• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

クロイチのブログ一覧

2012年06月01日 イイね!

復 活

復 活2011年3月11日

津波による水没を食らった我が愛機CB400SS


ついに復活しました!



ノーマルマフラーの奏でるサウンドは“スーパーカブ400”と揶揄されるショボイ排気音ですが…

これでも久しぶりに聞けて感無量でした(涙)





当初は自分の手で修理していましたが…

純正でイモビライザーが入ってる電気系統やハブベアリング打ち換え等、

専門的かつ専用機材が必要な所まで来て壁にぶつかってしまってました。

そこである御方に修理をお願いしたのですが先日ついに戻ってきました!

改造した箇所を可能な限り純正品に戻し、錆びた所を磨いたらいよいよ車検に出します。










話しは過去に遡りますが…

クロイチ家のバイク事情は震災後、奇跡のような巡り合わせがあったのです。





私の母親が乗っていたCB1100

震災当時は家とは別の所に保管してたのですがコイツも水没しました。

水没の度合いはCB400SSの比ではなかった。水深約2mの水底に沈んだ。

当然全体が水没し車体は隅々まで汚泥まみれだった。

その上、約3か月もの間そのままの状態で手付かずでした。

だって誰がどう見ても立派な“津波に流された震災廃車”なんだもん…

この時、新車から乗り始めて半年も経っていなかった。




だがそこで奇跡的な巡り合わせがあった。

妻の父さんの知り合いに凄腕メカニックが居たんです。

しかも2輪のワールドグランプリでワークスメカニックをされてた御方…

お父さんからCB1100の話を聞いたそうで

どんなバイクでも俺が直してやる!…水没車両を直すのは初めてだけど(笑)

って、快く修理を引き受けてくれたんです





奇跡が起きた。

こんなの誰にも直せないだろう。廃車以外の何物でもない。

最悪な結末を迎えるハズだったCB1100だったのに…












新車同然の震災前そのまんまの姿で戻って来た。まさに奇跡だ。

もう何と感謝していいやら…




CB1100が直って引き取りに行った時、

「CB400SSも直そうか?」

と、聞かれましたが「こればかりは自分で直すので!」

と言い張りました…結局はまたお世話になってしまいましたが(笑)

全てこの御方のおかげで、CB1100に続きCB400SSも復活する事が出来ました。

本当に感謝感謝です。






CB400SSが直る見込みが立った時、母親から一つの提案を持ちかけられました。

もはや齢50代までもう一歩の母にはやっぱり1100は重すぎるらしく…

バイク交換しようと言われましたwww





こうして次期二輪の愛車が決定してしまいました(笑)

大型自動二輪免許を取得したらCB1100が私の相棒となります。

第二子が産まれる前までには取るぞー大型!






以上、震災後からずっと貯め込んでたクロイチ家のバイク事情でしたw
Posted at 2012/06/01 10:24:58 | コメント(3) | トラックバック(0) | バイクネタ | 日記
2012年05月25日 イイね!

趣味なら本気で

趣味なら本気で本日は5月25日。

前回の日記が4月12日…

げぇー!1ヵ月以上日記書いてないじゃないか!!!

久々に日記書こうとしてビックリしました…

皆さま、ご無沙汰でした♪(テヘッ






さて。このサボってた間にちょっとブログ活動や趣味に影響を及ぼす一大事(自分の中では)

があったのでご報告させて頂きます。






会社で4月から転課して慣れない職場に悪戦苦闘してるさなか、ふらりと立ち寄った

カメラのキタムラで見つけてしまった。買ってしまった…

そう。またカメラ買っちゃいましたwww

疲れてたせいで財布の紐が緩んでしまった。





ついにデジタル一眼を更新しちゃいましたよ(汗)





今までは上の画像の2機種をメインに使用していました。

デジ一ではないけど多彩な撮影モードと光学18倍ズームのおかげで普段使いからサーキット

での流し撮りまで多岐に渡って酷使してきたニコンのP-80

コサック君に格安で譲って頂いてデジタル一眼の世界を教えてくれたキャノンのEOS-kiss X


しかしどちらもその古さ故、スペックに対する不満や経年劣化による不具合で最近は

出動機会がめっきり減り、手軽さにかまけて普通のコンデジがメインの状態でした…





しかしこれじゃイカン!

今年中に何とかしようとは思ってたんですが…つい先日、突然その機会が訪れました。

以前から欲しかった機種が格安でディスプレイされてた上に下取りOKとの事だったので

思い切ってP-80とkissを下取りに出しました…コサック君、ゴメンよ(T_T)

愛着のある2台でしたが、これを機にステップUPです!





新しく迎え入れた新しい相棒カメラはコサック君ならピンと来たでしょう…







Canon EOS 60D!



位置付けは中級機種で何と言っても60Dの売りはバリアングルディスプレイ!

デジ一としては邪道かもしれませんが…クルマを撮影する時等のローアングルから撮りたい

時なんかメチャクチャ便利です♪

勿論、基本はファインダーを覗いての撮影だけどね。

しかも入門機のEOS kissよりも扱い易い上にビックリする程キレイに撮れる…

時代の進歩を感じました(笑)





それでは何枚か試し撮りした画像を!













他に用事があって忙しかったので、被写体は家の庭のモノで撮影は全自動モードです。

kissやP-80の全自動モードじゃ絶対こうは撮れない(汗)

他の細かい設定を生かしたら…考えただけで家を飛び出したくなりますwww





積極的に写真撮るどー♪


Posted at 2012/05/25 22:14:11 | コメント(4) | トラックバック(0) | カメラネタ | 日記
2012年04月12日 イイね!

グズグズ

グズグズ最近はやっと温かくなって来たので!

通勤怪速号XLR125Rの出番が多くなってきました♪

しかし…

未だに突然パタリとエンジン止まるんですよね(T_T)





以前、プチツーリング中にエンジン再始動不可になった時はイグニッションコイルの接点不良が原因でした。

その後もパタリと止まる事があったので念入りに接点を掃除して接点復活剤を塗布。





それでもたまに止まる(泣)





もうそうなりゃ間違いないね。

イグニッションコイルそのものの不具合じゃね?

勝手に脳内でそういう結論に達しました。

意外と値段がお手頃だった強化IGコイル。明日には届くかな♪

これで再始動でグズグズしてた茶番ともおさらば出来るハズ。







頼みますよXLR!

ガソリン価格高騰中でレガシィあんまり動かしたくないから貴様が頼りだ。





…最高に節約になるチャリンコ通勤もイイんだけどね…

残念ながら花粉症で鼻がグズグズだから今はナシの方向で(T_T)
Posted at 2012/04/12 21:06:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | バイクネタ | 日記
2012年04月07日 イイね!

遊び車

お久しぶりですパソコン!

お久しぶりですみんカラ!

…ホント、ご無沙汰してました…





職場の部署移動に伴って先月はヤル気が失せて不活性になってたり今月からは多忙だったり。

来週一杯までは多忙ですが落ち着く兆しが出て来たのでネット活動復活です!





さてさて、まだまだ発展途上の5代目クロイチ号。

順調に遊び車に育って来ております♪

その為に大型チューニングパーツをドドンと投入しましたよ~( ^ω^ )

コイツぁ~楽しく遊ぶ上で大いに武器になるぜ…












ルーフの上にドーン!

…大型部品…

性懲りもなくまたルーフBOX買いました。




現物見て初めて気付いたけど…後端がディフューザー形状になってるwwwこれは嬉しい誤算!

ちなみに貼ってあるステッカーは自分が所属する釣りチームのものです♪





…クルマ遊びと言うよりはクルマで遊びにの方向ですねwww

子供がまだ小さいので出かける時のベビーカーは必須。

でもベビーカーのせいで荷物の積載量に制限が出ちゃうからコイツで収納力強化です。

サイズもベビーカーが収まりつつ大き過ぎない絶妙な所でチョイスしました。





「レガシィの広大なラゲッジスペースなら別に要らないんじゃね?」

そんな突っ込みが飛んで来そうなんで先に言っておきます。

収納力を強化せねばならない理由。






それは今年また新たな家族が増えるから!





早い!って突っ込みは無しの方向でwwwww

ハァ…本当の遊び車(S2000とかS2000とかS2000とかS…)が更に遠退きました。

でもでも!懲りずに夏にはまたレガシィ弄りますよ!

構想としてはレカロのフルバケ入れます!
















但しチャイルドシートだけど!
Posted at 2012/04/07 21:03:51 | コメント(8) | トラックバック(0) | クルマネタ | 日記
2012年03月16日 イイね!

一生モノの餞別

一生モノの餞別先日、職場での部署移動に伴い今の職場の皆様との送別会に出席してきました。

そこでついに頂きました。

Snap-Onのラチェットハンドル!

いやぁ…良い仲間に囲まれて幸せです(T_T)




使ってみた感じ…多くは語りません。

流石はキングオブラチェット!

ただ最高とだけ言っておきますwww

最近はゴムグリップなんかもシェアを広げてるようですが…

自分はこういうクラシカルなスタンダードグリップが好きだし。

便利なクイックリリースを選ばずこのモデルを希望したのはズバリ見た目がカッコ良いから(爆)

うん。コイツとなら一生付き合って行けます♪









以前ブログにUPしたKTCの工具箱も…

コイツが来た事により少しリニューアル?しましたw








KTC純正の工具トレーを追加です!

収納力は落ちるけど…ビシッと揃えた時の見た目が最高です(笑)

特にバラバラになり易いドライバーセットやラチェット関係が特定の位置に収まる事で

見た目以外にも使い勝手の良さはバツグンです。


以前、父親から頂いた幻の工具“RICK”のドライバーはドンピシャに収まったので最高!

ただラチェットだけはKTCとSnap-Onじゃ全く形が合わないのでピタリとは行きませんでした。

でもまぁ、整理付くからイイっしょwww







2段目にはこれまた父親から頂いたSnap-Onのスパナや1/4ラチェットのセットに自分で買ったクローフートレンチやハーフムーンレンチ。

いやぁ…壮観だwww

マジで自分ごとき素人にゃ猫に小判です…

でもまぁ多分自分が死ぬまで、若しくは息子の代に引き継ぐくらい長く使えるモノだから。

勿体ない位が丁度イイかな^^;

大事にガンガン使って行こうと思います♪














そうそう。全く話は変わりますが前回のブログでバイクが故障しちゃいましたよね。

現在は無事に現地のバイク屋から引き取って来てクロイチガレージに収まってます。

アレは結局、イグニッションコイルのカプラーに青錆が発生しててそれが原因で接触不良を起こしたというのが原因だったようです。

…それならあの場でカプラー抜き差ししてれば復活してたかもorz

また一つ勉強になりました^^;
Posted at 2012/03/16 18:30:15 | コメント(3) | トラックバック(0) | クロイチGARAGE | 日記

プロフィール

「4×4マチヤマさんのHPに私のD:5が載りました^ ^」
何シテル?   06/26 00:12
20代前半はシルビアでサーキット走行に明け暮れ レーサーレプリカのバイクで膝を擦って遊び… 根っからのモータースポーツ(但し自分で走るに限る)好きですw...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

デリカ、理想形に! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/09/12 11:05:54
ルーフラックforカヌー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/07 14:17:27
eくるまライフ.com USBスマート充電キット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/07/03 10:46:03

愛車一覧

スズキ GSX1300R HAYABUSA (ハヤブサ) スズキ GSX1300R HAYABUSA (ハヤブサ)
それはそれは昔、私の中学時生時代かな? 市販車世界最速、完全ノーマルで時速300kmオー ...
三菱 デリカD:5 6代目クロイチ号 (三菱 デリカD:5)
自身初の新車&ミニバンです! 家族が増えた事でレガシィでは手狭になり3列シートのミニバ ...
アメリカその他 その他 アメリカその他 その他
今まで所有してたロードバイクでは震災によりダート混じりのガタガタ路面ばかりになってしまっ ...
スバル レガシィツーリングワゴン 五代目クロイチ号 (スバル レガシィツーリングワゴン)
5代目クロイチ号! 津波で流された前愛車のレガシィBH5Bに代わり、今度はBH5Dです ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation