今年も千葉県の袖ヶ浦フォレストレースウェイにて開催されます走行会にロードスターを集めて参加したいと思います。
袖ヶ浦フォレストレースウェイと言えば、筑波2000よりも全長の長い約2.4Kmの本格的なサーキットが、都内/横浜方面からもアクアラインを経由して約1時間とアクセスも良いロケーションにある大変好評なイベントです。
昨年(2015年)の模様は、こちらから。
https://minkara.carview.co.jp/userid/1933639/blog/36787170/
タイム順に3クラスに分けられて1枠20台とかなり走りやすい走行会です。
ビギナーから上級者迄、幅広いレベルに対応致します。
秋の走行会シーズンに是非ご参加頂いては如何でしょうか?
また、本コース走行に加えて、終日パドックコースでのジムカーナアタックも安価にてご参加頂ける非常に楽しめるイベントです。
日時:2016年10月30日(日)
場所:千葉県 袖ヶ浦フォレストレースウェイ
http://www.sodegaura-forest-raceway.com/
参加費
本コース ¥20,000(計測料込み)
本コース&パドック ¥22,000(計測料込み)
※早割り 8月31日までに受理で¥1,000引き
今年もロードスターで盛り上がりましょう!!
昨年に引き続き、Activeさん主催のEBISU-R1に行って来ました。
東北独特のアップダウンのある攻め甲斐のあるコースレイアウトで今年もガッツリ楽しめました☆
今回もオレンジ号で参加しました。
エンジンは10万キロ未開封のNB1完全フルノーマルエンジン仕様。
過度な軽量化は一切行わず、誰にでも手の届く仕様で速さを求めるがコンセプト。
この仕様で今回のベストタイムは、1分11秒4でした。
来年は、10秒台を目指します☆
そして今回一緒に参加されたNさん。
昨年に続き2年目の参戦でこちらもベストタイム更新☆
また、今回EBISU初参戦のIさんは、M2-1028にNB2エンジンを装着してのチューニングクラスでの参戦。
イベントの後は岳温泉に宿泊して温泉に入り美味しい夕飯を食べてお酒を交わして楽しい一夜を過ごしました。
今回も、そんな楽しいイベントを主催頂いたActive様、及びスタッフの皆様 本当にありがとうございました。
また素敵なイベント参加させて頂きます☆
参加された皆様もお疲れさまでした!!
先日の袖森ワンスマのJoyFastさん枠に参加したのですがお客様のトラブル対応で走れなかったのでGW中に思いきってスポーツ会員に入会して来ました。
なんてたって下道で45分、高速で30分は魅力的なロケーション☆
加えて筑波2000よりもロングでテクニカルなコースは練習にもってこい♪
銀号では音量がクリアせず走れませんでしたがオレンジ号はオッケー牧場。
加えてノーマル同等の音量なのにφ60mのストレート構造のジェントルな仕様のワンオフマフラーのおかげで音量計測も85デシベルで楽々クリア。
今日も袖森にちょっとだけ行って来ました。
結果、真夏日のコンディションでなんとか21秒後半。
NB1ノーマルの195ラジアルでは今々はこんなところでしょうか。
このコースは長いし複雑だし慣れが必要ですね。
今日だけで0.7秒もタイムアップしましたから、まだまだ伸びしろはあるかと思われます。
冬場に入れば1秒は勝手に上がるでしょうしね。
しかしフルノーマルエンジンのNB1は重いし遅い(笑)。
NA8CかNB2が欲しいですわ。
まずは今年のアタックシーズンで20秒台に入れる事を目標とします。
新参者ですが袖森諸先輩の方々どうぞ宜しくお願い致します(^^)/
オレンジ号をアップデートしました!!
ATSさん製品の2トップ☆
まずはカーボンクラッチ。
抜群のレスポンスとシフトの入り易さはピカイチ☆
半クラだってメタルと違ってラクラク操作出来ます。
バラしたついでにクランクエンドのオイルシールも交換してから奇麗にエンジンリア部を洗浄します。
今回ミッションも交換です。
ハウジングを丁寧に洗浄した後に出来る限りのメンテナンスパーツを交換しておきます。
レリーズシリンダーも交換。
続いてはカーボンLSD SPEC3☆
スタンダードタイプよりも更にレスポンスの効いたバージョンでサーキット上級者にはお勧めの逸品です。
こちらも奇麗に塗装もして新品以上の仕上がりです。
マツダスピードの強化デフマウントも同時にインストールしました。
最後は、Moty'sさんのオイル交換で潤滑系を全てリフレッシュしました。
とりあえず、平井自動車さんの本庄ロードスター祭(初参加)でまずは慣らしも兼ねて軽くシェイクダウンしてきました。
そして昨日は袖森フェスティバルのJoyFastさんのロードスター枠で初めての袖森ドライ走行♪
のはずでしたが、走行1本目の2周目でうちのお客様のお車がクラッシュされて赤旗で中断。
以降は事故車引き上げ対応で私は走行中止となったのでドライでの初アタックは、またもや次回持ち越しとなりました。
そうそう、オレンジ号ですがめでたくナンバー取得しました。
5年ぶりのMYストリート仕様ロードスターで今からワクワクです。
これで沢山サーキット走行にも今年は出かけますよ!!
宜しくお願い致します☆
子供達も大きくなってきたし家族全員が一緒に乗る機会も年に数える程しかないのでステージアを手放してから大きい車はいらないかな?
と思っていましたが、縁あって、エスティマを乗る事になりました☆
とりあえず、もう道路は雪もないので丸沼へ家族でスキーに行って来ました。
スタッドレス手放したばっかりだよ、来シーズンはまた手入れないと。
やっぱり、この手の大きい車は快適ですね。
お客さんともレース観戦行くのもいいですね。
楽しみが一つ増えました♪