• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しお汰ろすのブログ一覧

2022年04月29日 イイね!

GW突入

やる事忙しいGW。

初日の今日は、とりあえず洗車!

綺麗にした後、雨が降り始めましたが、
綺麗にしないと嫌だったので、雨晴れ関係無く。

明日は、プラグ交換とホイール作業!
GT7でホイール色のマッチング見て、良さそうだったので予定通りに!

夜は友人と出掛け!初めてだけども楽しみ!
仕事終わりに連絡くるので迎えに行ってからかな。

5/1は仕事のお客さんの車の作業!
終わったらちょっと買い物に行くか…?
悩み中。

5/2は、ホイール作業!

5/3はマフラー交換!

5/4、5もホイール作業!

5/6はオイル交換とタイヤ組み!
会社2往復すればとりあえずかな。


で、5/8にBMWイベ参加で!

予定通りに行けば、ホイールだけは間に合いそう。

もし間に合うなら、
暫定スポイラーも形にして行きたい!

GW後は、見積もり出したリヤブレンボの加工依頼で、夏までにマフラーの追加工とバンパー加工も進めたいなぁ

レカロシートもずっと置きっぱなしだから、
そろそろ…

やる事、やりたい事、やらなきゃいけない事、色々あって楽しいけど、なかなか…

あ…

ダンパーも交換しなきゃだ…
Posted at 2022/04/29 21:23:46 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年04月25日 イイね!

へぇー、そんなこと出来るんだ!

e92のナビを第3世代のNBTに交換出来るんだー

面白そうだしやってみようかな。

ついでにコントローラーもタッチ可能化も…

と思ったけど、ヘッドユニットとかモニター揃えるのも一苦労しそう…


なにより、ISTA持ってないんですよねぇ…

とりあえず、コントローラーのカバーだけ変えてみようかな
Posted at 2022/04/26 00:04:51 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年04月24日 イイね!

整備手帳を…

整備手帳に書こうかどうするか…

部品代が高く、なかなか一気に交換出来ないE92 LCIのピエゾインジェクター。

去年9月、Dで見積もってもらったら、工賃込で26万ちょい。
今年1月下旬に再見積してもらったら、工賃込で38万ちょい…

1本あたりの金額、6万ちょっとが、9万まで値上がりしました…

そんなインジェクター交換の記録を書いても、DIYというか、自分で作業する人がいるのかなぁ…と思いまして。

自分で何をしたかのメモ書きですが、
どんな風にやってるか気になるって方は、整備手帳見ていただけたらと。

因みに、自分は整備士ではないです。
趣味で車触ってる程度ですが、
道具があれば出来る事だけ失敗も勉強としてやってみてます。



【用意する物】
・ノートPC・・・車内、車外どちらにしても外に車があると思うので、デスクトップよりノートPCの方が楽です。
あと、ソフトは、インジェクターの入替に伴うコーディングだけならINPAだけ用意すれば大丈夫です。

・OBD接続ケーブル・・・ノートPCとOBD間を繋ぐケーブル。どんなのを使ってるかは写真載せます。

・インジェクター・・・交換に必要な本数。4気筒なら4本、6気筒なら6本。1本だけ不調でも、遅かれ早かれ全部ダメになるので、全交換がいいかと思います。ロットというか、インジェクターのバージョンというか末尾2桁を揃えた方が良いみたいなので。
インジェクターを固定するガスケット?の様な物があります。基本的に再使用不可です。再使用は自己責任で。

・スライディングハンマー・・・インジェクターのガスケット的なものでヘッドの溝というか、抜けない様にハマっており、引っ張った程度じゃ抜けないと思います。力掛からないし。
抜けない事はないかもしれませんが、スライディングハンマー使った方が作業時間が圧倒的に早いです。

・14mmスパナ&11mmソケット・・・インジェクターに繋がる配管のナットサイズが14mmです。また、インジェクターを押さえるプレートの固定ボルトは11mmです。

・新品プラグ・・・インジェクター交換になるという事は、大体が燃料の後ダレらしいんですよね。で、被るのでプラグがドロドロです。インジェクター変えるなら、プラグも同時に変えた方が良いと思います。

・もしかしたらで、O2センサーとかNoxセンサー、最悪は触媒・・・インジェクターが不調で燃調がおかしくなると、O2センサーに煤がめちゃくちゃ付きます。センサーが壊れる事もあるらしく。Noxも同じく。酷い場合、触媒が壊れる事も…Noxも触媒も中古でもそれなりの値段しますし、触媒交換だとマニホごと交換でかなり大変だと思われるので、要注意ですね。
マニホ作ってみようかと思いましたが、脱着が大変そうなので保留してます。

※以下作業手順は自己流です。
正解ではないですし、サービスマニュアルを見ながらやっているわけではないので、ミスやトラブルがあっても自己責任です。
どんな作業も、自分で行う場合、何を参考にしても自己責任です。他人のせいではないです。


【作業手順】
1、バッテリーのマイナスを外します。

2、マイクロフィルター、その下のカバー、エンジンカバーを外します。マイクロフィルターのビスは8mmソケット、下のカバーのボルトも8mmソケット。エンジンカバーはヘックスレンチでビス3本。タワーバー?左側のの固定トルクスボルトを外し、オイルキャップ外して、エンジンカバーを外します。

3、エンジンが冷えてるなら作業継続、エンジンが熱いなら冷めるまで待ちます。インジェクターに繋がる配管を外すとガソリンが勢いよく噴出しますので、危険です。また、バッテリーを、外さないと燃料ポンプ?が動いてガソリンが頻繁に噴出します。

4、インジェクターに繋がる配管の2箇所のジョイントナットを、14mmスパナで緩めます。一気に緩めず、ガソリンの噴出の様子を見ながら緩めます。目に噴出されるとめちゃくちゃ痛いので気をつけます。口に入ったら最悪です。というか、顔面全部アウトです。ボロ布や雑巾でナットの辺りを覆ってやるのが良いです。

5、配管は各インジェクター位置専用なので、何かわかる様にしておきます。自分は噴出されたくないので、一度外してから180°反対方向にエンジン側に出口を向けました。
次に、インジェクターに刺さってる2pコネクタを外します。
邪魔ならイグニッションコイルに刺さってるコネクタ、配線も抜いて、邪魔にならない様に配線をうごかします。

6、11mmのソケットでインジェクターを、押さえてる11mmのボルトを緩め、プレートも一緒に外します。

7、1本ずつインジェクターを抜きます。スライディングハンマーでインジェクターの裏を押さえ、カンカンと動かして引き抜きます。勢いよくやりすぎるとインジェクターが飛び出すので、そこは加減を考えてやります。抜いたインジェクターに記載されている2行、6文字の数字を控えます。587とか579とかの3桁と230とか277とかの3桁です。
確かシリンダー1がバンパー側、シリンダー4もしくは6が車内側だったと思います。
外したインジェクターにシリンダー番号を貼っておきます。

8、1本ずつ抜いては新しいインジェクターを挿して異物が入らない様に作業し、全数入れ替えが終わったらプレートでインジェクターを固定、配管も接続します。次にコイルも外してプラグ交換します。終わったら、各コネクタ、配管が繋がってるから再チェックします。

9、INPAを起動させ、OBDにケーブルを繋ぎ、ACCオンします。
INPAでON ONになったら、自分の型式(今回はe92)を選択、Engineの項からN43のエンジン名の所を選択。MSD80のメニューを開きます。

ここからはPC画面見ないと思い出せないので、整備手帳で。
Posted at 2022/04/24 07:04:25 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年04月22日 イイね!

みんカラ:【MICHELIN 2022年春 新商品タイヤモニター】

こちらには何も書かずに投稿をお願いします。
Posted at 2022/04/22 16:11:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2022年04月22日 イイね!

E92 LCI N43B20 インジェクター交換

とりあえずサクッと書くだけ…





インジェクター交換しました。
暑かったので実家のカーポート下に止めてボンネット開けて熱逃し。

ササっとヘッドバラして、
インジェクターにアクセス出来る状態にして、
スライディングハンマーは無かったので、
自作スライディングハンマーでインジェクターを外しました。






カーボン酷いね、うん。





後ダレしてたインジェクターをパパッと外して、
シリンダー1から順に交換。

事前に、各値2個控えておき、
INPAでインジェクターメニューから、
各シリンダー毎の数値を入れ替え。

で、エラー消し忘れてたので、
それもFunctionJobから消して、
いざエンジンスタート!

最初はちょっと変だったけど、
その後は安定!

吹け上がりも良くなり、
アクセルのツキも良くなった!

排気音も少し良い感じ!

あとは組み上げて、試走して問題でなければ終わり!

キャタライザーとo2の煤やカーボンの問題もあるから、クリーナー入れて少しクルクル走ってこなきゃ!

まだ、治ったとは言い切れないけど、
まさか自宅でインジェクター交換とコーディング出来るとは思わなかったなぁ

これで治れば、また暫くクーペちゃんとお付き合いですね!




Posted at 2022/04/22 15:35:42 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「中間パイプの交換中。

重い!!」
何シテル?   04/11 17:25
s15 シルビア specS改R 6MT ???→???(半年で廃車) ↓ GE8 フィットRS 6MT 18000km → 44000km (4年目に売却)...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/4 >>

      12
34567 89
101112131415 16
171819 2021 2223
24 25262728 2930

リンク・クリップ

THULE 9029XT Vertex4 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/11 20:13:38
2015年にアメリカで売れた乗用車TOP10 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/17 00:46:52

愛車一覧

BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
買ってしまったぁぁぁぁぁ! だって、これ逃したらダメでしょ!ってモノが出てきちゃったん ...
スズキ ワゴンR わごなーる (スズキ ワゴンR)
クーペちゃんが走行距離14万キロ超えたので、色々修理部品が多くなってきました。 ガソリン ...
ホンダ ズーマー クロずまさん (ホンダ ズーマー)
完全な趣味のバイクとなりました。 やっと形にはなりましたが、 彼女のバイクになってしまい ...
ジャガー XJシリーズ 通勤号 (ジャガー XJシリーズ)
寒さが辛くて、クーペちゃんのバンパー脱着作業が面倒になってしまったので通勤用に用意。 5 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation