今回、軽量化と空力モデファイは一切間に合わなかったものの
事前テストの結果では、38.86秒をマークしており今回のロド天の準備としては
必要にして十分かと思ってました。
これに新品タイヤが備わればと。
そして迎えた、ロド天当日。
その予兆は、朝のコース歩行からチラリと頭をよぎっていました。
午前のフリー走行も、イマイチしっくりとせず。
39秒台のまま。
何かへんだな。
そう、小心者の私は今回特設されたパイロンがどうも目に入る。
ライン上は影響ないのかもしれないけれど、どうも気になって1ライン
あけたり、視線がチラっと見入ってしまう。
まあ、午後の新品タイヤを投入すれば、そんなマイナス面もカバー出来るだろうと
思っていましたが、ここでまた誤算が。
15インチの場合は、とにかく新品一発目がボーナスラップ。
とてつもないグリップを発揮します。
しかしながら、17インチの新品タイヤは様子が違いました。
あれっ?
何だ、このフニャフニャ感は?
そう、17インチはパターンのブロックが高く、それゆえに腰が抜けるような
ステアリングフィーリング。
後から考えれば、255サイズの筑波分切りの連中が新品でタイヤを削るのは
こういった理由もあったんですよね。
いい勉強になりました。
そんなこんなで、思うように結果が出せずアタックラップもベストは 39.1秒。
スーパーカップクラス3位。
完全な誤算でしたね。
でも、これも実力。運も含めてですね。
けれど、当日は、TCSさん、コーンズさん、私とピットも同じで
本気モードの大人達と久々に楽しい一日が過ごせました。
マジで楽しかったです♪
期待して下さった方々、前評判だけでごめんなさい。
けれど、元々 ロド天は今シーズンの通過点の一つでした。
目指すは、日光最速。
今シーズン中に、再度日光にアタックしたいと思います。
まだあると思います、17インチの可能性。
「扉の向こうに夢があるなら、そのドアを叩き続けます!!」
また、夜中まで頑張りますか☆
あと、初日光、初ロド天をメカニックとして中二の息子に同行させました。
帰りに、どうだった?
って聞いたら。
「とても楽しかった、おれも免許取ったら走ってみたい」
って言ってくれました。
いや~これだけでも行った甲斐がありました。
ほんと、こんな楽しいイベント感謝してます。
また来年、ロド天でお会いしましょう!!
当日の模様は、カルーアさんの方からどうぞ!!