
2月の鈴鹿以来のエイトリアンカップに参加してきました(^^)
マツダファンフェスタとの同時開催だった為、前日練習が出来るって事で金曜日の朝から岡山入りしました(^^)
特別枠なので、講習会があるので早く行かないとダメだったのです(ちょっと走行料は高めですが(笑))
講習会が終わり、何時ものようにチェック等をしたりしました

そして、エイト界最速の岡国レコードホルダーの彼はタイヤを削ってました(^^;;

電動カンナとビールケースを用意して、削るって感じで脱帽です(^^)
某ショップの社長には、「ヘタクソ!」って言われてましたが…(笑)
走行は2時過ぎからなので、レストランで昼食等を取ったりしてました

走行ですが、初めての岡山国際って事で何処をどう走ったらええのかさっぱり解らず感覚だけで走りました(^^;;
これくらいで行ったらええかなって感じで行くとはみ出したり、ブレーキを余らせたりって感じでリズムには全然乗れませんでした(>_<)
タイムのほうですが、センサーを外に出すのを忘れるって大ボケをカマしました(笑)
よってタイムは無しです(苦笑)
その後、ガソリン補充とちょい買い物をしたい為、近くのスーパーまで行ったりしました(^^;;
近くって言っても片道約30分弱掛かるんですがね(^^;;
宿泊は、岡山国際サーキットのロッジに泊まりました(^^)
エイトリアン氏の案のアンケートでケータリング方式でした(^^)

ツインの部屋を使っての、プチ宴会って感じでした(^^)
皆さんなかなかええダシ出てて面白かったです(^^)
特にエイトリアン氏は、頭の回転の良さもさる事ながら、色んな意味でセンスがいい人間だなぁと思いました(^^)
RX-8って特殊な車での走行会運営が10年以上続いてる意味が解ったような気がしました(^^)
そして当日です。

暗いうちから盛況でした(^^)
そしてエイトリアンカップでの定番のラジオ体操です(^^)
エイトリアンカップは、朝の一発目スタートだったのですが、かなりビビりまくりでした(笑)
路面は夜露からか黒いし、路肩の芝生は白いしで慎重なりました
アタック1周目では、目の前を走る車が1コーナーで四輪とも流しながらコースアウトするのを見て、ビビリミッター全開でした(笑)
タイヤのグリップはあるのですが、チグハグな走行なんで、一発目は2分ジャストでした(笑)
しかし、問題が出ました(^^;;
タイヤが終わってました(>_<)
特に左後ろの外側がほぼ山が無くなってました(>_<)
前日練習と月曜日の鈴鹿2本が効いたんでしょうな(^^;;
2本目は、気分的に楽になったからして、なんとかギリギリ2分切れました(^^;;
そこから3本目までは暫く時間があったので、マツダファンフェスタの見学やカタヤマレーシングの方に顔を出したりしてました(^^)
レジェンドカーなどもなかなか良かったです(^^)
自分的には、一番思い入れのあるこの車が一番良かったです(^^)

初代のRX-7です(^^)
少し欲しくなりました(^^)
そして、マツダの伝説のレーシングドライバー片山義美さんの御子息の勝美君との一枚(^^)

今回、RX-7で走るってのを聞いたので狙った一枚
そして、3本目です。
色んな人からアドバイス等を受けたりして勉強になりました(^^)
エイトリアン氏は、「鈴鹿で40秒切れたんなら、55秒くらいは直ぐに行けますよ」と励ましの言葉をかけられ、
むぎたろうさんには、とても勉強になる虎の巻を、いただきました

そして3本目です。
気温も上がって来てるのもあるしで全然でしたわ(笑)
仕方ないですわ(^^;;
そしてレジェンドカーの走行と同時にエイトリアンカップの表彰式が有りました(^^)
787Bの素晴らしい音を聞きながらです(^^)
そして入賞者の表彰式です

最後に参加者全員の写真があるのですが、これは自分も参加しているので写真は無しです(笑)
今週は、ホンマに車遊び三昧しました(^^)
来週から仕事頑張ろっと(╹◡╹)
次回、決定してるのは鈴鹿チャレクラGPなので、とりあえずタイヤをどないかせなあかんしね(^^;;
そして、定番の
エイトリアンカップサイコー‼️
オマケ
ネタ的に面白い思ったので買ってみました

エンドレスが出してるブレーキパッドの型をしたクッキーでした(^^)
Posted at 2016/12/03 23:29:41 | |
トラックバック(0) | 日記