愛知県蒲郡市にある「ラグーナ蒲郡」で開催された
「ハイドラ同好会 第2回全国オフ会」に参加してきました。
オフ会は6月8日(日)開催ですが、折角愛知県まで行くので、ダム巡りもしちゃいます。
6月7日(土)
7時半頃自宅を出発。
東名高速の横浜青葉ICに向かう途中、
南武線の矢野口駅付近で区間急行さんとハイタッチしました。
横浜青葉ICから東名高速に乗り、新東名の浜松浜北ICで降りR152を北上します。
まず初めに現れたのは
「船明(ふなぎら)ダム」です。
さらに北上します。
次に現れたのは
「秋葉ダム」です。
R152→R453→r1を走ると、
本日の1つめの本命
「佐久間ダム」に到着です。
高さ155.5mの重力式コンクリートダム
ダムの奥にある坂道を登ると「佐久間電力館」があります。
いろいろな展示物があります。
佐久間ダムヒストリー
建設の様子を再現した模型
そして巨大な花崗閃緑岩(かこうせんりょくがん)
電力館はケーブルクレーンの跡地に建っており、
そこにあった岩をそのまま利用して展示しているようです。
時間に余裕が無いので20分強の滞在で佐久間ダムを出発します。
続いて向かうのは「新豊根ダム」。
地図で見ると佐久間ダムからそれほど距離はありませんが、
新豊根ダムへと向かうルートであるr429が災害通行止めとなっており、
R473→R151→r428→r429と大幅に迂回する必要があります。
やっとのことで
「新豊根ダム」に到着です。
このダムは私の大好きなアーチ式コンクリートダムです。
曲がり具合が美しい♪
ここまで来た甲斐がありました。
名残惜しいですが先を急ぎます。
次のダムは
「宇連ダム」
ここでカエルの被り物を持った、いな@L275Vさん、
アンソニーさん、亀井班長さんとお会いしました。
同じく全国オフ会に参加されるとのことです。
(翌日オフ会会場でお会いし、名刺交換しました)
この日最後のダムは
「大島ダム」です。
これで今日の目的達成です。
予定では道の駅で車中泊をする予定でしたが、
急遽豊橋のホテルに泊まることにしました。
この日の成果です。
ダムカード(5枚)
初テリトリー獲得
走行レポート
6月8日(日)
朝、目が覚め外を見ると絶好のオフ会日和です。
朝食を食べ、9時頃ホテルをチェックアウト。
ラグーナ蒲郡へ向かいます。
会場には9時半頃到着。
ハイタッチが止まりませんw
イベントの詳細は他の方がたくさんアップしているので、私は簡単に。。。
ハイ鬼
オッサン自動車さんと一緒に行動しました。
お昼を食べずに頑張りましたがコンプリートはできず。。。
抽選会
何も当たらずorz
オッサン自動車さんはたこ焼き器が当たりました。
オフ会中の走行レポート。
ハイタッチ数が大変なことにw
16時半頃会場を後にします。
帰りはラグーナ蒲郡から自宅までノンストップ。
最後になりましたが、オフ会を企画されたスタッフの皆さんありがとうございました。
またイベントがありましたら是非参加させていただきたいと思います。
そして、オフ会会場等でお会いした皆様、今後ともよろしくお願いします。

Posted at 2014/06/11 00:07:51 | |
トラックバック(0) |
ドライブ(1泊以上) | 日記