• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ユカタンの愛車 [アバルト 500 (ハッチバック)]

整備手帳

作業日:2015年12月28日

PCPアンサーバック

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内

1
アンサーバックを取り付けました。
アバちんはロック&アンロックでハザードが点滅するだけなので、ロックがちゃんとできたか不安になることが多かったので。
2
とりあえず運転席の足元にあるカバーを外して(前後ネジ2本)
配線をみてみましょう。
3
必要な配線は・・・

1.常時電源
2.ボディーアース
3.ACC電源
4.ドアロックアクチェーター電源
5.ドアアンロックアクチェーター電源

だけです。 
この水色のカプラーから4、5を取り出します。
いってみよ~(^^♪
4
カプラー側の
白/黒がドアロック電源
オレンジ/緑がドアアンロック電源
AC電源はステップ下に束ねてある配線束の中の赤/グレーでした。
常時電源はここの上にあるOBDポートから取り出します。
(以前、バックカメラ用モニターで取り出しました)
5
ここまでは配線さえわかれば楽勝なんですが・・・・
サイレン(スピーカー)をエンジンルームに置くので配線を車内に引き込まねばなりません。
これにかなり苦労しました。
どこから通してよいのかわかりません。
ディーラーに問い合わせるも「既設のハーネスを通している所しかないと思います」とつれないお言葉(>_<)
それトライしようとしましたが、無理です!
で、左フロントのタイヤハウスを引っぺがしたり、エアクリカバーを外したり、あげくにワイパーを外して周りのカバーを外してみたり。


ありましたよ( ̄▽ ̄)

ドアへの配線からフロントフェンダーを通してボンネットの付け根からエンジンルームへ♪
(一時間以上探しましたよ~)
6
針金を先に通して、配線を引っ張って通します。
ワイパー&カバーを外したほうがいいと思います。
7
サイレンへの配線はこんな感じで!
8
サイレンはここにM5かM6のねじでここに固定。
ちょうどネジ穴が切ってありました。ラッキー♪
サイレンはエンジンルーム内に取り付けないと音が聞こえません。
車内で鳴らしても全然ダメでした。(防音が良い証拠?)

動画も上げてるので興味のある方はどうぞ! キュンキュン♪

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

BMCエアフィルター洗浄(3回目)

難易度:

IDI BF338 ブレーキフルード交換

難易度:

スパークプラグ交換

難易度:

フォグランプ取り外し

難易度:

マフラー交換

難易度:

室内に出てる電装品の配線を一つにまとめて見えないように室内をスムージングしてみ ...

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2015年12月29日 11:42
高級感が増しますね〜(*^^*)
コメントへの返答
2015年12月29日 11:55
今年のDIY納めです(^ ^)
2016年2月18日 22:39
こんばんは〜〜(^^)いいですね(^^)

コスパ最高ですが、私には腕がありません(笑)
ユカタン半島さん、尊敬します(^^)

プロフィール

「今さらペール缶笑
まだ乗るの?って言われそう(^-^;」
何シテル?   12/03 17:21
アバルト2台をDIYメンテナンスで維持しています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

オイルセパレーターオーバーホール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/26 08:01:40
エアコンガス補充 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/26 23:54:09
エンジンオイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/24 20:30:56

愛車一覧

アバルト 500 (ハッチバック) アバルト 500 (ハッチバック)
12年目です。全く飽きませんっ!
フェラーリ その他 フェラーリ その他
フジミ製 1/16 Scale Model Kit
ダイハツ ミラ 黒い弾丸 (ダイハツ ミラ)
愛車履歴の中で最も長期間乗った超お気に入りのミラTRターボです。デザイン、走り、スピード ...
ホンダ NSX かるっ!はやっ!!号 (ホンダ NSX)
車名:NSX ミッション:5MT 色:ベルリナブラック ホイール:ケーニッヒ F17 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation