• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

やまちゃん@039の愛車 [ホンダ エリシオン]

整備手帳

作業日:2021年5月6日

オーディオ再構築・・・❶デッドニング

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 ショップ作業
難易度

初級

作業時間 12時間以上
1
オーディオ周り再構築の
一貫でデッドニング


本来、このエリシオンは
私のサポートカーなんで
ノーマルを基本に乗る車なんだが、
普段の足として1日普通に120〜130キロ走行するので
いい加減、古びた音に嫌気がさして来たのでオーディオ周りを再構築。

とりあえず、今回はフロントのみの施工
後部座席は普段あまり乗らないので
今回は無視!
フロアや天井までやりたいが
さすがにこの年式でこれからやる程でもないと判断。



とりあえずデッドニングの完成系の画像。

デッドニングの素材もまぁまぁなヤツをチョイス

ショップ依頼なんで
綺麗です。
2
ノーマルはこんな状態
一応、ホンダ純正オプションの少し良きオーディオシステムが入っているのでノーマルのスピーカーは少し良いです。
でもやっぱりこれでは音質が・・・。
3
うっすいシートを剥がして
この後、ブチルも綺麗に取って頂きました
4
当然、ドア内部もキッチリやって頂きました。
5
キッチリと穴という穴を塞いで頂きました。
6
ちゃんとスピーカーホールの向こう側にスポンジちゃんが見えます。
キッチリドアの内部もやってあります。
7
新しいスピーカーの周りにも
しっかりとスポンジちゃんを施工して
音を逃しません。

良き良きです
8
ドア内装を戻して完成

今回はアウターバッフルにせず
インナーバッフルに
外観はノーマルに・・・を
基本コンセプト

ドア閉まり音は重厚になり
ドア自体も重いです。

フロントドアとスライドドア
叩くと音の違いが一目瞭然。

無駄な音漏れも無い
ちゃんとスピーカーが仕事をしています。



アウターバッフルにして
やり出したら止まらなくなるのが怖いので

自制心が大切かと・・・

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

かまってちゃん・ウィンカー球交換

難易度:

ダイレクトイグニッションコイルカプラー交換

難易度: ★★★

エンジンオイル交換

難易度:

モニター追加

難易度:

パワーウィンドウ・モーター交換

難易度:

車検なんだが

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「日々、壊れないように基本整備はしているつもりだが!昼間のパトロールはリスクが増すわ・・・」
何シテル?   07/17 14:18
Zおバカです! 大昔は、平日大黒オフ会を開催しておりました。 オンよりもオフが好きです。 あっ( ̄□ ̄; ) ミニ・クーパーも 好きです♪ ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

某オークション シーケンシャル ウインカー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/19 00:22:50
不明 ホンダ 純正風 スイッチ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/19 00:20:01
アイドリングストップ時のオーディオ音量制限とSound Settings操作制限の解除 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/31 02:13:42

愛車一覧

ホンダ エリシオン ホンダ エリシオン
サポート・カー
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
平日の大黒PAオフの呼びかけ人をしております♪ 車は1/1の大人のおもちゃだと、思って ...
ローバー ミニ ローバー ミニ
今は、放置ですが・・・ その内、復活します!! ATですが、とても面白いですよ♪
ホンダ アコードワゴン ホンダ アコードワゴン
人生も車歴も出会いとタイミング
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation