• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

lassieのブログ一覧

2011年08月27日 イイね!

えらいもん出てきた^_^;

えらいもん出てきた^_^;実家の押入れから・・・

出ました。

1984年9月号 BASIC MAGAZINE (通称ベーマガ)。


てっきり全て捨てていたと思っていたのですが、

なぜだか未だに残されていました。

その数8冊・・・


LassieがPCを触りだしたのが小学校1年生(早生まれですから5歳です)。

プログラムというのがわかり始めたのが2年生くらいだったか・・・

それまでは意味も分からないまま入力してたっけ・・・

で、小学校3年生になったくらいからこういった雑誌を買ってたような?

ということはおそらく一番最初に買ったやつかも!?


あっ・・・多分1984年はまだ僕は生まれてないですよ(^_^;)
Posted at 2011/08/27 19:08:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | PC | 日記
2009年06月26日 イイね!

ポチッとな

さかのぼること5日前。
L氏はビスタのレジストリにアクセスする。
そこまでは問題がない。

再起動をする。
再起動中ふと振り向いた瞬間マウスを吹っ飛ばす。
見事マウスは弧を描き、あろうことかPC本体へ・・・
そしてリセットスイッチを・・・
『ポチッとな!!』

本体は立ち上がるwindowsの表示が出る。
普通なら次はデスクトップ画面・・・だがなにやら横文字が・・・
L氏は英語は苦手である。だが単語を読み取ることくらいはできる。
意味を理解する。システムが壊れてますと。
セーフモード起動。コマンドプロンプト起動。全て却下される。
ここであきらめればよかったのだ。そしてインストールをしなおせば・・・

ビスタのDVDを取り出し、起動する。
スタートができないときの復旧メニューを起動する。
再び立ち上がる。今度は横文字は現れない。しかし・・・
ブルー一色。
セーフモードで起動。ブルー一色。もちろんコマンドプロンプトでも・・・

悲劇はここで終わらない。
後日クリーンインストールをする。
当然だがPCは立ち上がる。
だがあるはずのDドライブデータが見当たらない。
ちなみにL氏はCドライブはシステム。
Dドライブはメールや単体起動ソフトなどを。
Eドライブは音楽、動画などのデータと分けている。

いろいろ手を尽くしたが完全にDドライブデータは消失したよう・・・
ソフトは復旧できるがデータは・・・
不運である。
Posted at 2009/06/26 23:26:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | PC | 日記
2008年11月09日 イイね!

ノーマルの音って・・

こんなに悪いもんなんだと(-_-;)

あ、今回は車ではありません。PCです。
先日OSをXPからVISTAへアップした際、OS対応からサウンドカードが使えなくなったんですね。それで今までM/Bオンボードで過ごしていたわけです。

最初は少々悪くても大してPCで聞かへんし~って思っていたんですけど、無理ですね。我慢の限界が来ました(^_^;)

そういうわけで新調しました。
クリエイティブ「サウンドブラスター X-Fi Xtreme Audio」

たかがボード1枚追加しただけですけどここまで音が変わるとは(^^♪
PCの音に不満がある人は安くてもいいからサウンドカード追加してみては?
Posted at 2008/11/09 17:11:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | PC | パソコン/インターネット
2008年10月16日 イイね!

プリンタ入れ替え

プリンタ入れ替えなんや知らんが今年はよく物の壊れる年です。

テレビ・・・
OS・・・
lassie・・・(^^ゞ
で、今回はプリンタ。

先日レーベル印刷をしようとしてメディアをセットしたところ、
用紙押さえ用のスプリングが中からこんにちは\(◎o◎)/!
全く使えないわけでもないですが通常の用紙が絡みやすいのでやむ得ず交換しました。年賀状を失敗するともったいないもんね。

まあ、5年以上も過酷な労働作業をさせたわけですから老衰ですかね。
約5年間でインクセット10セット以上使ってますから・・・

というわけでインクジェット複合機EP-901Aとしました。
今月発売のやつですね。
ミニラには
なんかテレビついとるね(^^♪
といわれちゃったり・・・(^_^;)

なかなかよいスピードで動いてくれていますが、モノクロ印刷スピードは既にHPが5年以上前にやってるんですね。当家のモノクロ印刷用(990cxi)がそれですから・・・

カラー印刷には十分満足です。スピード、綺麗さ、無線LAN対応、塗り絵用印刷等の機能についても問題なしです。
これからはモノクロ990cxi、カラー901Aの2台体制ですね。
Posted at 2008/10/17 20:52:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | PC | パソコン/インターネット
2008年09月15日 イイね!

見せててもらおうか、新型の実力とやらを

ってOS(ウィンドウズビスタ)のお話です。
車のほうの新型は興味がある車種はないからね・・・
あるとしたら時期マーチスーパーターボくらいか(^.^)

まあそれはおいといて、自分なりのビスタの評価ですが・・・

よい点としては
 1.明らかに速くなった。OS立ち上がりからアプリの起動全てが速いです。
   ベンチテストはしてないけどメモリの使用効率が上がってるんじゃないかな。

悪い点としては
 1.慣れの問題もあるのでしょうがコントロールパネルが使いづらい
 2.インストールするたびにしつこく確認してくる。
   たぶんレジストリいじれば解除できるかと。
 3.今までのレジストリと違うところが多い。新しくおぼえればいい話だが・・・ 

まあ良くも悪くも新型です。いづれはこれが主流になるのだから、
今から細かいところ覚えておくのも悪くはないかと。
ただ、使えなくなったアプリが多いのは予想していたとはいえ大変です。
PIC(マイコンチップ)の書き込みは問題なくできるのだろうか・・・
Posted at 2008/09/15 21:43:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | PC | パソコン/インターネット

プロフィール

「久しぶりに関東(栃木)へ http://cvw.jp/b/193867/48026537/
何シテル?   10/14 15:35
走って、音楽も楽しめるわがままな車作りをしています。基本的に外観を弄らないタイプですので目立ちません。 車を弄るのは好きですので工具は常に大量に持ち歩いて...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

燃費記録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/17 11:43:20
 
IMAGIN SUGO(イマージン菅生店) 
カテゴリ:お世話になっているショップ
2008/02/17 21:16:22
 
サトー電気 
カテゴリ:お世話になっているショップ
2006/07/29 13:17:24
 

愛車一覧

ホンダ アクティ アクティちゃん (ホンダ アクティ)
友人伝いにラッシー2号機としてお出迎え。 最初は単なる足代わりのつもりだったけど、パワー ...
マツダ デミオ BD03 (マツダ デミオ)
最高出力83kW/6,000rpm、最大トルク140N・m/4,000rpm。 レブリミ ...
日産 キューブキュービック Zくん (日産 キューブキュービック)
嫁号。 K12がいろいろ不調になったことと、 積載量不足に陥ったため買い替え。 ステ ...
日産 マーチ 日産 マーチ
最高出力66kW/5,600rpm、最大トルク121N・m/4,000rpm。 レブリミ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation