• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しお汰ろすのブログ一覧

2017年03月12日 イイね!

欲しい物が出来たので…

NOBLESSE
片側出しストリート砲弾/タイプⅤ(タイプ5)/ハーフステン/1.5RS

経年劣化で中が焼けて、そこそこの音量。
ストリートだよね?って位。センターをストレートにしたらフィットとは思えないエンジン始動音。

リヤをUSバンパーに変えるまでは、NOBLESSE管を使おうかと手放す前提で買ったマフラー。

youtubeで音質も聴いてたので、取付後走ったら大きめ音量といい、柿本の時には聞こえなかった高回転時のマフラー音も聞け、
何より高めの音質だったのが気に入ってました。

USバンパー化はまだ先なのですが、欲しい部品が出た為、
NOBLESSEマフラーを手放します。

2012年式 GE8 1.5RS 2WDに取付。
中古で購入しましたが、取付ステーが購入時からなくあり合わせの部品で吊ってます。
写真はまた改めて載せますが、¥20000-で売れたら良いなと思ってます。

使用に伴う傷は多少ありますが、引きずったり、ぶつけたりはしていません。
また、メインパイプ部分が少し錆びてた為、サンディング後にマフラー用耐熱ブラックで塗装済み。
一応、もう一度塗装し直す予定です。

よろしくお願いします〜
Posted at 2017/03/12 09:24:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | GE8 / パーツ | 日記
2017年03月06日 イイね!

うーん、微妙…Σ(;´Д`)

センターパイプをサイレンサーレスのストレートに交換しました。

作業中、まさかのパーツが付いている事が発覚!


触ストwwwww

で、とりあえず…

純正マニ→触スト→純正改センター→ノブレッセ ストリート


エンジン始動で、懐かしの青苺の豊和管サウンドwwww
1500のNAじゃないねーと笑いがwww

で、踏んでみたらどうなの?低音強めなんだけど…
と、走り出したら、2500までは青苺の音、
3000位から鳴き始め、5000位で鳴き止み、7000までまた鳴きました。



うーん…鳴き音は良いんだけど、低音がねぇ…
あと、エンジン始動音量が無理。乗れない。
ノブレッセストリートなのにねぇ…


で、テールピースだけ柿本に交換。
音はかなり静かに。さすが車検対応品。

これは期待が持てる!と走り出すも…
不満が…

鳴かない低音…
どうしよう…

1番良いのは、オフミ行って好みの音質のフィットが居たら、
組合せを教えて頂くって事ですかね…

低音は要りません。
爆音過ぎるのも困ります…

マフラー変えるなというのも無し。

組合せ探すの大変ですわ。


あっ、一応ノブレッセ管でも2000位で走ってれば、そこまでの音量では無いですよ。
住宅街も3速ノーアクセルで走れば静かです。


都内は無理かなー、秋葉原辺りまで行くのもキッツイと思いますw
Posted at 2017/03/06 17:06:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | GE8 / パーツ | 日記
2017年03月04日 イイね!

3月に突入!

おはようございます('∀`)

3月です、花粉の季節です('A`)

クシャミ、鼻水、目のかゆみ!
CMでよく聞く単語3つの季節…
イライラが溜まり易い時期っすね…



さて、そんな事より、

最近の出来事をまとめてみます。

2月。
2/27、夜勤中に見つけた金属加工のお店にセンターパイプを持込。夜勤明けです。
中間サイレンサーを撤去してもらう事にしました。
納期は1週間程度との事。('∀`)

2/28、チバフォルニアに行く為、カリナンとUSナンバーフレームまで揃えwktkしていましたが、夜勤明けの体は言う事を聞いてくれず、起床時間が12時過ぎ…
この時点で行く気力0…('A`)

3月。
3/1、オーディオ増設を実施。青苺に付けてたik-55です。
ナビからAUXで音源をik-55に入れ、そこからSPやSWに。
操作はし易くなりましたが、ノイズが…('A`)

3/2、センターパイプの加工が終わりましたよ〜と連絡があり、受取に。
中間サイレンサーを切り取り、ノーマルのテールピースのストレート部分を使ってサイレンサーレス。
アップガレージで純正センター、純正テールピースのセットで1990円。
加工代が税込8100円。10000円程でただの筒が出来ましたw


3/3、センター交換をしようにも、タイヤスロープでは下に潜る高さが稼げないという事で、200mmの材木ブロックを作成。
これで馬と併せて使えば潜れそうです。(๑•̀ㅂ•́)و✧

冷却後でないと触れないし、待ってる間に知合いのハイゼットのヘッドライトをHID化しよう!と思い、H4のHi/Lo切替式のセットを購入。
15時前頃始め、17時半前に終了ヽ(;´A`;)ノ
多分1.5hもあれば終わったと思われる作業が伸びた理由は、

HIDのバーナーが長くてフレームに干渉Σ(;´Д`)
更に、ハーネスが干渉して10mm以上隙間がΣ(;´Д`)

なので、バーナーを削り、フレームを凹ませ、ハーネスもアース位置を変更しながら取り回しを変え、やっと完了('A`)…

6000kですが、今までのハロゲンよりかなり明るく、満足してもらえました('∀`)

さて、キイロ号のセンターを交換しようかと思ったら、時間的に真っ暗…
車体下に潜っての作業だし、暗闇で非効率での作業は危険と思い、リスケ。

月曜か火曜に潜ります(๑•̀ㅂ•́)و✧



今月、節約をして、バンパー交換を楽しみにしてましたが、なんだかんだ使っちゃってます…Σ(;´Д`)Σ(;´Д`)Σ(;´Д`)

予定通り、今月バンパー買えるのかな…
買ってもそのままは使えないんですけどね('∀`)

フォグ購入か…
ハンドルボス&ハンドル購入か…
テールも欲しいし、リヤバンパー完成までは前期RSのリヤバンパーも欲しい…
作りかけのシャトルバンパーも完成させたいし…

何より倉庫を綺麗にしたい!

S14のノーマルリヤシート(S15や180SXにも使えるのですが、S15だと、トランク側からシートを倒す黄色いアレが付いてません
S15純正触媒(中身、縦半分抜いてますw)
A/X 7.5J?8J?の+35、114.3の18インチも磨いて塗装して…と思ってましたが、多分やらない…
コイツらが場所取ってるので、嫁ぎ先を探してますん…
シート、触媒は缶コーヒー1本程度で嫁いで貰えたら幸いですwwww

是非よろしくお願いします!


では!
Posted at 2017/03/04 08:31:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2017年03月01日 イイね!

音質改善♪

音質改善♪純正OP?のナビはバックカメラ付いてるので外したくない…

インダッシュだとACの風が当たるので機器に良くない…

結果、1DIN追加&シフト前に設置ですねー


シガー部分のパネルを外して、その上のパネルにステー付けて吊るしです…
早めに改善しますけどネw


ナビから出た音声をステレオジャックに変換し、KENWOODのAUXから読み込み。

コレでナビの音声も殺さず、音質改善出来ますネ!


ハウジングは現在作成中なので、ある程度出来たらFRPで成型ですねー
1DIN下に小物入れも付ければ、財布も入れられるので便利!



とりあえず聞いてみた感じ、




音質改善出来た!
というか、音域調整が細かく出来る分好みの音に!

ナビを使わない時は1DINだけでも音楽聴けるので、
USBやらCDもOKっす。
近々、トランクウーファー積むので楽しみですわ〜



内装、あとはハンドルとフルバケっすネ!
ドライバーシートは赤フルバケ、ナビシートを赤セミバケなら同色だし良いかも。
ジャングルジムは財布を考えるとちょっとねぇ…
外装→内装→オーディオ→ジャングルジム、の順かな?


あー、エアサスも欲しいんだった…
車高落とすと実家の駐車場に入れられないので、
バネタンは出来ませぬ…
仕方ないけどエアタンですお('A`)


あと100あれば多分なんとかなる?
ちゃんとやるなら150だけど、車体と同額までは掛けられないなぁ…


では!('∀`)
Posted at 2017/03/01 17:18:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | GE8 / 内装 | クルマ

プロフィール

「中間パイプの交換中。

重い!!」
何シテル?   04/11 17:25
s15 シルビア specS改R 6MT ???→???(半年で廃車) ↓ GE8 フィットRS 6MT 18000km → 44000km (4年目に売却)...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/3 >>

    123 4
5 67891011
12131415161718
19 20 21 22232425
26272829 3031 

リンク・クリップ

THULE 9029XT Vertex4 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/11 20:13:38
2015年にアメリカで売れた乗用車TOP10 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/17 00:46:52

愛車一覧

BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
買ってしまったぁぁぁぁぁ! だって、これ逃したらダメでしょ!ってモノが出てきちゃったん ...
スズキ ワゴンR わごなーる (スズキ ワゴンR)
クーペちゃんが走行距離14万キロ超えたので、色々修理部品が多くなってきました。 ガソリン ...
ホンダ ズーマー クロずまさん (ホンダ ズーマー)
完全な趣味のバイクとなりました。 やっと形にはなりましたが、 彼女のバイクになってしまい ...
ジャガー XJシリーズ 通勤号 (ジャガー XJシリーズ)
寒さが辛くて、クーペちゃんのバンパー脱着作業が面倒になってしまったので通勤用に用意。 5 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation