2009年09月25日
250km近く走っているのにまだ燃料計は1/8位しか下がっていない・・・
長距離走っていれば良くあることなんだけどね。
まあ、今日は金曜日なので定給日。
給油した結果・・・
走行距離:254.1km
給油量:15.94L
燃費:15.94km/L
燃費自体は今日日驚くようなことではないもののその使用環境。
普通に街乗り、加速時は4,000r/min、何より飼い主はワタクシ・・・^_^;
今までだと大体13km/Lの感覚なのですが約3km/Lの上昇です。
考えられるにフライホイールの軽量化による加速時の負荷軽減。
慣らしよる負荷軽減。
一般車両につくと走りにくいという理由での車間のとり方(最近は約5車間)・・・
理由はいろいろ考えられるものの走りやすくて燃費が良くなるのは大歓迎。
エコカー減税の対象にして欲しいくらい・・・(^^ゞ
しかしなんですね~
現状5車間とっても前が空いているのにブレーキ踏まなきゃいけない道路ってどうなのよ(?_?)
Posted at 2009/09/25 21:01:01 | |
トラックバック(0) |
クルマ | クルマ
2009年09月20日
今日はチャオデミ恒例の鮎オフ。
前から来たがっていたうちの子(ミニラッシー1号機のみ)を連れて参加しました。
集合時間30分前の出発。
こんな田舎でもやはりいつもより混んでいました。
さぞ高速なんかは酷いのだろうと・・・
集合場所ラステンほらどにてメロンソフトを食しながら少しダベリ、ヤナ場へ移動。
めちゃ多い人にうんざりするほどでした。
予約後は一時メンバーと離れ、ミニラと川へ。
初めて連れてきましたがかなりお気に召したようです。
1.5時間ほど経ったでしょうか遅い昼食へ。
この時期だけに子持ちあゆも多く普段食せないものをいただきました。
その後、移動・・・のつもりでしたがコースを食すと中学生未満は
魚のつかみどりに無料で参加できるよう。
うちの子がやりたがったため、またメンバーの勧めもあり参加することとなりました。
ポジションとしては浅瀬のある捕まえやすそうなところ。
予想通り大人なら片手で楽につかまえることのできましたが、
子供にはなかなか・・・どうしても動いているものを捕まえようとしてしまい
浅瀬にあがった楽に取れるものは取れないんですね。
どちらかというとうちの子は鈍いので1匹くらいはワタクシが・・・とも思っていたのですが、
予想に反しサポートしたとはいえ3匹ほど取ることもできましたのでその必要はありませんでした。
終了後、ここで一時解散。子供を家まで送るため帰宅しました。
その道中30分。半分夢うつつな感じで魚とりのことを永遠子供は話していました。
余程楽しかったのか連れてきたワタクシとしても非常に満足です。
帰宅後再度ワタクシはメンバーと合流。
食事とダベリをし解散しました。
今日は子供にとってなかなかできない体験がいろいろできとても満足です。
チャオデミメンバーの皆さんには本当に感謝です。ありがとうございました
Posted at 2009/09/21 07:16:38 | |
トラックバック(0) |
オフ会 | クルマ
2009年09月19日
本日は朝からミニラッシー1号2号をつれてその辺をくるくる~
アクセルオンの時の曲がりは楽だけど、オフにするとアンダーが~
そういうわけで車間距離は2倍に増量中。
FFは駆動と操舵が同じなだけにデフが入る前後で挙動が全く違うのね。
というわけでまずは15kmほど。
1号は終始デフの音が出るたびにわめくし\(^o^)/、反面2号は終始すやすや(-_-)zzz
昼からは家事を済ませた後マックさんへ。
とりあえずは施工へのお礼。
そしてFFのドラテク、車への労わり方なんかを講義いただきました。
そして忘れものをしたノーティーベアさんへ。
いそがしいところお手間をおかけすみません。
その後はアクアキーパーのメンテナンス。
ツヤっツヤのお肌になってきました。
夕方からはデミファクオフ。
いつもどおりにダベって過ごしました。
帰りは普段なら45分くらいで帰るのですが、
2時間ほどかかりました。まあ非常に安全運転を心がけていますので、
これくらい時間がかかるのですね~。
決して寄り道はしてないと思いますよ。うん(^-^)
でも結構昨日は疲れていたからどこ通ったんだろう・・・(>_<)
本日の総走行距離約250kmほど。岐阜の道って長いね~
・・・にしても上腕ダル~。
デフをわざと効かせながら挙動を見ていたのもあるけど、
普通の車両はコーナーで極端にスピード落とすしブレーキ踏んだままだから・・・
FFにデフがつくとこれでもかっというくらいコーナーの減速がつらい。
でデフの効いた重たいステアをさらに切るから老体のワタクシの腕に負担が・・・(>_<)
どちらかというとヘタだから無駄にステアに遊ばれてるからかな。
いずれにしてもこのコーナーがばかっ速い子に遊ばれないよう腕をあげんといかんですね(^^♪
Posted at 2009/09/20 08:12:44 | |
トラックバック(0) |
今日のラッシー | クルマ
2009年09月18日
うちの青い子・・・よその子になって帰ってきました^_^;
とにかくすべてが違う・・・
走り出すと・・・おかまほりそ~
曲がると・・・バキバキ骨を鳴らすし・・・
不良になっちゃいました(>_<)
コーナーもだらだらするとアウトへ膨らむし・・・
何がなんだか分からないったらありゃしない。
でも・・・出だしがめちゃ軽い・・・
感覚的には2Lオーバー。
慣らしが済んでない為ほとんど踏めないけど
軽くでもコーナーで踏んだときのトラクション・・・
この子、やればできる子です(^^♪
世間はやらしてくれそうにないが・・・
と、正直踏んで生きる車になりましたので >踏まないと死ぬかも?
まだ全く動かし方が分からないです(^^ゞ
でも、踏めるとこれは\(^o^)/というのが
ステアリングを通して伝わります。
残念ながら・・・自宅の駐車場に止めるのに5回は切り返さないと止められませんが・・・
まあとにかくトラの皮をかぶったネコ・・・?
脳あるタカの爪・・・? >唐辛子か!!
とにかく凄くなってます。使いこなせるのか・・・
PS。車の完成に浮かれすぎて自宅の鍵を付けたままK11を返してしまいました(^_^;)
今日は夜な夜な徘徊しようと思っていたのですが、 >ちなみに慣らし運転ですよ
大人しくしてなさいということですね(・。・;
Posted at 2009/09/18 19:47:47 | |
トラックバック(0) |
クルマ | クルマ
2009年09月14日
先々週のECUチューン以来ニヤニヤが止まりません。
でさらに今日は・・・
近くへ寄ったついでにマックさんをのぞいてみた・・・
デブは・・・ついてる(勝つさん) (^^♪
かなり苦労したようです。
リベット1本20分×10本=200分(3時間20分)。
はずみ車も・・・ついてる(じゅんくん) (^^♪
カバーはキャロットさんですね(^^♪
あとは粉砕した沖縄強毒蛇熊輪っぱですね。
現在納品まちかな?
・・・だんだん壊れてきてます・・・Lassie本体(^^ゞ
1日中ニヤニヤ中・・・
なにやっててもニヤニヤ中・・・
急がせるのもなんなので予定通りの納車予定で・・・
多分その間ずっとニヤニヤ中・・・
Lassie本体が壊れないことを願います。
ついでにクルマについての講義も受け・・・
DYデミオの駆動系はとてもいいということ。
ミッション本体も構造上の弱点1点を除けばかなり良いつくりらしい。
ドラシャもかなり強いとか競技するにはもってこい。
逆にあちらさんは最悪とかあれもよさそうに見えるけど・・・とか。
なかなかに興味深い話ばかりで聞いていると楽しいです。
とまあ、こんな感じで時間を使いすぎました・・・(^^ゞ
・・・下らないこんなブログを見てくれたデミオユーザーさんへお知らせ。
シルバーウィーク以降ならどこのショップさんも嫌がるデミオのデフを
よろこんでやってもらえるかもしれません。
興味がある方はワタクシまで・・・
ちなみに工賃は分かりません・・・事例が少ないために決めかねているようです。
Posted at 2009/09/14 21:16:14 | |
トラックバック(0) |
クルマ | クルマ