• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

クルマレビュー一覧

BMW R1200RT

レビュー
近所を走ったりショートツーリングにははっきり言ってオーバースペック。 ただ、このバイクなら1日700キロ程度なら余裕で走れる長距離快適性が何より魅力なのと、意外と峠道でも軽快にひらひらと走れる。 タンデムや長期間ソロツーリング旅行においてその真価が発揮されるマシン。
2021年04月29日

トヨタ ヴォクシー ハイブリッド

レビュー
身体に自由が利かない両親を乗せて、旅行に行くためにレンタカーで借りたが、二列目のキャプテンズチェアまでのアクセス(フルフラット)及び、三列目をつぶせばかなり後ろ側にスライドできるので、乗り降りが非常にしやすい点が、兄弟車のノア及び、上位車のヴェルファイア・アルファードに圧倒的に勝る部分だと思った。 ...
2019年01月15日

ホンダ S660

レビュー
スポーツカーとは斯く在るべしというメッセージ性を感じる。 オールマイティーさが求められる昨今の自動車業界の中で、単機能機としてここまで削り落とした車種もなかなか珍しい。 爽快に走る。ただこの一点のみを追求したであろう、あの荷物の積めなさ、居住性の悪さ、足回りの堅さ、ハンドリングのクイックさ。 スト ...
2019年01月15日

BMW R1100RT

レビュー
このモデルは中古で50万円前後で買えます。 また、この手のモデルはオーナーが割とお金を持っている人が多く、雑な扱いや未整備放置した車体があまりありません。意外と整備記録とかもきちんと残っていることが多いです。 走行距離6万キロ近くで購入しましたが、消耗部品以外での故障は今のところなく、最新型のBM ...
2018年12月14日

ミニ MINI

レビュー
5ナンバー小型自動車の良いところ(取り回しの良さ、狭い首都圏の住宅街でも余裕で走れる等)は一通り持っているので、使い勝手がよろしい。 欧州車特有の劣化部品のケアが必須だが、欧州車に慣れていれば問題ないレベル(逆に言うと国産車の感覚で乗るとうんざりするので、欧州車初心者は素直にVWに乗るべし)。 ...
2018年10月01日

プロフィール

「納車までまだまだ先(車検場が混んでる)だけど楽しみだな~」
何シテル?   05/03 10:01
四輪車も二輪車もクラッチのないモノには乗らない偏屈(アンチAT車)です。 何かを手軽に済ませると、何かが鈍る。便利と安易は違う。だから、完全自動運転になるまで...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ブレーキランプLED化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/26 19:22:54
光軸調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/29 20:41:30
ヘッドライト(ロービーム)のハロゲンバルブをLEDバルブへ換装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/14 21:26:04

愛車一覧

ルノー メガーヌ ルノー・スポール ブーケファリーヌ (ルノー メガーヌ ルノー・スポール)
2017年06月16日契約。同年7月10日納車。 MINIの車検が迫り、本当は車検を通 ...
ドゥカティ ムルティストラーダ1200S ストラーダ1 (ドゥカティ ムルティストラーダ1200S)
BMW R1200RTが電装系故障で大規模修繕が必要になり、修理費用も乗り換え費用も大し ...
ドゥカティ MONSTER 696 ローザ (ドゥカティ MONSTER 696)
メインのBMW R1200RTが重すぎて軽く走るには不便なので、ショートツーリング用に増 ...
BMW R1200RT ジークフリード (BMW R1200RT)
R1100RT(1998年式)の故障退役により、後継機として、2009年式R1200RT ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation