• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぱっじぇろ白の愛車 [三菱 パジェロ]

整備手帳

作業日:2014年3月4日

遮熱板のビビり音解消

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
最近の話なのですが、


2000回転付近で
車体の腹の方から

ビリりりりりり

というビビり音がするようになりました。


故障か??(@_@)


不安なので先日、
オイル交換がてら
ディーラーに診てもらったところ、


『マフラーの遮熱板が
錆びて朽ちてきてますねー』


( ; ゜Д゜)



『とりあえず針金でとめときますよ。』




『根本的に直すには、マフラー交換しかないので、5,6万かかります。汗』




( ; ゜Д゜)
そんな金はない!




『とりあえず、応急措置はしたので、ビビり音はなくなると思いますよ。』





ありがとうございます\(^-^)/









そして、不安解消した帰り道。









ビリりりりりり。




( ; ゜Д゜)
直ってねーじゃん。(笑)












ということで
自分で直そう、となったわけです。

ネットで調べたら
いろいろ出てきたので



とりあえず、縛ろう!



そしてパジェロに潜り込むのでした。









んー、どこや
どこが錆びてるー、のか




あった。
2
こいつだーーー

朽ちてるー
3
うわーーー
4
とりあえず
ホームセンターで使えそうなもの購入
5
専門知識も技術もない素人ですが


とりあえずやってみます
6
お粗末
(笑)
7
無理やり感が出てますが、



いざエンジンをかけて、

アクセルを煽って2000回転!!







ぶおーーーん(エンジン音)

さらに上げ

ぶおーーーーーーんっ













キターーー




ビビり音解消ーー!!





お粗末ですが
別に見えないところなので、


大丈夫!
これでまた愛着が湧きましたね!(笑)

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

2023年DPFエラー頻発

難易度: ★★★

マフラーカッター取付

難易度:

タイヤ変更

難易度:

E/Gオイル交換

難易度:

純正メッキアウタードアハンドルに交換その1

難易度:

2022年車体下部からのビビり音

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2014年3月4日 16:09
スゴい(゜▽゜*)
まさに、自作♪♪♪
格好いいですよ~(*≧∀≦*)
コメントへの返答
2014年3月4日 16:38

技術があれば
もうすこしマシなことができそうですが(笑)

とりあえずやってみたら
なんとかなるものですね!(笑)
2014年3月4日 16:42
スゴいです、ホントに(≧▽≦)
僕はまだ下に潜った事ないですもん( ̄▽ ̄;)まずは、ジャッキですよね(^o^;)アハハ
コメントへの返答
2014年3月5日 10:08
そんなことないですよ( ´∀`)

パジェロはジャッキアップせずに潜れましたよ!(笑)
下手にジャッキアップして
落ちてきたら怖いので。

プロフィール

「[整備] #ZRX1200DAEG シリンダーヘッドガスケット交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/1934882/car/1747763/4708033/note.aspx
何シテル?   03/30 21:37
岡山で BP5レガシィ ZZR1100(D7)に乗っています。 気軽にお友だちになっていただけると嬉しいです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

プラグ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/10/14 11:08:54
カーナビ~オーディオのAUX接続 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/12/19 12:49:03
G・W最終日 ・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/16 11:50:09
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation