• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヒロシPART2のブログ一覧

2017年01月31日 イイね!

JAF入会30年(^^;

JAF入会30年(^^;JAFに入会して30年がたったらしいです(^^)

これにより、新しい会員証と30年ステッカーが送られてきました

新しい会員証は、今までと違いシルバーになってました


何かシルバーシートみたいで嫌かもです(笑)

なんやかんやで30年なんやと少し思い出しました(^^;

元々、JAFの会員になったのはライセンスを取る為に必要だった為に入会しました(^^)

中山サーキットの草レースから公認レースに参加する為だったのです

それまではJAFなんてお世話になる事ないわなんて思ってました(笑)

一時期本気でレーシングドライバーになりたいなんて思ってた事もありました(笑)

当時も今も変わらないと思いますが、モータースポーツに参加する為には色々と段階を踏まないといけないので手始めにJAFに入会したって訳です(^^)

B級取って、公認競技に一回以上参加しないといけないので、ジムカーナに参加した事もあります(^^;

使った車両は、SA22CのRX-7です(^^)

レースカーだったので、クラスはCクラスでした(^^)

CとかDってのは改造車クラスです

Cは規定があり、Dに関しては何でもありでした(^^)

今と違い、ナンバー付きの改造車なんて走れなかったので、完全なレースカーでエントリーしました

昔の車両規則は今と比べたら随分違うと思うのですが、絶対に付けなければいけなかったのは、

ロールバー、消火器、牽引フック、カットオフスイッチ、などなどです(^^)

N1車両の場合、内装はドアの内張りは外せなく、その他はドンガラOKでした(^^)

もちろん、公認クラブにも所属してました

「カタヤマレーシング」です(^^)

気合い充分で富士のフレッシュマンに参加したりしてました(^^;

しかし…若かったとは云え、富士は遠かったです(^^;

積車なんてレンタカーにあまりなかった為、2トンロングのレンタカーで通ったものです(笑)

昔は、どこのサーキットもトラックの荷台に合う高さの降ろし場所なんてありました(^^;

そんな事を色々と思い出しました(^^)

A級ライセンスや富士のライセンスとか残ってたら写真アップするとこなんですが行方不明です(笑)

そんなJAFなんですが、継続して30年とは、歳も取る筈ですわ(笑)



次はエイトリアンカップ鈴鹿なんですが、さらなるタイムアップを目指して少しイジる予定です(^^)

メンテナンスも兼ねてですが(^^;







Posted at 2017/01/31 19:17:24 | コメント(1) | トラックバック(0)
2017年01月15日 イイね!

一人前を目指して(笑)

一人前を目指して(笑)全国的に大雪で大変な事になってるらしいのですが、大阪の南のほうでは雪どころか晴天なのですが、寒くて車をイジる気には全然ならないので、ブログ更新です

根性ナシとも言う(笑)


先日のチャレクラGPでは、前年と比べて10秒ほど速くなったわけですが、それを自己分析してみました

今回のタイムアップの要因はタイヤとLSDによるものだったのは、前のブログに書いてます

でもそれだけではないと思います(^^;


RX-8界の重鎮である「ライーザ」さんがセクタータイムをまとめてくれていたので、それを参考にしてみました


二回目の走行ではコブラ返りの影響で集中力が落ちているのでタイムは落ちているって言い訳します(笑)

それと去年のと見比べてみました

全然違うのので参考にはなりませんわ(笑)

ただ、気になるのは裏ストレートの速度が落ちていることです…

メーター読みでも去年の11月末に走った時より落ちているのは体感できてます…

いよいよヤバいのかな??

とりあえず今シーズンはもってほしいです(^^;

肝心の分析ですが、かなり甘いですね(笑)

セクターベストがバラつき過ぎですわ(笑)

サクター1と2は、まあまあイケるようになってきてますが、3と4はまだまだ詰めれる余地が山盛りありそうです(笑)

要は、低速コーナーでの処理がドヘタなんだと思います

次回の鈴鹿は2月10日のエイトリアンカップ鈴鹿なんですが、それまでの7日に行くかもです(^^;

なんとか一人前なタイムを出しておきたいとこです


やっぱり、目指すとこはノーマルエンジン最速の「ソニハチ」さんのタイムですしね

昔取ったなんとやらじゃないですが、まだまだイケル自信だけはあるので頑張って行きたいと思います(^^)v










Posted at 2017/01/15 13:54:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2017年01月08日 イイね!

ゼスッ!07RSについて思った事

ゼスッ!07RSについて思った事今回のチャレクラGPでの自己ベスト更新に一番の功績を出したのは間違いなくタイヤやと思います(^^)

前回の岡山国際での惨敗から比べると天国のような気分にさせてくれました(^^)

前置きはええとして(笑)

自分的に思った事、感じた事を書きます

あくまで自分の主観での事なので、違うと思う方もいるでしょうし、これから07RSを入れようと思う人の参考になればいいと思います(^^)

比べるのは使った事がある、71RやZ2☆になります

今回前日に組み替えてもらい自走で行きました(新しいホイールが間に合わなかったので)

まず自走で感じたのは、走行音ですがSタイヤみたいな気がしました(^^;

Z2☆が一番ええ感じやったかも…

新品タイヤでこれってゴツいんちゃう?なんて妄想もしました(笑)

走り出した感じですが、暖まりが悪いって事なんですが自分は、色々試験的にも感じてみたかったので、1週目から自分的に攻めて行きました(^^;

すると1週目からベスト更新です(O_O)

そりゃあ気合いが入りますわ(笑)

感じたのはイメージですが、とりあえずしっかり踏めば進んで行くって感じです

文章にするのは難しいんですが、擬音で説明すると

ガァ〜と行ってググッと来たら敢えてガァ〜と行く(笑)って感じ(爆笑)

縦のグリップやら横のグリップやらの高い次元での難しい事はわかりませんが、斜めにでも進んで行ってくれてコントロールはし易いイメージです

LSDの影響は大きいと思います(^^)

基本、ノンスリ無しなら内側が空転するんでどうしてもハンドルで曲げると思うんですが、ノンスリ有りなら向きさえ変えれば踏んで行けるんでそこでのタイヤ性能は重要やと思います

元々、ドリフトタイヤがベースみたいなんでコントロール性を重要視してるのかも知れませんね(^^)

11月の末に71Rでチャレクラで走ったベスト更新出来た時になんか掴めたもんがあったのも今回の大幅なベスト更新に繋がっていると思います(^^)

まだまだ甘いとこは山盛りですけどね(汗)

苦手だった1コーナー、デグナー、130Rとかの高速飛込みコーナーへの恐怖感がゼスティノにより軽減されてるような気がします

今回新品なんでこんな事になっただけかも知れないですが…

走行終了時のタイヤ写真





思っていたより綺麗だったのでビックリです

ライフや性能維持はこれから見ていきたいと思います

71Rの場合、カスがもっと凄かったような気がしましたがどうなんでしょうか?

普段使わなくサーキットでのタイムアタック用としての使用なら思いっきりアリやと思います(^^)

基本アジアンなんで、普段履きするなら減るのは早いかもですよ(^^;

熱ダレなんかを気にする人にはどうかな?って気はします

なんか発熱は遅めなのに上がるとタレるまで早い気もしますし

因みに自分は熱ダレは気にしない方です(笑)

大昔に自分が走ってたレースでは、タイヤがヤバくなってからが面白かったしね(笑)

ズルズルしながらベスト更新なんて事もザラにありました(笑)

そこまで行ったほうが運転手のスキルは上がると自分は思ってます(^^)

何書いてるか分からんようになってきましたが、自分の感じた事で一番なんは、

人それぞれあるでしょうが、自分はこのタイヤはアリやと思います(^^)







Posted at 2017/01/08 14:38:54 | コメント(2) | トラックバック(0)
2017年01月07日 イイね!

鈴鹿チャレクラGP走ってきました

鈴鹿チャレクラGP走ってきました去年に続き、今年もチャレクラGP走ってきました(^^)

先に言っときますわ(^^)

自分的には大勝利ですv(^_^v)♪


順番に書いて行くと、

朝は4時に大阪を出発しました(^^;

グループLINEのお知らせで3時過ぎに目を覚ましてしまい早めだったのですが鈴鹿に向かいました

去年の失敗をしたら単なるアホなんでスピードも出さずにゆっくり走って行きました(^^)

付いたのは6時過ぎでした

去年より開門が早かったみたいで真っ暗の中でしたが、何時ものメンバーがピットを確保してくれてました(^^)

新年の挨拶等をしたり、「調子はどう?」なんて感じの会話をしました(^^)

そこでいきなりトラブル発生で(><)

我らがプロフェッサーきらっちが…

なんと、ブレーキパッドを交換しようとしてたら、発注した品物と来た品番が違うと言うトラブルです

車の横でたたずむきらっち氏



仕方なく午前の走行はパスしてエリア86が開店するのを待って買いに走るって言ってました

しかし、同じピットの人が中古のパッドを持ってるって事でそれを借りるって事で何とか走行に間に合いました(^^)

パッドはMX72なので、彼の鬼ブレーキにはちと役不足ですが…

そうこうしながら自分も走行準備です

みんなに呼ばれ記念撮影とかもしました(^^)

まだ誰もコース側に車を出してないのにいっぱいだしてましたわ(笑)



その後ブリーフィングが行われました



今年の講師になるレーシングドライバーはD1でもお馴染みの片岡龍也選手でした(^^)

今回はエイト界の最速男エイトリアン氏も参加するって事なんでエイトで参加の皆さんは集まっていました(^^)




ミニエイトリアンカップって感じです(^^)

そして走行開始です(^^)

まずは悪魔君なんですが、テレビにいっぱい写りたいからって申告タイムを下げてのエントリーだったのですが、肝心のタイムは全然でした(^^;

チェックランプが高回転まで回すと点く事で回せなくタイムが出ません(^^;

ビデオカメラを三脚に固定して録画してたんですが、殆ど映らなく予定外の撃沈でした(笑)



そして自分の番です(^^)

申告タイムは正式に残ってるタイムとして出たタイムを申告しました(^^)

これが運命の別れ道やったんでしょうね(笑)

自分の場合、自己ベストをほぼ4秒ほど更新出来ました(^^)

よって、グループトップなんて事をしでかし、かなり映像に映り、名前を連呼されたらしいです(^^;

みんな曰く「ホンマもんレーサーみたいにカメラが追いかけてましたよ」っての事です(笑)

走りの内容なんですが、新しく履いたゼスティノ07RSがスゴくええ仕事をしてくれたってとこです(^^)

最初は、40秒は切りたいなぁって感じで走りだしたのですが、ちょっとクリアのあった周を自分なりに攻めてみると、あっさり自己ベストを更新出来ました(^^)

その後2周くらいは前が詰まったりして上手く走れませんでしたが、その後にまたまたベスト更新です



それが本日のベストとなりました(^^)

やっと人並み?のタイムが出せるようになり超ゴキゲンになりました(笑)

去年のチャレクラGPと比べたら10秒ですから大きいですよね(^^)

タイムアップの要因は、タイヤとLSDやと思います(^^)

基本的に古い人間なんでアクセスで車を曲げるって走り方をイメージするのでそれにええ感じになったんやと思います(^^)

何と言ってもタイヤが大きいのは言うまでもない思います

前回までは71Rで出したベストなんですが、今回はゼスティノ07RSで4秒近く縮んだってのは、かなりデカいですv(^_^v)♪

中継ではいっぱい映るしで言う事なしですわ(^^)

走行終了時にはピットインした時にエイトリアン氏がわざわざピットロードに出て来てグループ1位なんを教えてくれたのはメチャ嬉しかったです(^^)

そんなこんなで2回目の走行までに昼飯を済ませ自分の2回目の走行前に事件は起きました…

足がこぶらがえりになりました(><)

痛くて堪らなく2回目の走行は断念するつもりでした(><)

必死にマッサージ等を行ない、ギリギリまで頑張ってなんとかスタートしました

ベスト更新を狙い出て行ったのでですが、ベスト更新ならずでまたもや足がつり走行を断念しました

両足ともつるなんて経験ないし、なんかあったりしたらシャレにならないんで仕方なかったです(><)

今回参加したエイトでゼスティノ履いた人は全て自己ベストを更新したって事で、このタイヤは只者では無いってのが解ります

この先、間違いなくゼスティノユーザーは増えると思いますわ(^^)


そして表彰式です(^^)

A052を履き自己ベスト更新を狙い優勝は固いとこだったのですが、ブレーキトラブルとアタック失敗で自己ベスト更新はならなかったきらっち氏ですが、彼は決めるとこは決めてくれる男です

きっちり優勝を決めてくれました









そして、元環状族のモリケン氏はAE86の直管マシンでクラス3位をもらってました(笑)






エイトリアン氏は、S2000やランエボ、シビックタイプR等を相手にグループ2位、クラス1位をキープしてましたが最後の最後に抜かれグループ3位、クラス2位でした(^^;

自分は表彰式には全然関係が無い順位なんですが、去年の事もありジャンケン大会でええ事もあるかもって参加しました(笑)

今回は2回戦で敗退しました(笑)

最後にみんなに挨拶して解散です









そんなこんなで早朝から夕方まで鈴鹿サーキットにいた訳ですが今回は最高の気分で帰れました(^^)

悪魔君は最低の気分やったと思いますわ(笑)



PS

タイヤのインプレみたいなもんは明日にでもアップしますね(^^;

あくまで自分的にですけどね(笑)












































Posted at 2017/01/07 22:41:23 | コメント(6) | トラックバック(0)
2017年01月05日 イイね!

戦闘準備完了(笑)

戦闘準備完了(笑)なんとか、チャレクラGPへの準備は終わりました(^^)

結局やったのはタイヤ交換だけなんですけどね(^^;

交換したタイヤは、巷で噂のゼスティノです



チャレクラGPには裏組した71Rで走って、
エイトリアンカップ鈴鹿に新しいホイールと一緒に組む予定だったのですがどうも思っているホイールが間に合いそうも無いってのもあり、今回のチャレクラGPに卸しちゃいます(^^)

前々から狙っていたのですが、なかなか手に入らないって事もあり、半ば諦めていたのですが、某エイト関係の方がワンセットあるって教えてくれたので、喜んで発注したって訳です(^^)

この方はパワステトラブルも直して貰ったりって本当に感謝感激です╰(*´︶`*)╯♡



タイヤはゼスティノのグリッド07RSってヤツです



かなり期待出来るってウワサです(^^)

性能に対して安いってのが魅力なタイヤです

今回のチャレクラGPで使用する人は多いかもです(^^;

気合い入れて走りますわo(^-^)o



それとエアバッグ警告灯なんですが、交換した助手席のシートベルトカプラーを繋いだら消えました(笑)

助手席にもエアバッグのセンサーが付いていたとは初めて知りましたわ(笑)

何にしろ直ったからOKです(^^)

当日、参加する方よろしくです(^^)







Posted at 2017/01/05 19:19:10 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「エイトリアンカップ鈴鹿に向けて7か月ぶりにエイトのエンジン始動(笑)
とりあえず間に合わさんとね(^^)
しかし汚いわ(笑)」
何シテル?   08/09 08:13
ヒロシPART2です。よろしくお願いします。 友人の勧めにより、登録しました。 五十の手習いって感じで見たってください
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/1 >>

1234 56 7
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930 31    

リンク・クリップ

ヒロシPART2さんのマツダ RX-8 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/15 11:57:09
久しぶりの鈴鹿遊び♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/16 07:28:51
ミラノ、チューリッヒに行ってきました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/18 12:08:07

愛車一覧

マツダ RX-8 マツダ RX-8
マツダ RX-8に乗っています。 ええ年して、20数年ぶりにサーキット走行を復活しよう ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation