• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

lassieのブログ一覧

2011年08月25日 イイね!

デミオ、2011ver完成しました。

デミオ、2011ver完成しました。今までいろいろと妄想してましたが、
日曜日にとうとう2011ver、完成です\(^o^)/

では、結局のところ・・・どうなったのか・・・
 1.前より乗り心地が良くなりました。
 2.前より運転しやすい車になりました。
 3.前より小回りも利くようになりました。
以上、トータルしてとてもジェントルな車になりました。






あ、あと一つ・・・もちろん一番肝心なことですが・・・
 4.コーナリングスピードは恐ろしく速いです。
今までサス交換を繰り返し、その度に良くなりました。
が・・・今までの比ではありません。
オンザレール・・・まさに・・・(^_-)-☆


しかし日曜日は大変でした。
もっとも自分は見ているだけでしたが(^^ゞ


 9:20 lassie、ノーティーベアさんに着く
  ~
 11:50 サスキット組み換え
  ~
 12:20 試走
  ~
 13:50 食事
  ~
 15:40 セッティング1(車高)
  ~
 17:20 アライメント調整
  ~
 18:40 セッティング2(総合)

といった感じです。

車高調整だけでも7回は試走に行ったような・・・
ちなみに最初、最低地上高90mmで組む予定でしたが、
ドラシャへの負担からF100mm、R110mmになりました。
純正比-65mm・・・かっこよかったんだけど^^;


あと、今回の大きな点はリアのトゥ、キャンバー変更。
通常カップルドリンクサスでは固定式で不変なのですが、
くまさんオリジナルで変更。
見た目には地味な作業に見えますが
経験と勘をフルに利用した神経を使う作業と思えます。
これが効果絶大。
今までのネガな部分を全て解消してくれていると思います。

そして23:30、デミオは夜道に消えていくのです(>_<)
めちゃ楽しいです\(^o^)/
雨でも曲がるし、設置感はあるし、アクセルでさらに曲がれるし・・・
タイヤの持ちは良くなりそうだし、燃費も良くなりそうだし・・・
おまけでついてきた乗り心地の改善、小回りの利き・・・この2点は喜ぶべき誤算でした。

今回のサス交換は完全なワンオフ。
データがない手探りの作業でした。
おかげさまでいろいろ勉強となりました。
くまさん大変お疲れ様&ありがとうございました
Posted at 2011/08/25 12:19:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | カスタマイズ | クルマ
2011年07月18日 イイね!

昼食はくるまやさんで(^^♪

今日は午前から長女だけを連れてきっずはあとさんへお邪魔しました。

長女を連れて行ったのは以前よりね~さんのファン?だったからです。
というのも、数年前からドリフト関係のビデオを見ていることがあり、
当然D1SLのね~さんの車も出ていること、
それに加えね~さんステカをうちのデミオに張っていることがあり、興味を持ったようです。
ちなみにつよぽんの方はビデオでよく見るし、デミオにもステカが張ってあるのですが興味は・・・?

さらに、BBQ参加者にはラジコンが走らせたい放題ということでしたので、
念のために持っていった15年位前のツーリングカー(HPI製PRO2)を走らさせていただきました。
実は最近のラジコン事情を全く知らないlassie、
ドリフトマシンはかなりスピードが遅いのを初めて知りました(^_^;)
ですから実車で言うならD1マシンの中でGT300マシンが走っているようなもの。
ちなみにあえてGT300としましたがモーター、ギヤとも一番低速状態だったからです。
コース上のドリフトの方には大変ご迷惑をおかけしました
などといいつつ、久しぶりに迷(惑)犬ラッシーの本性が出ていたような~(>_<)

今日は、旨い肉(マジで激旨だった(^^♪)とラジコンで大変楽しまさせて頂きました。
きっずはあとさん、参加者の方ありがとうございました。


PS.本日のミニラッシーですが大変満足したようで
8時くらいまできっずはあとさんの3車のうちわを持って遊んでいました。
もちろん全員の名前を覚え、ファン?になったようです。
ず~っとうちわを順に見て「つよぼん」「ね~さん」「さくらさん」と言っていましたが、
声が聞こえなくなったと思ったら熟睡しました(^_^;)
次回があったらまた参加したいとのことです。
Posted at 2011/07/18 21:40:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 今日のラッシー | 日記
2011年07月09日 イイね!

車高変更

気分転換に・・・

車高変えてみました。

リアだけ。

フロントは330mm(純正比-35mm)。
リアは330mm(純正比-30mm)。

ホイールアーチが見事同じ隙間です。

多少はゆっくり曲がっても大丈夫なのかな?

最近ゆっくり・・・というか亀よりのろく曲がる奴が多くて・・・

それやられるとデフが付いてるから曲がらなくなるのよね~(>_<)

にしても・・・リフトがないと車高あげるの大変(T_T)
Posted at 2011/07/09 19:26:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | セッティング | クルマ
2011年06月25日 イイね!

バッテリー交換

バッテリー交換
現在使用しているバッテリー。
パナソニック製カオス。
走行年数5年、走行距離105,000km。
それでもまだ10V以上を保持。
とてもよくがんばってくれています。


オーディオによる酷使。
ハード走行による酷使。
過酷な使用でしたから並みのバッテリーなら半分でダウンでしたでしょう。
しかし今だ普通に使う分には問題ないレベルを維持しています。
が、最近瞬間放電特性が悪くなってきたような・・・

というわけで交換いたしました。
今回は・・・今回もパナソニック製カオス。
過去のものより若干容量アップしています。
他のバッテリーも検討したのですが値段を考慮するとこれが一番かと。

そして効果は予想以上に良好。
エンジン始動は0.5sec。
オーディオの音量が全体的に上がり、
クリア感アップ、低音のしまりがとても良い。
やはり相当に弱っていたようです。
これから資金が必要というときに・・・とも思いましたが、
車が車らしく楽しく走れるのが一番ですから良い買い物をいたしました(^^♪
Posted at 2011/06/25 22:18:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2011年06月12日 イイね!

YZ(本)

今日は、同僚(初サーキット)とフリー走行をしてきました。
天候は生憎の雨・・・の予定でしたが、曇りで気温も程よくありました。

自分は、先日付けたリアスタビの調子が見たくてドライ路面にご満悦。
を言うなら台数がね~1,200mのコースに15台は多いです(^_^;)
うち7人?がどうやらサーキット初らしい面々。

車格の差や、腕の差等いろいろな要素で5~10秒に1回はパスがあります。
そのためど~~もフリー走行は苦手でして、
タイムは振るわず46.5秒。
いつも走行会なんかで同クラスとやるとタイムも伸びるのですが・・・まあそれも自分の腕の悪さ。
とはいえ、思いっきりアクセルを踏めるサーキットはやはり楽しいです。

今日は前回のフリー走行に比べれば幾分余裕があったので、
自分のタイムアップできそうな箇所をいくつか判断できました。

今の足で走るのはたぶん今回で最後。
今回はリアスタビ効果の判断をしましたが、前に比べリアのロールが減ったのはとても走りやすい。
でもやはり変な踏ん張りがあってS字の後半がかなりのタイムロス。
このコーナーはラインが分かっていないのもあるが、次のストレートで車速をあげるには、
とても重要なコーナー。これだけでもおそらく2秒は縮まるかと。
次の車高調いれると夏期なので直ぐには走れそうに無いですが楽しみです(^^♪
Posted at 2011/06/12 21:54:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | 日記

プロフィール

「久しぶりに関東(栃木)へ http://cvw.jp/b/193867/48026537/
何シテル?   10/14 15:35
走って、音楽も楽しめるわがままな車作りをしています。基本的に外観を弄らないタイプですので目立ちません。 車を弄るのは好きですので工具は常に大量に持ち歩いて...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

燃費記録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/17 11:43:20
 
IMAGIN SUGO(イマージン菅生店) 
カテゴリ:お世話になっているショップ
2008/02/17 21:16:22
 
サトー電気 
カテゴリ:お世話になっているショップ
2006/07/29 13:17:24
 

愛車一覧

ホンダ アクティ アクティちゃん (ホンダ アクティ)
友人伝いにラッシー2号機としてお出迎え。 最初は単なる足代わりのつもりだったけど、パワー ...
マツダ デミオ BD03 (マツダ デミオ)
最高出力83kW/6,000rpm、最大トルク140N・m/4,000rpm。 レブリミ ...
日産 キューブキュービック Zくん (日産 キューブキュービック)
嫁号。 K12がいろいろ不調になったことと、 積載量不足に陥ったため買い替え。 ステ ...
日産 マーチ 日産 マーチ
最高出力66kW/5,600rpm、最大トルク121N・m/4,000rpm。 レブリミ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation