• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しお汰ろすのブログ一覧

2017年03月22日 イイね!

着々と

考えていたパーツが揃い始めたキイロ号。

金額の大きい未購入品は…

ホイール!

マフラー!

エアサス!

USパーツ!


【ホイール】
定番どころはマイスターS1とかSSRですねー。
BBSも良い感じ。
高いですけどねwwww
WORK T7だっけ?アレの白とかも捨てがたい…
ホイールは外装がある程度固まらないと決まらなさそうです…
USフィット純正デザインもありだと思い始めてます。
インチは15?いや、16か17で考えます。15だと直径不足でエアロ割りそうwww


【マフラー】
まだまだ先の話ですが、前期無限アンダーにするので、手持ちのマフラーでは…
で、ここはやはりワンオフですな!('∀`)
中間パイプの製作をお願いしたコバテックさんにて、マフラー製作もお願いしようかと考えてます。
右出しだけか、左右出しか…
左右出しにしたい所ですが、資金的にキツそう…。゚(ノ∀`)゚。゚
見積もり次第ですねー


【エアサス】
車高低く乗りたい!でも擦りたくない…
漢はバネサスシャコタン!と誰かが言ってましたが、
駐車場への出入りの度にガリってたら汚く、ボロくなりますし、良いパーツ付けても、ボロかったらカッコ悪い…
軟弱者と言われたとしても、やっぱりエアサスの方が綺麗に乗れるので、前後独立じゃなくても良いので、エアサス欲しいです。
車高調整の手間と時間考えたら貯めようと思いますし…


【USパーツ】
1番のネック、USパーツ。
チョイスミスると効果薄いのに高いパーツばかりになりそう…
結局、国内フィットがベースなので、完全USにはなりませんから、コスト抑えつつUSの雰囲気が味わえるパーツチョイスを頑張ります。
USヘッドライトのインナーデザインは魅力的なんですが、光軸やらフェンダー、ボンネットなどのフロントセクション交換は無理です…
リヤバンパーは、どの道加工前提になってしまうので、国内フィット用で長いのがあれば良いんですけどね…
テールランプは…クリア多くてちょっと苦手。
リヤスポは、スプーンだかings、乱人のウイング風が欲しいと思ってます。
イタッパネも魅力的なんですが、やっぱり高速を走る事考えると、取れたりしないか不安なんですよね…



という事で、高額商品の希望を書いてみましたが、
順序を考えると、マフラーとバンパーを同時に行い、次にホイール、エアサスと来て、最後にUSパーツですかね。

USパーツ、もしかしたら揃えきれないかもしれないので、揃えやすい物から揃え、デモノがあれば財布と相談しつつ購入ですねー


来月は、
・ハンドルボス
・ハンドル
・マフラー貯金

辺りで終わりそうですw

5月になったら、色々な方とお会い出来たらと思います!

では!
Posted at 2017/03/22 23:12:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | GE8 / パーツ | 日記

プロフィール

「中間パイプの交換中。

重い!!」
何シテル?   04/11 17:25
s15 シルビア specS改R 6MT ???→???(半年で廃車) ↓ GE8 フィットRS 6MT 18000km → 44000km (4年目に売却)...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/3 >>

    123 4
5 67891011
12131415161718
19 20 21 22232425
26272829 3031 

リンク・クリップ

THULE 9029XT Vertex4 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/11 20:13:38
2015年にアメリカで売れた乗用車TOP10 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/17 00:46:52

愛車一覧

BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
買ってしまったぁぁぁぁぁ! だって、これ逃したらダメでしょ!ってモノが出てきちゃったん ...
スズキ ワゴンR わごなーる (スズキ ワゴンR)
クーペちゃんが走行距離14万キロ超えたので、色々修理部品が多くなってきました。 ガソリン ...
ホンダ ズーマー クロずまさん (ホンダ ズーマー)
完全な趣味のバイクとなりました。 やっと形にはなりましたが、 彼女のバイクになってしまい ...
ジャガー XJシリーズ 通勤号 (ジャガー XJシリーズ)
寒さが辛くて、クーペちゃんのバンパー脱着作業が面倒になってしまったので通勤用に用意。 5 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation