• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

気持ち体全てがNAKED!の"裸のネイキッド" [ダイハツ ネイキッド]

整備手帳

作業日:2015年3月12日

過去最悪の運の無さ ~ダイハツ車の持病?!の巻~

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 ショップ作業
難易度

上級

作業時間 12時間以上
1
親友連中と1泊2日の伊豆旅行へ
行きはゆったり高速乗らないで246号で伊豆方面へ
問題もありませんでした。


旅も序盤になった頃、突如異音発生www
キュルキュルキュル~

うわ、ベルト鳴きだよー
マジかぁぁぁ
旅の途中にとんだ災難だなーと。

原因わからんけど、そろそろ伸びて交換時期なのかなあ
そんな感じでだましだまし乗っていましたw
一度吹かすと音が止むというビミョーな技を考案w



そんなこんなで旅の終盤・・・
ビミョーな技を使っても異音は消えず鳴り止まなくなってきていた。
同時に電圧が低下(11V程度に)
やべぇ、オルタの寿命?

まぁなんとかなるべw
このまま高速へ(危険

我々は大井松田ICから乗った。
高速なので、加速車線でアクセルをしっかり踏みこむ。
ところが!加速し始めて突然、断末魔のような
キュルキュルキュル~。パキンッ!!!

エンジンルームからヤバイ異音が聞こえた。
親友「おい今、すげぇ音したよねw」

まどか は あたまが まっしろ に なった。

と、同時に充電警告灯点灯。電圧計を見ると
どんどん電圧が低下していく。(11.5V~10.3V)
全ての状況がつかめた。耐えきれずにベルト切れたんや
それで充電されなくなってるんや・・・
このまま走ってバッテリが空になれば
高速道路上でエンジンが止まってしまう...
恐ろしい、そうしたらブレーキも効かなくなって死んじまうww
すぐさま、後方の安全確認をし路側帯へ停車w

だが、危険なので中井PAへ自走し緊急停車。

速度落とすと顕著にハンドルが重いwww
あ、パワステベルトも切れてるから当然だがww

エンジンルームあけてびっくりw
それが、①写真です。
これ見て思わず、俺大笑い。
人間どうしようもない状況に陥ると笑うんですねw
おい、もう帰れないやんwwww
貴重な体験wwとか笑う俺www

親友M「どっかガソスタ行けば、直してくれるんじゃないの?」

おいおい無理無理wwベルトなんていちいち在庫してるかよww
注文だっちゅうのw
時間は、夜8時過ぎw
こんな足柄の辺鄙なとこのガソスタなんかやってるか、ってのw

親友M「とりあえず、走れるとこまで走ろうよ。」
今思えば、バカ言うな!って思うが俺もアホだった。
とりあえず、行ってみるかとその話に乗る。

この選択がそもそもバカだった。親友Mのバカな回答なんて
アテにするべきではなかったよ。

約1kmくらい走って断念、電圧どんどん低下の為。
ハザードを出し路側帯へ停車。
LED式発煙灯を点滅させ後続車へ注意を促す。
(想定外で三角表示板・・・車載してなかった)

数分後、通りすがりの
道路パトロールの人が光るコーンを置いて行ったw
後続車に注意を促す目的で。
ありがとう、道路パトロールの人
最初、警官かと思って焦ったよねw
三角表示板のこと突っ込まれんじゃないかとヒヤヒヤ

親友M「いやー動くべきじゃなかったね。てか、酒飲みたいから高速歩いて戻ってもいいかな?」
ダメに決まってんだろ。てか、動くべきじゃねぇわ、ドアホ(憤怒)
中井PAだったらトイレもあったし時間潰せたのにな。

まぁこれ以上自走できないので
手際よく保険屋に電話。
故障状況、場所等を伝え・・・

40分して救世主のレッカー車が颯爽と登場。
事無きを得た。一同安堵の表情ww

レッカー車へネイキッドを乗せ、秦野中井ICで高速を降りた。

レッカー屋さんのご厚意で秦野駅まで送ってくれた。助かりました!
そして、レッカーのお兄さんOさんと車内で仕事上の経験談を聞いたり
車の話で意気投合ww

そんなこんなで、あっという間に秦野でふ。
秦野初めてきた~なんていいつつ・・・。
レッカーお兄さんに別れを告げた。
ネイキッドもレッカー屋で預かってもらうことにした。
48時間は保管料保険負担らしくて。
というより、この時間じゃ整備屋も閉まってるしな。

秦野から小田急線に乗り、町田からは自宅までリッチにタクシーで帰宅。
保険で交通費も出るし、保険様様ですよ!
2
翌日、行きつけの整備屋に電話をし修理受け入れの依頼。
代車はマーチwww

早速、状態を確認して見積もり
原因はクランクプーリーに小石が挟まってクランクプーリーが欠けて
ベルト切れたとか??なんだよそのレアケースww
見積もり3万円


しばらくして、電話あり。
オルタネーターのステー折れてるとのこと
そして、折れたボルトがエンジン側に残ってしまってるのも
除去したりで・・・

↓他ダイハツ車 同一症状↓
http://www.ucar-auction.com/blog/?p=1628

どうやら、この時代のダイハツ車の持病らしい。
でも、リコール対象にはなってないそうで・・・

交換品のステーは折れにくいように対策されてるそうな。
ダイハツめ・・・こっそり改良していやがる。姑息な手口だなあ(ブチギレ
http://blogs.c.yimg.jp/res/blog-f2-42/carbodykawano/folder/1136115/97/62538797/img_1?1396359241

結局、まぁ今回は6万円かかりましたwwww

他にインマニから水漏れもあってそれも修理したので・・・
ガスケット交換したら漏れも止まったそうなのでひとまず安心。
(調べてみるとこれも持病っぽいぞww)

ビンボー人には大出費ですが・・・
しょうがない。自分では直せる範疇ではないのでプロに素直に任せよう



んで、今回の総括~
なんかの拍子にステー折損→ベルトテンション保てなくなりキュルキュルキュル鳴ってスリップ→スリップによってロスを起こし充電効率低下→電圧低下→高速道での急加速でベルトに負担かかる→ベルト切断→充電不能・パワステ不能→自走不能
3
一言・・・
過去最悪の出来事で精神的にも肉体的にも参った。
その後、先輩に付き合って疲労困憊状態で酒を呑み過ぎ・・・
抵抗力低下してたせいかウイルス性腸炎になって
下痢止まらず、血便出て慌てて病院へwwww
(現在は、快復)

血便出て、マジで死ぬかと思いました(小並感

超音波で見たら、腸がすごい荒れていたとかwww
4
今回、長文ですが・・・最後までありがとうございました。

・・・参考までに貴重なVベルト切断する瞬間の動画を
Youtubeにあげましたので見てねww
こういう時、ドラレコって便利だなー

3:39あたりでブチっと切れますので要チェック!w

https://youtu.be/CFgHEZnQI0g

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

オイルコントロールバルブ交換

難易度:

ミッション

難易度:

パワーウィンドウ スイッチ

難易度:

エアクリーナー交換

難易度:

オイル噴射‼️  修理編

難易度:

ボンネット交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@NAO3(みけ) この洗車場…何度か行った事があります(多分)…\(^o^)/」
何シテル?   06/17 17:43
H11年式(初期型) ダイハツ ネイキッド(GF-L750S)に乗る男。 元自転車売場店員 自転車安全整備士・技士資格まで 無駄に持っているイカれたヤツです。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ダイハツ(純正) フォグランプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/22 16:35:44
テリオスキッドのターボ笛吹音 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/18 14:22:33
【激安お手軽!コペン乗り御用達】サイドブレーキノブ メッキ化の巻 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/12 21:05:50

愛車一覧

ダイハツ ネイキッド 裸のネイキッド (ダイハツ ネイキッド)
◆電装品  ★オーディオメインユニット(2DIN) Carrozzeria FH-580 ...
輸入車その他 自転車 フライウェイ (輸入車その他 自転車)
お客さんからの頂き物。 買い替えで要らなくなったそうなので… 前後Vブレーキの20インチ ...
輸入車その他 自転車 アルシノエ (輸入車その他 自転車)
買った時は6段ギア装備のごく普通の 27インチシティサイクルでしたが・・・ 数年かけてで ...
輸入車その他 自転車 ポリチャリ (輸入車その他 自転車)
あるサイトを参考に、警察ファンの自分が 今は亡き貴重なロッドブレーキ・千鳥ハンドル仕様の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation