• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しお汰ろすのブログ一覧

2017年10月09日 イイね!

ザクザクガリガリ

ザクザクガリガリこんばんちーす('∀`)

青苺での失敗の反省をせずに、
なんとかなるでしょ!という勢いだけでバンパーカットした、

ヘタレですwww


現在の進捗は…

多分現時点での修正箇所から考えて
10%〜15%程度だと思われますwwww

そして既にカットの失敗と予想以上のズレで簡単に終わらないなーヽ(;´A`;)ノ
という、現実逃避したい所に遭遇してますwwwww




このズレ、60mm程ありますよwww
アーチラインどこいったwwwww


詰めちゃってカットした時の部品は破棄しちゃったし、
片側はFRPで接着始めちゃってますから、もう戻せないんですけどねwww



うーん…。゚(ノ∀`)゚。゚

失敗したらバンパー買い直し!?

失敗は嫌だなぁ…。゚(ノ∀`)゚。゚
Posted at 2017/10/09 22:35:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | GE8 / 外装 | 日記
2017年08月28日 イイね!

フロントリップ取付

まだ取付中なので写真はありませぬwww

スプバンに無限リップつけてますが、
設計段階で角度が変えられてしまっているからか、
シャクレがヒドスwww

で、見た目を少しでも良くしようとアンダーリップを購入しました。
真ん中だけ取付なので、短くカット!
端までリップ付けたら低過ぎて下品になりそう…

今、接着中なので暫くはJP無限バンパーに戻ってます。
暫くぶりなので新鮮にも見えるけど、
何故かスプバンより車高が下がりました。
まー、一時的なのでいーですけど。割らなきゃねwww

多分、今週末にリヤのエアロ届くので交換作業しなきゃですねー

ついでに…
ホイール、塗装し直します!
左右で色違いにするか、それとも4本同じか…

見た目は殆ど変わらず?
印象はオカシイw仕様。
見掛けたら、キイロ号だと分かる感じになりますwwww

ここ数日、マフラーが育ち始めて好みの音になってきたので、
乗換えは先延ばしですねー


もう少しカタチになったら西に遠征を…
Posted at 2017/08/28 20:10:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | GE8 / 外装 | 日記
2016年12月14日 イイね!

(´・ω・`)

こんばんわすー(´・ω・`)

いきなりですが、



「もっとヘンタイになりたい!」




ヾ( ^ω^)ノ゙





いや、アッチの意味ではないですwwwΣ(;´Д`)


無限フルエアロでカーボンボンネットって、

なんでしょう…優等生?みたいな感じでして、

うわぁ…コイツ、改造がおかしいわー((´∀`))
みたいな、

人と違った感じのカスタムをやりたいんですよ。

ただ、デロ○アンみたいな角度でタイヤ寝かせるつもりもないですし、
警察からメンチ切られるようなパイプがバンパーから上向いてる感じにはしませんよw

あっ、

車内に芝生やしたり、埃が凄そうな長い毛をフワフワ生やす趣味もありません。
車内は快適かつ、清潔に過ごしたいんです(๑•̀ㅂ•́)و✧

ネットで色々見てると、憧れちゃうヘンタイな先輩方が多数いらっしゃいますし、
いつかは自分もその領域に到達したいんですよねー('∀`)


綺麗な見た目なのに、やってる事が普通じゃない。
そんな改造がしたい。
VIPカーだとそんな感じのカスタム多いですよね。

キュンキュンしちゃう!
抱きつきたい!むしろ、抱いて!的な、
おバカなカスタムに憧れても、
そこまで出来ない自分…。・゚・(((;^ω^)))・゚・。


刺激がホスィ…




来年は、少しでもおバカになれる様、
年末までの夜勤で地道にエアロ作りしますわ('∀`)


進捗は…
気が向けばですかねぇ…
Posted at 2016/12/14 01:26:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | GE8 / 外装 | 日記
2016年11月20日 イイね!

国内でも国外でもない

こんばんわす〜('∀`)

バンパーニコイチ、最初は形にならんかもしれない…と感じてしまったリアバンパー。
まだフランケンですが、少しずつ作業進んでます。




3cm程伸ばしたかったんですが、2cm程延長になりました。
まだ、助手席側だけしかグリグリしてませんが、なかなか良さげです。
USバンパー買おうか考えましたが、無限リヤハーフ付けたら下側見えなくなるし、個性が少しでも出れば!と、ツギハギ。
アンダー外せば、後ろから見た姿は国内前期RSですし、まぁ良いかなぁと。

無限リヤハーフ外す予定なさそうですがw

もう少し頑張れば、


このリヤに!

あっ、目指す雰囲気は、コレです。





ブロンズリムのホイールが履きたい…
スポークは5本かなぁ…7本も捨てがたい…

無限の前後エアロは揃ったので、サイドをどうするか…
後期のままか…それとも前期RSを付けるか…

(ΦωΦ)…



(ΦωΦ)フフフ


春頃にはカスタム終了の気がw

順調なのに終わりが早いのは嬉しくも寂しいですねぇ…


では!
Posted at 2016/11/20 19:50:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | GE8 / 外装 | 日記
2016年11月08日 イイね!

少しずつ揃ってきましたん('∀`)

(ΦωΦ)フフフ

GE前期RSバンパーに続き、GE前期純正グリルゲット!
あと、GE後期純正グリルも!

んで、昨日はRAオデッセイの純正グリルゲット。


着々とフィット用パーツが揃ってきてます。

前期顔までもう少し…
後期バンパーとグリルは、前期顔パーツ揃ったら外して保管ですねぇ

シルビアの時もそうだったけど、
あの部品使える?この部品は?って探してる時間がすごく楽しいです。
まぁ、買って加工し始めが1番辛いです…('A`)



でも、加工後に付けて眺めた時に、

オンリーワンって素敵!

ってなるんですよねぇ〜('∀`)



あと少し小物が欲しいんですよね。
ボンネットモール?グリルモールと、
EP シビックRのリヤウイング。

グリルモールは中古が中々出ないので、新品ですかね…

シビックR羽は中古でソコソコあるみたいなので、出来るだけ安く抑えたいです…





シルビア買い直したい!と、当初は思っていたのに、
最近はフィットのパーツ探しが楽しくて、
シルビア、買い直したい気持ちが減りつつあります…


Σ(;´Д`)


フィットをしばらく乗っていれば、またスポーツ系が欲しくなる時が来るでしょう!


多分、買い直すならS14後期Q'sですかねー
安いし。
Posted at 2016/11/08 23:36:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | GE8 / 外装 | 日記

プロフィール

「中間パイプの交換中。

重い!!」
何シテル?   04/11 17:25
s15 シルビア specS改R 6MT ???→???(半年で廃車) ↓ GE8 フィットRS 6MT 18000km → 44000km (4年目に売却)...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

THULE 9029XT Vertex4 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/11 20:13:38
2015年にアメリカで売れた乗用車TOP10 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/17 00:46:52

愛車一覧

BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
買ってしまったぁぁぁぁぁ! だって、これ逃したらダメでしょ!ってモノが出てきちゃったん ...
スズキ ワゴンR わごなーる (スズキ ワゴンR)
クーペちゃんが走行距離14万キロ超えたので、色々修理部品が多くなってきました。 ガソリン ...
ホンダ ズーマー クロずまさん (ホンダ ズーマー)
完全な趣味のバイクとなりました。 やっと形にはなりましたが、 彼女のバイクになってしまい ...
ジャガー XJシリーズ 通勤号 (ジャガー XJシリーズ)
寒さが辛くて、クーペちゃんのバンパー脱着作業が面倒になってしまったので通勤用に用意。 5 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation