
超久しぶりのブログになります
仕事で沖縄出張してるので、車ネタがほぼ無いので仕方ない感じです
少しだけネタはあるんで後日に(^^)
さて、今回は、正月休みで帰省してるので、そのタイミングを狙ってのチャレクラGP参加です(^^)
ほぼ、10ヶ月ぶりに走る感じなんですが、言い訳を先に言うと間違いなしに練習不足です(笑)
前回走った時よりもバージョンアップしてるのは、
雨宮のダクトに、マフラーを70パイの片出し、フロントスタビの太くして、そしてバネを18kの14kに変更しました(^^)

そして、トドメがタイヤです(^^)
世間ではインチキタイヤとか言われてるヤツです(笑)
そして当日ですが、前々日に作業したのが効いたかして、風邪を引いてしまい体調最悪でした(><)
前日に気付き、しっかり栄養を取り

薬を飲んで早く寝ました(-_-)zzz
でも、何時もの如き子供の遠足みたいなもんで、
なかなか寝れませんでした(笑)
しかも、グループLINEで3時過ぎから目が覚まされました(笑)
しんどいから、キャンセルしよかな?まで考えましたが、1年に一度の事なんで、気合い入れて一番高いユンケルを飲んで出発しました(笑)
着くと既にピットは大阪野鳥の回メンバーがキープしてくれてました(^^)
今回からタイヤは原地交換ってのもやりました(^^)
なんせ高いタイヤなんで勿体ない(笑)
スロープ乗せる時に落っことすなんてアホな事もしました(笑)
今回は、友人の車屋さんも来てくれてたので、作業的な事は殆どやってくれたのですごく助かりました(^^)
体力的に厳しかったので本当に感謝です
そして走行ですが、1本目は完全にウエットでした
とてもじゃないけど、踏めたもんじゃない(笑)
縁石に乗るなんて事をした日にゃあ…

思いっきりタコ踊りしてました(笑)
まあ、タイヤの皮むき程度にはなったかな?(笑)
そして2本目ですが、
はっきり言って練習不足なんがはっきり出ました(笑)
1〜2コーナーでは、シフトミスばっかりやったし、どこもリズムに乗れてない感じです
挙げ句に必死やったんかして、水温、油温のチェックもした覚えがありません(笑)
多分、警告音鳴らなかったので大丈夫やったと思います(笑)
何とか連続アタックな感じで走り続けて36秒台が出たので次の周回でピットインして終わりました(^^)
何処も壊さなかったので、OKでしょう(^^)
体調も良くなかったので、オールOKです
多分、練習して慣れたらあと3秒は楽勝かな?
戻ってからタイヤの内圧チェックとかしたら、思っていたより上がっていたので、もう少し下げたほうが良かったかもです(^^)
それと、タイヤ外してチェックしたら全然使えてないのがよく解りました
ちゃんと当たってないのがよく解りました
今までは外がキツかったのに、全然減ってません(笑)
アライメントは一緒なんで、いかに踏めてなくてハンドルをこじてるかが解ります(笑)
ブレーキも中途半端な踏み方してたのが理解できます
サーキットで走行後にタイヤチェックって重要やなってふと思い出す感じになりました
車のセット的な事言うには、ちょっと走りきれてなさ過ぎ感があり過ぎでした(笑)
とりあえずそんな感じで走行終了して、ミニエイトリアンカップ状態だったピットに新年の挨拶等を声が変わってしまってた状態でして、今年は体調も考えて表彰式も出ずに帰りました
チャレクラGPのサイコー
と、バクってみる(笑)
オマケ
2本目の3グループが走ってる時間に見たことのあるエイトが自分らピット前で停車

何してるんかな?って思ったら、「自分は、2周しか走らないので、先に行かせてくれ」ってお願いして回ってました
彼の熱さはスゴいですわ
1本目は、「走っても仕方ない」とキャンセルし、
2本目は、ウォーマーを使いタイヤを暖めて、2周アタックに集中したのです
その上でしっかり結果を出すとこが、凄いとこです
自己ベストには、ほんのコンマ数秒届かなかったのですが、気温とかの状況考えると仕方ないと思います
結果ですが、クラス2位ですがS2000勢を抑えるなんて
普通じゃないですよね(^^)
ホームストレートで見てたんですが、アタック開始でエスニ勢を後ろに付かれてたんですが、1周してきたらかなりその差を広げてたのにはビックリです
知らない人なら、あのエイトはターボ付けてるフルチューンやろな?と思うんでしょうね(^^)
セブンより速く走るエイトってほぼいないでしょうからね
それと今年からクラス分けが、変更になり
我らがヒーローきらっち師匠は、エンジンノーマルのままで28秒台を出したにもかかわらず入賞出来ませんでした
去年までのクラス分けだったら優勝タイムやったのですが…
因みにクラス分けも持ちタイムで決められたでしょうが、彼の車がストレートでは一番遅かったと思います
コーナーの速さは凄いんですがね…
そんな感じのチャレクラGPでした(^^)
Posted at 2019/01/06 23:56:04 | |
トラックバック(0)