• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

銀号☆のブログ一覧

2013年11月29日 イイね!

オヤジの背中

オヤジの背中カルーア君の写真、あまりにも良かったんでブログにしてみました。

今回彼は、はじめてのロド天、はじめての日光。
最近は、もう中2なもので学校も忙しく以前のように中々ずっと一緒には居られくなりました。

それでも機会を見つけては連れ出してます。
親として、勉強は教えられるほうではないし、
あまり気のきいた言葉も言ってやれないけど、
男として常に前向きに行動するよう教えてはいます。

言葉で伝えるのは難しい。
だから男親として、いつも全開な姿を見せてやりたい。
そこから男として何か学んでもらいたいよね。
彼はね、小さいけど車の事は何でも出来ます。
私が腰が痛ければタイヤも交換するし、パーツも言えば交換できます。
私の小さなメカニック。
それでも私には十分です。

もの心ついた時から、彼の家にはあたりまえのように
とびっきりのロードスターが目の前に居た。

この日彼は何を見て何を感じてくれたかな?
あと4年後、彼はここに居るかもしれない。
そんな日が来るといいな。

親バカですね。(笑)
Posted at 2013/11/29 00:18:25 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2013年11月26日 イイね!

ロド天(当日)


今回、軽量化と空力モデファイは一切間に合わなかったものの
事前テストの結果では、38.86秒をマークしており今回のロド天の準備としては
必要にして十分かと思ってました。
これに新品タイヤが備わればと。


そして迎えた、ロド天当日。
その予兆は、朝のコース歩行からチラリと頭をよぎっていました。


午前のフリー走行も、イマイチしっくりとせず。
39秒台のまま。
何かへんだな。
そう、小心者の私は今回特設されたパイロンがどうも目に入る。
ライン上は影響ないのかもしれないけれど、どうも気になって1ライン
あけたり、視線がチラっと見入ってしまう。


まあ、午後の新品タイヤを投入すれば、そんなマイナス面もカバー出来るだろうと
思っていましたが、ここでまた誤算が。
15インチの場合は、とにかく新品一発目がボーナスラップ。
とてつもないグリップを発揮します。
しかしながら、17インチの新品タイヤは様子が違いました。
あれっ?
何だ、このフニャフニャ感は?
そう、17インチはパターンのブロックが高く、それゆえに腰が抜けるような
ステアリングフィーリング。
後から考えれば、255サイズの筑波分切りの連中が新品でタイヤを削るのは
こういった理由もあったんですよね。
いい勉強になりました。


そんなこんなで、思うように結果が出せずアタックラップもベストは 39.1秒。
スーパーカップクラス3位。
完全な誤算でしたね。
でも、これも実力。運も含めてですね。

けれど、当日は、TCSさん、コーンズさん、私とピットも同じで
本気モードの大人達と久々に楽しい一日が過ごせました。
マジで楽しかったです♪


期待して下さった方々、前評判だけでごめんなさい。
けれど、元々 ロド天は今シーズンの通過点の一つでした。
目指すは、日光最速。
今シーズン中に、再度日光にアタックしたいと思います。
まだあると思います、17インチの可能性。

「扉の向こうに夢があるなら、そのドアを叩き続けます!!」

また、夜中まで頑張りますか☆

あと、初日光、初ロド天をメカニックとして中二の息子に同行させました。
帰りに、どうだった?
って聞いたら。
「とても楽しかった、おれも免許取ったら走ってみたい」
って言ってくれました。
いや~これだけでも行った甲斐がありました。
ほんと、こんな楽しいイベント感謝してます。


また来年、ロド天でお会いしましょう!!


当日の模様は、カルーアさんの方からどうぞ!!


https://minkara.carview.co.jp/userid/120109/blog/31708658/

Posted at 2013/11/26 23:38:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年11月26日 イイね!

ロド天(準備編)


ようやくブログをアップする余裕が出来ましたが、
既にロド天は終わっております。
申し訳ございませんでした。


いや~11月初めから銀号をようやくイジリ始めて
毎日深夜の2時、3時。
ホント、マジできつかったです。


ですが、楽しい事って苦にならないんですよね。これが。
ですが確実に体力は奪われていきましたね。
体力も気力も限界ギリギリって感じでした。


おかげでやりたかったアップデートも何とか一通り出来ました。


まずは、ギア比を合わせるための6速ミッション化。


201311251


そしてダメージが進んでいたハブの新品交換。


201311252


201311253


そしてサスペンションの見直しを今回かけました。
テストも兼ねてね。


201311254


そんなこんなでガレージは大忙しでした。


201311255


そして最後はアライメント調整。


201311256


ようやく間に合って、14日の日光スポーツ走行の練習に間に合いました。
タイヤは、まずは転がし用にヤフオクで4本3万円で買った2年前の中古の3部山のアドバン。
徐々にペースも上げていき、この日の最終アタックで懇親の


38.86秒


が出ました。
マジで嬉しくって
思わず車の中でステアリングを叩いて叫びまくりました(笑)
まるで初めてチャンピンを取ったベッテルのように。
子供みたいでごめんなさい。
けど、昨年タイヤ選択で外した経緯もあり、喜びも大きかったのだと思います。


これで、ロド天もトップ争い出来ると、この時は確信していました。
ところが、


次号に続く。

Posted at 2013/11/26 01:14:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年11月13日 イイね!

なんとか

転がせる状態まで持って来れました。

全てが終わってからの自分の時間の始まりは夜もかなりふけてから。
けど神様は万人に同じだけの時間を与えてくれているのだから
言い訳なしで頑張らないと♪

ようやく作業が始められたのが11月に入ってからだから
寝るのは毎日1時、2時。
今週は全部2時過ぎてるかな(笑)

ブログも久々だし、写真なしですけど
いつかちゃんとアップしますね。

流石に疲れて心が折れそうです。

けど、目の前に「早く動かしてくれ」と言いたそうな銀号がいると
気持ちを奮い立たせて頑張んないと!!

とりあえず無事に動いてくれるといいです。

よく私が言葉にするけど、
「チューニングに終わりはない、終わらせることは出来るけど」
全ては自分次第なんですよね。

あと少し、頑張ります!!
Posted at 2013/11/13 01:27:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年11月07日 イイね!

ブレーキ強化


先日オーバーホールしたNB2ブレーキをようやく装着しました。


足りすぎず、効かなすぎず というのが理想。
あまりむやみに大きくても重いだけですので。
この辺が丁度いいかと。


足りなければ足せばいい。
軽さを重視し、あとはパットで調整しますので。


冬場を前に色々アップデートしないとね♪


201311072


201311071


パットはもちろんアクレさん♪
やっぱりこれしかないです。


201311073


201311074


日光の裏ストレートエンド、これでガッツリ止まれるといいな。
早く試したいです!!


Posted at 2013/11/07 23:05:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

銀号☆と申します。 サーキットネタ中心ですが、どうぞ宜しくお願い致します。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/11 >>

     12
3456 789
101112 13141516
17181920212223
2425 262728 2930

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
サーキット タイムアタック仕様

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation