みんからは、記事と一緒にUP出来る画像は1つしか指定できません。複数画像を掲載するには、画像をUPするのでは無く、他のWEBページにUPした画像を表示させる方法を使います。従って、どこかのWEBページに掲載したい画像を、あらかじめUPしておかなければいけません。(みんからのフォトギャラリーでも、無料で借りれるアルバムサイトでもOKです)
みんからのフォトギャラリーの場合、該当の画像を表示させます。そして、アドレスをメモ帳にコピーします。
そして、フォトギャラリーの掲載したい画像のある部分だけを更に選択します。(httpで始まる、反転している部分です。)
この部分をブログへ記述している本文欄へ記述します。ただし、HTMLタグの構文に組み込む形で貼り付けます。
実際には<img src="http://画像のあるURL" border="0">
という構文を、”http~”を先程の、フォトギャラリーのアドレスに置き換えればOKです。(上の構文の最初と最後の<>は全角ですので、実際は半角で使用してください)
例として、記述してみます。
これで、フォトギャラリーにUPした写真を、このブログに貼り付けました。構文の中のimgは画像を貼り付けるコマンド、srcは貼り付けるソースのある場所、borderは、画像の縁取りの指定となります。
(↓記述した内容です)
これが、画像連続張りの方法です。
貼り付ける画像は、フリーのアルバムを利用したら便利かもしれません。ボクは、フォト蔵という無料のアルバムを使いました。
http://photozou.jp/
このアルバムは、UPした画像をブログに貼り付けるために、HTMLタグへ変換する機能もあります。(そのまま、記事として貼り付けられるので、意外と便利かも)
画像を連張りする場合は、ソースのあるURLが重いと、画像が表示されないとか、障害があるかもしれないので、気をつけて下さい!
追伸 UPした後みると、フォトギャラリーの写真が、大きすぎることに気づきました。幅を設定するタグを追加するといいと思います。幅は、widthで指定します。width="450"くらいを追記すればいいと思います。↓(widthは幅の指定です。450は適当(笑)です)
表示は↓のようになります。
Posted at 2006/05/25 00:44:31 | |
トラックバック(0) | 日記