18 14:11:53
車内→エンジンルームへの配線(RHバージョン) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/29 17:32:56

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
BMWはこれで4台目ですが、なぜか初めての3シリーズ(笑) 直6エンジン独特の加速の伸 ...
BMW 5シリーズ セダン BMW 5シリーズ セダン
BMWという車に魅せられるきっかけになった車です。 地金屋からひっぱてきた車だったので ...
BMW Z3 ロードスター BMW Z3 ロードスター
以前からあこがれていたBMW・Z3。 この車のお陰で楽しいカーライフを送ることが出来ま ...
BMW 5シリーズ ツーリング BMW 5シリーズ ツーリング
いままで色々やらかしたので、今回は家族の為にワゴン車にしました。 人も乗るし、物も乗る ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation