
あと少しで今年も終わりですが、振り返ってみると、結構楽しく出来ました(^^)
ブログタイトルである「50の手習い」をまあまあイケたかな?って思います
鈴鹿ツインで、サーキット復活し、色々イジってセッティング変えてみたり(かなり大味ですが)
走り方を少しずつでも思い出してきたり(まだまだですが)
楽しくやってこれました(^^)
なんせ、エイトに乗り始めて7年近くなるんですが、サーキットを走るなんて思ってなかったですから(笑)
ヒール&トゥもまともに出来なかった時から考えれば、だいぶ感覚的なとこは戻ってきてるのかも…
昔取ったなんとかじゃないですが、サーキットを走ると、自然に普通に出来るようになりました(^^)
初ツインの時なんて、ストレートの真ん中あたりからハーフアクセル…(笑)
シフトダウンも速度に合わせて無理やりぶち込むなんて感じでした(笑)
2回目のツインでは、少しは踏めるようになりましたが、イマイチリズムに乗れずでした
でも、楽しかったので良かったです(^^)
そして、鈴鹿サーキットです。
走行会だったのですが、気持ちよく走れました(^^)v
自分が走ったクラスはそんなに速い車がいなかったってのもあり、走行ラインとかも何となくですが、掴めたかも…
走り方が、昔の走り方なんで、今とは違うでしょうが、このままで行くつもりです(笑)
この時に思った事は、最近のタイヤの性能の高さです。
例の盗難事件でタイヤが無く、中古のZ2の245を重い中華ホイールにかまして走ったのですが、
思ったより、走れました。
今時のラジアルって昔のSタイヤくらいの性能あるって言われる意味が解りました(^^:
この時には4速がヤバい感じがあったので、次回までに対策せな…って感じでした
そして、鈴鹿SMSC入会して望んだ先日のチャレクラですが、
帰ってきたホイールとSタイヤを付け、走りましたが、なんか走りにくく、性能発揮出来なかったと思いますわ(汗)
なぜSタイヤを選択してるのかと言うと、自分で遅いのん解ってるので、それを補うつもりでした(笑)
グリップに助けてもらう作戦でした(笑)
実際は、使い方、走らせ方が下手過ぎて全然意味なかったですわ(笑)
そして、3速の調子が悪く、サーキットアタックカウンターが上手く作動しなく、チグハグは走りをしてる動画です
4速に続き、3速もヤバいのかも…
今回は4速は大丈夫だったんですが…???
そして、来年の目標ですが、もう少し踏めるようになったら、
RX-8の競技に参加するかもです(^^)
見直すとこや、やらなければならない事とかをクリアせんとダメですがね(笑)
まずは、ミッションの対策です。
もう一回、オイルを変えてみようと思います。
次は、DELTAオイルの75W-140かな?
まずは、悪魔くんが、1月のドライビングスクール受けろってうるさいので、申し込みはしました
仕事の都合でキャンセルはありうるのですが、一応受けるつもりです。
なにかのキッカケになればって想いが強いです(笑)
今年も残り少ないですが、来年もなんとかやって行く予定なので、
みなさん、来年もヨロシクお願いしますね(^^)
よいお年を~
Posted at 2014/12/28 12:48:30 | |
トラックバック(0) | 日記