• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ガフーの愛車 [アウディ RS3 スポーツバック]

整備手帳

作業日:2025年2月7日

GFB DV+ T9351 ディバーターバルブ強化キット取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 1時間以内
1
ブーストが0.9位から上がらない時があり、踏み直すと1.5に上がったりと不安定…
ゴルフ6の時みたいに純正ディバーターバルブから過給圧が逃げているような気がして強化する為のキットを購入。
とあるウェブサイトの適合表にはなぜか8V前期のRS3は載っていませんでしたが、純正ディバーターバルブ品番(06H145710C)から付くと判断。
後でメーカーHP見たら適合してました。色々な種類があり、大気開放タイプは音が凄いかも
海外ではA3 RS3と記載されている事が多い感じ…
この製品も偽物が出回っているらしいです。
2
純正ディバーターバルブはスロットルボディの近くにあり、オイルキャップ付近のカバーを引っ張って外し、ディバーターバルブからエアクリ側に戻るホースが邪魔なので外しました。
ホースクランプは写真のツールを利用。
3
コネクターを外し、ボルト3個を外すと取れますが、見えない裏側ボルトは外す時に落下、ピックアップツールで救出できました。
4
純正は通電すると写真のようにピストンが引っ込みます。
5
軽くピストンを引っ張るとバラバラにでき、水色のリンクが摩耗と劣化で、少し過給圧が漏れてそう…
6
付属QRコード取説とおりに純正ディバーターバルブと組み合わせ、順番に組み付けるだけで簡単。
切り欠きと合う場所があるので向きに注意でした。
リチウムグリスでグリスアップしたせいか抑えていないとビヨーンとバラバラになります。
純正と違い、通電してもピストンは直接動かず、過給圧によって動作する模様。
通電するとピストン裏側のオーリング付きロッドが動き、ピストン裏側の圧が抜ける→過給圧がある程度あればピストンが引っ込むようです。
7
バラバラにならないように元の場所に抑えつつ上側ボルトを手締め後、裏側ボルトを締めてからの本締め

コネクターのクリアランスが少なくなりました。
8
見えない裏側のボルトにかなり手こずり、マグネットのピックアップツールでボルトをネジ穴に入れ、ファイバースコープを利用しなんとかなりました。
エアクリボックスを外した方が作業しやすかったかも…
9
裏側ボルトはこの長さにしないとアクセス出来なかったです。
ブースト圧が安定し、1.6キープが長くなりました。
10
キットの内容です。
ピストントップのゴムがメーカーページと異なってましたが、改良されたのかも…

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

マグネティックパドルシフトの誤動作

難易度:

プロペラシャフトベアリング アライメントキット

難易度: ★★

右Fr.ドアノブPPF貼付け

難易度:

エンジンオイル交換

難易度:

エンブレムシール(カーボン風)

難易度:

右Fr.ドアノブ補修塗装

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

ガフーです。よろしくお願いします。 休みの日は色々と整備しています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

愛車一覧

アウディ RS3 スポーツバック アウディ RS3 スポーツバック
ゴルフ6Rから乗り換えです。 中古で凹みや塗装の磨き傷、オーディオの音が出ない不具合があ ...
フォルクスワーゲン ゴルフ R フォルクスワーゲン ゴルフ R
4型から6型中古に買い替えました。 もっと長く乗るつもりでしたが、乗りたい車の良い出物が ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
ポルシェ 997ターボ中古です。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation