エクスプローションさん主催の日光サーキット走行会(JoyFastさん枠)に参加して来ました☆
今回は、NA8CのOHさんと一緒に参加させて頂きました。
当日は、32度の残暑で熱中症になりそうな暑さでしたが、一日楽しんで来ました♪
これくらいの暑さですと、1年半落ちの71Rはベロベロになって、3週走るとタイヤカスが付くわで大変でした(笑)
OHさんも、初めての日光サーキットデビューを思う存分楽しんでおられました。
1本目は、私も同乗走行してライン取りをレクチャーさせて頂きまして、十分満足のいくタイムも出されておりました。
私の方は、涼しくなった最終ヒートで何とか41.8秒に入りましたが、GPSロガーのタイムでしたので、今回は参考タイムという事で、また次回頑張ります(^^)/
参加されました皆様、JoyFastの伊左治さん、トシさん、お疲れ様でした!!
また、参加させて頂きます☆
Activeさん主催のEBISU-R1に今年も参加して来ました。
千葉の房総からですと朝がちょっとキツいので例年前泊して参加しております。
当日の朝に余裕があるものゆっくり出来てスゴクいいですよ。
今年は、ご一緒された中で前泊組みが私だけでしたので、一人でのんびりと岳温泉を満喫して来ました。
これも遠征の醍醐味ですよね。
最近は、ちょっと大人な私です(笑)。
チェックイン後に洗車も済ませて、ホテルで紹介して頂きました岳温泉街の食堂で夕飯をとりました。
お店に入ってメニューを迷っていたところ美人な女性店員さんお勧めの安達太良カツカレーをご紹介頂き早速注文。
これが、美味しい上にボリュームがたっぷりで大満足な逸品でした☆
さて、明けて翌日はエビスサーキットへ10分で到着です。
あいにく一日雨模様でしたが大きく天候が崩れることなく楽しむ事が出来ました。
今年は、4名の皆様とご一緒にエントリーしました。
まずは、オレンジ号☆。
きいろ号さん。
Sさん。
そして、IT28さん。
IT28さんは、185クラス優勝でした。
おめでとうございます☆
オレンジ号は、電気系のトラブルが出てしまい2本しか走れませんでしたが、皆さん一日サーキット走行を満喫されておりました。
今年は、トラブルで参加出来ませんでしたが、イベント最後のレース観戦を楽しみ無事に夏の思い出になる一日を終える事が出来ました。
主催下さいましたActive様、スタッフ様、関係者の皆様、今年もありがとうございました。
参加された皆さま、お疲れ様でした(^^)/
NB2エンジンもドッキング出来ましたので、制御系をセットアップしていきます。
NB1とNB2は、見た目はあまり変わりませんが、制御系の接続は別物ですね。
写真には写っていない個所もかなり変更が必要です。
もう何日も回路図と現物をにらめっこで気が狂いそうでした(笑)
お陰でバッチリノウハウは得られましたので今後に生かす事が出来ますね。
今回、ラジエターはアルミの大型仕様のものを装着しました。
水温も下がって安心面は向上しております。
補器類も取り付けてようやくハード面では装着完了です。
今回は、降ろしたついでにミッションもストック品に交換しました。
勿論、メンテナンス作業も済ませてから積み込みしましたよ♪
エンジンは、オーバーホールは行っておりませんので、出来る限りのリフレッシュをはかる為にMoty'sさんのエンジンフラッシングオイルで丁寧に洗浄しました。
新品オイルと混ぜてフラッシングを行いましたが、抜いたオイルはガッツリ汚れていましたので、かなりの洗浄効果が期待出来ます。
過去にもNA8でラッシュ音がおどろく程改善したりと効果抜群の洗浄剤です。
さて、本チャンのエンジンオイル、ミッションオイルは、これまで実績のあるグレードを使います。
そして、吸気系はRECSでしめます。
今回も、壮絶な白煙を噴き出して効果の程を期待されます。
皆さんも定期的な施工をお勧めしますよ。
これでようやく一連のNB2リフレッシュエンジン装着作業が完了しました☆
今後は、アタックシーズンに積極的に走らせるつもりです。
どうぞ、宜しくお願い致します。
先週末のEBISU R1に間に合わせる為に作業優先でブログが滞っておりました。
毎日夜中まで作業してなんとか積み込みまで持ち込みました。
まずは、NB1エンジンを取り外します。
NB1エンジンお疲れさまでした!!
そして、新旧エンジンご対面☆
今迄、ありがとう☆。
そして、これから宜しくお願い致します♪
そして、ようやくNB2リフレッシュエンジンが搭載されました。
続きのブログは、今週アップしますので引き続きお楽しみに!!