• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Hazedonの愛車 [三菱 ミラージュアスティ]

整備手帳

作業日:2006年7月16日

車載カメラ取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
ビデオカメラは必要です。車載カメラに適したビデオカメラの条件は以下のとおりです。

○DVタイプであること。HDDタイプは振動で壊れることがあるそうです。DVDタイプは不明。
○ステーと固定するネジ部がなるべく後ろにあるもの。リアガラスに取り付けた場合、ガラスの斜度によってはカメラがガラスに干渉してしまう場合があります。
○テープの取り出し口が上にあるもの。下にあるものはステーが邪魔になってしまいます。ただし、クイックシューなどを利用すれば問題ではないです。

 俺が購入したのはCANON FV-M300です。ネジが前のほうについているため、ガラスと干渉して取り付けできませんでしたが、延長するようにして解決しました。
2
俺の場合はロールバーがないので、バキュームタイプのカメラステーをクラゴン部屋(http://kuragon.net/)から購入しました。物は同じでも○-Rightより安いからですが、雲台とバキュームの組み合わせなので自分で購入すればもっと安くできると思います。俺はカメラ関係のことはまったくわからないので。

 ちなみに、吸盤がちゃちいものもありますが、最低でも写真の12cmくらいのものでないと安心して使えません。
3
カメラがガラスに当たってしまうので、購入したのが写真のブラケットです。三脚にストロボとカメラの両方を取り付けるものらしいです。もちろん当たらない方は不要ですね。
4
SLIK マグネクイックシューSQ-Lです。雲台とカメラをワンタッチで脱着ができるようにするものです。これがあるとテープ交換などでカメラをはずして、装着するときに位置・方向を調整する必要がありません。
5
DC/ACインバーターです。これがないとカメラのバッテリーで動かすことになります。バッテリーは大体1時間程度しか持ちませんので、大容量バッテリーにするか、ピットインしてバッテリー交換(同時にテープ交換となると思いますが)を行う必要があります。バッテリーは決して安いものではないです。
 インバーターがあれば普通にACアダプターで使用することができますので、バッテリーの心配がありません。
 ちなみに、かなり前にドライブ先でノートパソコンを使用するために購入したものです。
6
写真のようにリアガラスにカメラステーを装着し、ブラケット、クイックシューを取り付けた状態です。
 ここで水平を出しておくといいでしょう。
7
ビデオカメラを装着した状態です。ここで液晶を見ながら左右、上下方向を調整します。
 ちなみに、もっと少し上に装着したほうがわかりやすい映像が撮れると思います。
8
DC/ACインバーターは写真のように助手席との隙間に押し込むようにすると、固定されていい感じです。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

テールゲートヒンジ交換

難易度:

バッテリー交換

難易度:

フロントパイプ交換

難易度:

レバーassy交換

難易度:

パッド交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「無事到着!疲れたーーーーー、体がガタガタ」
何シテル?   06/27 18:28
40過ぎてサーキット走行を始めてしまった、ラリー仕様CJ4A RSに乗っている中年です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

Facebook 
カテゴリ:Myサイト
2011/05/28 18:59:05
 
クラゴン親方のドライビング鍛錬記 
カテゴリ:サーキット走行関連
2011/01/13 22:47:40
 
RacingViews 
カテゴリ:サーキット走行関連
2010/12/30 22:45:38
 

愛車一覧

三菱 ミラージュアスティ 三菱 ミラージュアスティ
1996年式 14インチオプション仕様
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
1997年式 ミラージュのダートラ車が転倒で廃車になったので、今度はシビックにしました。 ...
三菱 ミラージュ みらげ会ミラージュSMR (三菱 ミラージュ)
1998年式ミラージュRSです。 もともとはラリー車で、最後はダートラ車だそうです。 ボ ...
三菱 ミラージュアスティ 三菱 ミラージュアスティ
部品取り車&将来の戦闘車両として検無し中古車を個人売買で購入しました。 現在はエンジン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation