• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

shinkのブログ一覧

2006年08月31日 イイね!

みんカラ アイコン画像の変更方法

前回のブログで、みんカラのスタイルシートのアイコン画像の変更方法についてのリクエストがありましたので、UPします。
今回も、ブラックのスタイルシートを例に説明しています。
他のスタイルシートについても、大同小異だと思います。(^^;)

こういった内容については、HPの方が作成し易いので、このブログ上ではUPしていません。お手数ですが、下記のURLを参照して下さい!

http://www.shin-k.com/minkara/icon.htm

GS乗りの映画ブログから、スタイルシートブログになってきちゃいました。(笑)ちょっと前から、パイレーツ・オブ・カリビアン、ゲド戦記、スーパーマンリターンズを観て来ました。面白かったですよ!X-MENとUDONが、ちょっと気になる今日この頃です。
Posted at 2006/08/31 23:52:22 | コメント(12) | トラックバック(0) | スタイルシート | 日記
2006年08月24日 イイね!

みんカラ ヘッダー/フッダー画像を挿入する方法

ごうさんのブログで、ヘッダー/フッダーへの画像挿入方法が
ボクのブログでUPされていると、紹介されましたので、UPします。(^^;)
実は、過去UPしていたのは、画像連貼り方法ですが、これもブログ編集画面の「画面」ボタンを使うものではなくて、ちょっとだけマニアックな方法です。(でも、慣れると全然気になりません。ボクの連貼りは、ずっとこの方法です)
ヘッダー/フッダーへの画像挿入方法は、HIDEさんからの依頼で作成したもので、このブログ上にはありません。
参考にされたい方は、下記URLをご覧になって下さい。

http://www.shin-k.com/minkara/hide-san-he.htm

黒のスタイルシート用に作成しています。みんカラは、各スタイルシートにより、構造が若干異なっていますので、若干異なるかも知れません。

あと、kazuさんやHIDEさんやボクのように、画像にタイトルを組み込んでいる場合は、元々あるみんカラのタイトルが邪魔になる場合があると思います。らうさんは、これをうまく使っていらっしゃいます。みんからのタイトルを消す場合は、プロフィールの編集で、タイトルを消去し、スペースを1文字分入力すれば消すことが出来ます。参考まで...

8/25 追記

皆様から、画面下(フッター)への画像挿入の質問がありましたので、↑のURLの内容を全面改訂しました。ヘッダーとフッターの方法を混在させていたので、判り辛かったのかもしれません。これで、恐らく大丈夫だと思います。頑張って下さい!
Posted at 2006/08/24 23:00:34 | コメント(14) | トラックバック(0) | スタイルシート | 日記
2006年08月17日 イイね!

わが街

ものぐさな性格で、久々のブログ更新です。
カスタマネタは無いので、ボクの住んでいる街の紹介をします。
ボクは、四国は愛媛県の新居浜市という所に在住しています。
生まれも育ちも新居浜っ子です。(笑)
新居浜は、四国の瀬戸内海側の丁度中間辺りに位置しています。
県都松山までは、60kmくらいです。高速が通っていますので、1時間もあれば、松山中心地まで行けます。

新居浜は、別子銅山の存在から、住友により工業都市として発展しました。
市内から山中へ入れば、別子銅山の産業遺跡があったりします。
今日は、その中で東平(とおなる)の紹介をします。

別子銅山の歴史は、鉱床の発見から、旧別子、東平、端出場へと移行していきます。銅山としては、昭和48年に閉山しました。
東平は、大正5年から昭和5年まで、採掘の本拠地として、3800人が生活していたそうです。

zentai1
↑在りし日の東平

東平への目的は、産業遺跡の「第三通洞」「変電所跡」です。
新居浜市内から、別子ラインで山中に登って行きます。
登り始めてから、20分程で東平への分岐にさしかかりました。
ここで、10年以上前の記憶で、相当厳しい道だったのを思い出し、GSを道沿いの広い路肩に駐車して、山道を歩き始めました。目的地までは約5km!...1kmくらいで、汗だくになりへこたれました。○rz..歩くのは無理と悟って、GSを止めてる場所まで引き返しました。やっぱ、車だね~!エアコンも効いてるし、って、GSで突入!数分で、さっきへこたれた場所を通過!でも、この道、離合できないです!車1台がギリギリ通行できる道を、対向車が来ないことを祈りつつ、ゆっくり進めていきます。天に祈りが通じたのか、対向車に出会わず、目的地に到着しました。

IMG_1132

自然の家や、記念館があるので、駐車場は広かったです。でも、途中の道が厳しすぎます..GSでは2度と来たくないです。

駐車場の端の広場へ行くと、新居浜の街が一望できました。

IMG_1129

駐車場の近くを散策すると、当時のマンブー(トンネル)がありました。

IMG_1134

IMG_1135

今でも、紫陽花が咲いていました!ビックリ。

今回の目的である、産業遺跡を目指します!
駐車場から、山中に入り林道を歩きます。

IMG_1141

暫く歩くと、目の前が開けました。

IMG_1143

この広場にGSを持ってきて、写真を撮りたいと思いました!(無理)
この広場の端に目的の物を発見しました。

「第三通洞」
IMG_1151

と「変電所」です。
IMG_1146

まず、第三通洞へ向かいました。途中、案内板がありました。

IMG_1149

歴史を感じます。第三通洞へ歩いていくと、以外とハイカラな閉鎖柵をしています。

IMG_1153

この雰囲気は、中に大仏様がいらっしゃるかも!?と思いました。(爆)

IMG_1154

大仏様はいらっしゃいませんでしたが、当時の機材等がありました。

次に、変電所跡へ向かいました。
この変電所跡は中へ入れると聞いていたのですが、行き方が判りません..悔しいので、下からの写真です。

IMG_1158

諦められず、付近を探索しました。
そして...発見!草木が生い茂っていて、判りませんでした!

IMG_1165

しかし...侵入していいのかなぁ...webで調べたら、入れるとあったのですが、特に柵や侵入禁止の表示が無かったので、GO!

IMG_1160

17時頃だったので、薄暗い廃墟でした。目の前には、埃を被った当時のモノらしきモノが..

IMG_1161

すっごく、怪しげです。
もう、スクリームの怪人が出てきそうです!
奥へ行くと、裏口手前に、当時のカマドがありました。

IMG_1163

この廃墟を出る前に、入り口付近を撮影。

IMG_1162

写真では、明るく写っていますが、夕暮れ時の廃墟に一人でいるのは、スッゴク怖かったです。
目的を達成して帰宅したら、グランドツアラーさんから、素敵なプレゼントが届いていました!

IMG_1204

早速、携帯に付けちゃいました!GT様、ありがとうございました!

おまけで、マイ レクサス店から頂いた扇子です。

IMG_1207

不定期更新ということで、次回は未定です。
Posted at 2006/08/18 01:27:52 | コメント(8) | トラックバック(0) | わが街 | 日記
2006年07月30日 イイね!

毎日暑いですね

毎日暑いですねようやく、四国も晴れ間が広がる日々になってきました。
でも...暑いです!暑さを避けるため、映画館へ~!
日本沈没、観て来ました。
原作は、小松左京氏によるもので、1973年にも映画化されています。








001

深海調査艇わだつみ6500のパイロット小野寺(草薙剛)は、地球科学博士 田所(豊川悦司)の指揮の下、深海調査を行っていたが、調査の結果、驚愕の事実を知ることになります。太平洋のプレートの急速な沈降で、日本が1年以内に沈んでしまう!!

004

政府の大多数は、田所の警鐘に聞く耳を持ちませんが、北海道・九州を皮切りに、異変が発生!日本全土を地震が襲います。

006
008

小野寺は、ハイパーレスキュー隊の阿部(柴咲コウ)と、先の震災で出会い、お互い惹かれ合います。小野寺は、安部と共に日本を脱出しイギリスへ行こうとしますが、安部は今まで自分を育て、励ましてくれた人々を置いては行けないと言います。
その安部の姿を見て、小野寺は自分の成すべきことを理解します。日本の沈没を止めるため、小野寺は生還できない作戦に赴きます。

020

小野寺の覚悟を知った安部は、ヘリに乗り込む直前の小野寺と熱い抱擁を交わします。もう、2度と会えないであろう。でもお互いの成すべきことをする為に、お互い振り向かずに去っていきます...

022

日本映画としては、頑張っていると思います。でも、日本沈むの早すぎます!1年といわず、1ヶ月で沈みそうな勢いです。(笑)日本が沈むシーン等々、いろいろな場面が多すぎて、小野寺と安部との恋愛シーンなど、ちょっと中途半端になってしまったかもしれません。
でも、涙もろいボクは、小野寺と安部の今生の別れのシーンは、まばたきをしないよう、耐えていました。まばたきをすると、涙が落ちそうだったから。(笑)
原作とは、違った話のようですので、原作ファンにとっては微妙かもしれません。興味がありましたら、劇場へ足を運んでみて下さい~!

なんだか、映画ブログですね...
Posted at 2006/07/30 01:40:54 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2006年07月22日 イイね!

久々の更新です

出張から帰ってきました。暫く、地元で落ち着きそうですが、先月からの仕事の残件処理等々で、まだまだ忙しい日々が続きそうです...○TZ

実は、先週末ちょっと時間が出来たので、話題のM:I:Ⅲを観て来ました。

Image00011

文句無く面白く、最高の作品でした!
トム・クルーズ演じるイーサン・ハントが、いきなり窮地に陥るクライマックスシーンから、物語が始まります。そこから時間が遡り、ストーリーが進行して行きますが、息もつかさないアクションシーンの連続で全く退屈しません。

Image00012

更に、団長が再現したアクションシーンは、「ああ!団長だ!!」と、一人頷いていました。(爆)

Image00010

最新のスパイ映画だけあり、スパイ技術?も見ていてスゴイと思いました。特に、今回の敵である、オーウェン・デイヴィアン(フィリップ・シーモア・ホフマン)を、ヴァチカン市国で拉致する場面は、IMF仲間との秒単位での連携で、ハラハラドキドキでした。文句無く、面白い作品ですので、まだ観られていない方で、興味がありましたら、是非劇場へ足を運んでみて下さい!

スパイ映画といえば...そう、007 ジェームズ・ボンドを思い出してしまいます。007シリーズも、今冬21作目になる「カジノ・ロワイヤル」が公開予定です。カジノ・ロワイヤル自体は、イオン・プロ外の作品として、1967年に既に公開されていたりしますが、イオン・プロ作品としての今回も楽しみです。007役といえば、あまりに有名なショーン・コネリーですが、ボクは3代目のロジャー・ムーアがお気に入りです。特に、1981年公開12作目の「ユア・アイズ・オンリー」が、007作品の中では大好きです。

007_3

アルバニア沖でイギリスの電波監視船が何者かによって撃沈されるのですが、この船に搭載されていたミサイル誘導装置「ATAC」を巡り、007とソ連へこの装置を渡そうとする組織との闘いが繰り広げられます。ボンド・ガールとして登場するメリナ(キャロル・ブーケ)も知的で素敵でした!
「ユア・アイズ・オンリー」の前作「ムーンレイカー」では、宇宙にまで飛び出した007でしたが、「ユア・アイズ・オンリー」では、等身大のアクションに重点をおき、CGなど無い当時としては、ハラハラドキドキのアクションシーン連続に胸を躍らせたものです。
よくよく考えると、この映画を劇場に観にいったのは、中学生の頃だったんですね。(笑)
Posted at 2006/07/22 03:24:49 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

しんです。愛車はLEXUS GS350です。この車を通じて、たくさんの方々との交流が持てました。これからも、この出会いを大切にして行きたいです。宜しくお願いしま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

レクサス GS レクサス GS
2005年11月納車になりました。GSを通じて、全国の方々と知り合うことが出来て、本当に ...

過去のブログ

2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation