
物忘れが多くなって来てるので、記憶がハッキリしてるウチに書いて置こうと思い…(笑)
今回の反省は、一番の理由は運転手かなって思います(^^;;
車の性能を上手く出せてなかったのは、間違い無いです(><)
エンジンのパワー不足感ってあったのは間違いないんですが、チャレクラの時と違い後半で熱ダレ感は、あまり無かったのでもう少しイケた筈です(><)
これのお陰かなって気がします
帰り道で普通に運転しててちょっとエンジンの調子が変わったのが実感出来たので、効果はあったのだと思います(^^)
どんなエンジンにも効果あるらしいので、おススメ出来ますよ(^^)
リアルテックの宣伝する気はまるで無いんですが、ええもんはええと言い切れます(^^)
次にミッションですが、オイル交換したばっかりやのに、チャレクラGPの時には硬くて入りにくかったのが、ちょっと軟らかめに入れ替えたら硬さはマシになり、はるかにええ感じになりました(^^;;
ブレーキですが、これもチャレクラGPの時は止まらなかったので怖かったのですがローターとパッドを替えたら効きすぎるくらいになりました(笑)

使ったのはプロミューで、ローターは一番安い塗装無しのスリット入りのヤツです
パッドは、これが今までとは違うのを使用しました(^^;;
今までは、定番のHC+だったのですが、人と同じじゃ面白く無いとかって勝手に思いRACING-N+なるモノにしました(^^)
設定温度が100度からなんで、街乗りはキツいかなって思ったのですが、殆どサーキット走行以外使ってないので、決めました(^^;;
このパッドですが、あくまで自分の感じた事を書くと、かなり効きます(*_*)
いつもの感じで踏むと速度が落ち過ぎてる感じさえします
最初にドンと踏む人にはええのかな?って感じです
でもコントロール性は、難しいような気がしました(^^;;
最初に思ったのは、懐かしい感じがしました(^^;;
日立フェロードのN2424から、DS11に替えたような衝撃です(^^)
て言ってもN2424とか DS11なんて知ってるもん殆どおらんやろね(笑)
このパッドをもっと上手く使えるように走れたらあと2秒くらいはイケるような気がします(^^)
次はタイヤですが、今はAR-1なんですが、どうも自分には合わない気がします(*_*)

確かにグリップはあるんですが、なんか波長か合わないと言うか、ゼスティノの時の様には踏み切れないんです(><)
上手く言えませんが、踏んで行く時に斜めに進んで行く感が無いって感じがするんです(^^;;
横に食い付き過ぎなんかどうかはよくわからないです(^^;;
それとストレートでも音が凄すぎます(笑)
Sタイヤの感覚とはまた違う感じです(^^)
距離の短いコースなら向いてるのかな?
とりあえず自分には向いてません(><)
次はゼスティノにするかな?
または、大人のVIPなヤツにして一発を狙おうかな?(笑)
そんな感じでリズムにも乗れてないってのが、今回の一番の敗因やと思います(><)
何とか車を作り直して一から出直します(^^;;
まずはせなアカン事はわかってるので(><)
リンクメーターの油温計セットを130度にしてるのに、ピーピー鳴りっぱなしなのを直すために追加オイルクーラーです
それに少しでもフケを良くするためにフライホイール軽量化は必須やと思います(^^;;
もちろん、クラッチも(^^;;
その他、色々と考えてる事をやります
シーズンも終わりになるでしょうから、ボチボチとやりながら練習もしつつ、次に繋げて行きたいと思ってます
自分的に納得出来るとこまでやって結果を出せなかったら降ります…
エイトは、完全ノーマルにして普通に乗りますわ(笑)
ノーマルで乗ってる時は燃費以外はええ車なんで(^^)
Posted at 2018/02/10 22:23:48 | |
トラックバック(0)