今日は皆さんお山に行ってる頃です
車検上がりで元に戻して無いので私は不参加・・・
と言う事で、家で作業してました
ケース切ったり(。-`ω-)ンー
そして、ず~っと悩んでるこれ
(。-`ω-)ンー
さてさて、どうしたもんか
さて、明日は何しようか
アルミの溶接、値段もそうだし、技術と経験も必要でしょうから仮に買ったとしても、まぁ、宝の持ち腐れになるのは目に見えてるので購入する事は無いでしょう
ただどうしても試験的な物を製作するに辺りアルミの溶接が必要になりどうにかならないかと思っていた所・・・
これ☟
ER2AW(他にも同じような物でHTS2000と言う物も有りますが、ほぼ同じような物だと思います)
早い話ロウ付け棒です。
フラックスも要りません、必要なのはトーチのみ!
試しに練習でこの穴を埋めてみます
溶接する表面をワイヤーブラシでこすっておきます。
トーチはその辺で売ってる物です
約390℃まで対象物を熱します
この溶接はロウ棒を熱するのでは無く対象物を熱っしてロウ棒をこすって溶かして溶接すると言う物です。
約390℃位になるとロウ棒が解け始めますので表面をこする様な感じで溶かしこんでいきます。
この画像は撮影用ですので、本来トーチを近づけたり離したりして温度をキープしておきます。
大体こんなもんですかねぇ
見た感じは頼り無さそうにくっ付いてるだけって感じですが、ロウ付けした部分は強度が上がるそうです。
取り合えず適当に削って均してみました。
水を入れて漏れが無いかチェック
大丈夫の様です
序でにピストンもやってみました。こちらは薄いのと物が小さいので短い時間でロウが溶けていきました。
ミッションケースなどの大物は温度に達するまで結構時間が掛りますのでアセチレンなんかが有ると便利ですかね。でもいいもん見つけました(笑
使い方の動画載せておきます。ご参考に~
今日はいい天気です♪~
さて、ja11前期です
色はモスグリーン全塗
ノーズブラ?付き(笑
多分社外2インチ位に逆付けなのでかなり上がってます
ホイールは15インチでタイヤはクムホ
太っといです
ワンオフっぽいマフラー
インタークーラーレス
いやぁ~
ブローオフ、ぷしゅぷしゅ五月蝿いです
荷台にいろんなの積まれてます
実は・・・・・
車検の代車です(笑
毎回世話になってる修理工場の社長が・・・
社長:悪い、この違法改造のジムニーしか代車無い!
私:出してもらえれば何んでも・・・
私:ところで誰の車すっか?
社長:俺の・・・
私:・・・・・・・・・・・・・えっ、
社長:ワイパー動かないけどイイ?
私:・・・そういう事じゃなくて・・・(笑
いやぁ~ビックリしました
もう60歳は優に超えてるであろうあのじじぃー(あ、すみません社長)が
何を血迷ったかあんなジムニー所有してるとは
今年一番驚いたお話しでした(笑
さて、富山の親せきが持ってきたますずし食べよう
これが本当に美味しんですよ
いただきまーす
クラッチのレリーズシャフトを抜くためにはレリーズアーム側のブッシュを抜く必要が有り、
これが外側に打ち抜かねばならず、どうにかならないもんかと考えておりました。
一応頭の中では構想を練っていましたが、ネットやマニュアルを見てたらスズキ純正工具で
レリーズブッシュリムーバーなるものが有り、何となく考えてたのと同じ様な感じだったので
自作してみました。(ハッキリ言ったらマネですけどね( ̄∇ ̄;)
で、作ったのがコレ
肉厚のパイプを半カットして適当な鉄の棒を溶接して完成
この角度が肝
使用方法は画像の様にセットして内側から叩くのみ
するとこの様にブッシュが出てきます
はい、これで抜けました~
この様にレリーズシャフトが抜けて分解出来ました。
そんなに思いっ切り叩かなくても軽く打ち抜く事が出来ます。
思った以上に便利なSSTが出来ました
大変満足です(o-´ω`-)ウムウム
しかしこんなの普通のお方には必要無いだろうなぁ~ フッ( -ω-)y─━ =3
共販に注文してた部品を取りに行ったらJB64見ました
結構お客さんいましたねェー
試乗から戻って来た人もいて、試乗車も3~4台位あったんじゃないかな?
場違いなくず鉄30の私はそそくさと自販を後にしました(笑
でも、一応カタログ貰ってきました
個人的には64有りですね、
買わないですけどね(笑
10年後に検討しようと思います
さて、本日の作業に入ります( ・ω・)y-゚゚゚
TAKAGI / 高儀 EARTH MAN 静音オイルレスコンプレッサー カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2020/09/06 22:00:45 |
![]() |
2018 4/22 後半(o^^o) カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2018/05/02 21:23:35 |
![]() |
お久しぶりです、何んとか生きてます(笑 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2018/03/25 22:34:22 |
![]() |
![]() |
スズキ ジムニー ボディー何んとかせねば・・・ |
![]() |
ホンダ モビリオスパイク 走行距離20万㎞近くになったんで廃車。 さようなら~ |
![]() |
スズキ ジムニー 6年乗ったJA11です。山、釣り、通勤にと活躍してくれました。現在は足回りを外して知り合 ... |
![]() |
スズキ ワゴンR 奥さんがお友達の車屋で買ってきました。 スパイクはさよなら廃車です。 スズキ車2台にな ... |
2020年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2019年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2018年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2017年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2016年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2015年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2014年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2013年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |