オールシーズンタイヤ KUMHOマーシャル MH22
目的 |
修理・故障・メンテナンス |
作業 |
ショップ作業 |
難易度 |
 初級 |
作業時間 |
30分以内 |
1
昨年末に予約して
本日、やっと交換です。
KUMHOのマーシャル MH22 です。
私としては初のオールシーズンタイヤ
ワクワクしています。
巷ではアジアンタイヤがどーのこーの
言われるアジアンタイヤですが
私が信頼しているタイヤのプロショップさんと
相談した上での購入なので安心しています。
以前もヴィッツァー(VITOUR)のホワイトレターのタイヤを紹介して結果は良かった。
巷の噂より信頼のおけるプロのアドバイスを
信用します。
正規取扱いのショップでもあるし。
2
タイヤのパターンも悪くない感じです。
3
確かにスタッドレスみたい。
小石を噛みそうですね。
4
全体的にデザインも収まりがいいですね。
ホワイトレターのファンとしては
ちょっと物足りないがまぁ仕方ない。
ちなみにフリードは
鉄チンで満足派です。
5
何ら
太陽〜雪
的なデザインがありました。
6
サイズもノーマル。
細かく見ると
色々なアイコンが隠れてますね。
7
気持ち、サイドウォールの膨らんでいます。
ヴィッツァーの方がもっと張り出していだ・・・。
8
三郷のタイヤショップHST三郷店さん
いつも、お世話になっております。
ありがとうございます
9
いつも1本づつホイールを丁寧に洗ってくれます。
今回はホイールキャップなので少しは楽かな?
いつも丁寧なお仕事に感謝しています。
10
交換前のエナセーブです。
多分、前のオーナー様が納車された時から
装着されていたタイヤです。
このエナセーブの良いところは
確かに静かでした。
多分、燃費にも貢献されたタイヤかな。
しかし!
このタイヤ
路面に喰わない!
よく鳴く。
グリップの限界が低い。
逆にいえば、
鳴きが早いので無理しなくなるから
結果安全とも言える。
2部山でもある程度
安心。
11
ちょい乗りした感想としては
やっぱりサマータイヤとは違う。
少しスタッドレスタイヤに違い感じ。
音に関してはオーディオをオフにして
走ったら、リヤのタイヤハウス辺りから
タイヤノイズが入って少し気になる程度。
フロントから聞こえない。
2部山のエナセーブの方が静かです。
ただ!オーディオをかけていれば
全く問題ない。
高速域は未確認。
グリップ感はちょいフワっと。
もう少し走ってタイヤが馴染んで来たら
インプレッションは変わって来ると思う。
約30,000キロで装着
どのくらい持つか?
楽しみです。
全部コミコミで30,000円だから
気分が楽。
ワイヤーが出るまで使おうとは思わない
主戦場は都内なんでスタッドレスを用意するより
これがよいのかも。
大雪になったら自宅警備に徹する。
12
2025/02/08
交換から約1,000キロ走行。
交換から1度も雪・雨の走行は無くドライ状態。
これまでのインプレッション。
皮剥きも終わり、馴染んで来た頃合い。
グリップ感(ドライ)
通常走行の街中・普通の直前高速走行では
サマータイヤと遜色ありません。
ウエット・雪道
装着後、雨・雪共に遭遇して無いので未確認。
静粛性
スタッドタイヤより静かで
一般の的なサマータイヤよりノイズは大きい。
一般的なサマータイヤの3割ぐらいは
ノイズが大きい感じ。
特にリアのタイヤハウスからロードノイズを感じる。
制動性
特に急ブレーキを掛けてはいないが
一般道・高速道では、特に不安になる事はない。
旋回性
通常走行において、限界値が低いとは感じない。
一般的なカーブで鳴く事も無く、狙ったラインにトレースできる。
2025/02/08時点での総評
雪も雨の走行がないので正直、まだまだ
ただし評価は出来ないのが正直な感想です。
気持ち出来ないには
いつ雪が降って来ても安心といった心理的な安心感。
ハイブリッド車なので比較的に静かな車なので
どーしてもらさ、ロードノイズが気になってしまう。
でも一般的には普通に許せる範囲である。
特に、私はソロドライブの時は音量が大きめで
音楽を楽しんで走っているのでその時は
全く気にならない。
まさに、全方向において
スタッドタイヤ・オールシーズン・サマータイヤ
の真ん中の良くも悪くもそのポジションです。
なお、アジアンタイヤだからといって
今のところは!不備も不安もない。
また、その後のインプレッションをして行きたいと思います。
[PR]Yahoo!ショッピング
入札多数の人気商品!
[PR]Yahoo!オークション
タグ
関連コンテンツ( マーシャルMH22 の関連コンテンツ )
関連整備ピックアップ
関連リンク