• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mimy-555のブログ一覧

2017年12月10日 イイね!

すっかり元気になりました(^-^)/前編

すっかり元気になりました(^-^)/前編お久し振りです。ミミィです(^-^)/

あっという間に術後半年が過ぎまして、今では残業をこなせるまでに回復し、すっかり元気になりました。
車ネタではないのですが、人間ドックのお奨めも兼ねまして、事後報告させてくださいませm(__)m

今年3月にたまたま受けた脳ドックで、6ミリの動脈瘤がみつかりました。今までめまいや頭痛は皆無でした。
たまたま見つかったのは、とてもラッキーでした。

前回のブログは、「手術行ってきます!」で終わっていましたが、その後の物語です。

2ヶ月待ちの手術。
破裂しなくてよかったです。

今まで分娩台には5回乗っちゃっていますが、手術台に乗るのは初めてでした。
開頭手術にビビりまくっていたミミィが、手術を乗り切ったお話です。

5/31,手術の朝は晴天でした。

前日は意外とよく眠れて、6時の目覚ましが鳴る前に起きることができました。
何と、執刀の先生が朝6時過ぎに部屋にやってきて、「ミミィさん、今日は任せてくださいね。頑張ってくださいね♪」と握手をしてくれました。
「先生、今日はよろしくお願いします!!」

先生何時に出勤されたのでしょうか。お泊まりだったのかな?

昨日から絶食です。
お腹空いたな~。こんな緊張していてもすごくお腹空くんだ…。
退院したら、美味しい物 何食べようかね~自分…。

色々と気を逸らしますが、あと3時間後には、まな板の上の鯉です。

入院前、職場の係の皆さんにいただいた色紙、この時初めて読みました。
皆さんの優しいお言葉に、溢れる涙をグッとこらえて、ヘッドフォンでサチモスのstaytuneを聞く。
ヨンスに「お母さん頑張ってね♪」とハグしてもらいました。
ミミィお得意の妄想…。

両親がプロレス好きだった私は、小さい頃からテレビでプロレスを観て育ちまして、その時のリング入場曲みたいに、手術室入場は何の曲にしようかと、入院前からずっと考えていました。

そういえば今回の入院前、気合い入れるために肩まであった髪をベリーショートにしていました。
そして金髪を試みたんですが、ちょっと前にやった白髪染めのせいで金髪までにはならない…。
ちょいワル母さんに変身しました。

9時に手術室。
看護師さんがお迎えにやってきました。
点滴棒引きながら歩いて手術室へ…。

手術室について、またまたビックリ‼
別のママ友ナースに再会。
「ミミィちゃん、どぉしたの~?」
「頭ん中の手術。」

こんな手術室の中で会うとは、緊張が一気にぶっ飛びました。この間会ったのは激安スーパーだったね。

ドラマで病院モノ沢山やっていましたが、好んでは観ませんでした。
手術室の広さに驚きでした。

そして、同じ病院で手術を受けた友人からの情報で、「手術台狭いよ。転げ落ちるな。」って。
本当に狭い。狭すぎる…。
そして、手術台というリングに自らよじ登る。
この図笑える。

さあこれから戦いだ!

朝、手術着に着替えました。
頭の手術なのに、手術台の上では全裸にバスタオルかけるだけなんですよ…。(/\)
カテーテルやモニター測定やら点滴つくからですね。
まだ意識あるんで、妙に恥ずかしい…(/-\*)

まな板の上の鯉か鮪か…。もう本当に逃げられない。
麻酔科の医師が、「麻酔入れていきます!」という言葉の後から、記憶なく、すぐ眠っていたようです。

肩をたたかれて、「ミミィさーん、手術終わりましたよ~!」と、手術台で声掛けられて目覚めました。
「あ…ちゃんと生きてる。」

7時間越えた手術、無事終了。

頭にクリップ3個入りました(@_@)
動脈瘤の首が太くて、1個じゃ留まらなかったんですって。

前編おしまい、後編に続きます。
(長文お読みいただきまして、ありがとうございました。)
Posted at 2017/12/10 02:22:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年05月31日 イイね!

手術の朝は…。

手術の朝は…。晴天です!!
無事、この日を迎えました。

未破裂脳動脈瘤 開頭手術~
(^-^)/

夕べは、好きな音楽をヘッドフォンで聴きながら、いつの間にかぐっすり眠っていました。

家から車でも程近い、小さな頃からお世話になっていた大学病院です。
二女の高校が隣にあり、窓の外は見慣れた景色です。

昨日は別の病棟のナースをしている友人が、お昼休みに顔を見に来てくれました~(^-^)/
看護師長さんなのですが、決まった時間にお昼休みがなかなか取れないそうで、昨日は15時頃でした。
高校まで剣道をやっていて、県大会で準優勝したって~(@_@)その見た目からは想像つかず…。
剣道の話ですっかり盛り上がりました。

ここの看護師さん、みなさんとても優しいんです。
(昨日回診してくれた麻酔科のお医者さんは若くてイケメンで~、おばさんはドキドキしてしまいました~(^_^;))

ご飯も美味しくて毎度完食…。
病院食ダイエットできるかな~なんて思っていましたが、
昨日も院内のコンビニやスタバという誘惑に負けてしまい、逆に太りそう…。
…昨日の夕食~明日のお昼までは絶食が続きます…(@_@)

今週は主人が休暇を取ってくれているので、子ども達や家のことは任せ、おかげで安心して入院できています。

では、9時~手術 行ってきま~す☆
Posted at 2017/05/31 06:11:49 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2017年05月28日 イイね!

脳ドックのすすめ。

脳ドックのすすめ。こんにちは!ミミィです。
1年振りの投稿になります。

さてさて突然ですが、明日~入院することになりました。

タイトルどおり、皆さんに脳ドックをオススメします。

今年の3月に脳ドックを受けました。
昨秋に職場の先輩Aさんが急逝したことがきっかけで、人生初の脳ドックを受けることになりました。
Aさんは、机がお向かいで、仕事のパートナーでした。
強面のおじさんだけど、ユーモアに溢れ、とても真面目で優しくて、職場の皆から愛されていました。

Aさんはくも膜下出血で倒れ、そのまま帰らぬ人となりました…。働き盛りのお父さんでもありました。

「脳ドック受けてみよう!」という気になり、今年の3/1に日帰りドックを受けました。
この際、人間ドックにオプションで、脳ドックや腫瘍マーカー、婦人科系や骨密度、肺活量など、ありとあらゆる検査をオプションでつけました。



結果…。



右中大脳に6ミリの未破裂動脈瘤が見つかりました。



破裂したら、くも膜下出血で、死に至るか後遺症が残る確率が極めて高い疾患です。

3/14に脳ドックの結果がわかってから、検査の画像データを持って、すぐに脳神経外科を受診しました。

私は頭の中がブッ飛んでいて、自分でどんな質問をしたか覚えていません…。
同席した夫がとても冷静な口調で、「先生のご家族で同じ状況(6ミリの脳動脈瘤)の方がいらしたら、手術されますか?」みたいのを聞いていたのは覚えています。


…というわけで、明日5/28入院、5/31手術となります。
6~7時間の開頭手術。入院は経過によりますが、2~3週間くらいらしいです。

たまたま見つかったことは、とてもラッキーです。

治ったらまずやりたいことは、エクシーガで家族7人みんなでドライブ。
それから、始めたばかりで中断している、剣道です!


この1年は、お友達のページもほとんど訪問できていませんでした。
落ち着いたら、ゆっくり拝見させていただきます!

「イイね」も足跡もたくさんつけてくださったら嬉しいです。頑張ってきます~☆ミ
Posted at 2017/05/28 06:22:35 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2016年05月13日 イイね!

拾い猫ちゃん達、その後♪(=^ェ^=)続編~♪

拾い猫ちゃん達、その後♪(=^ェ^=)続編~♪前回のお話 続編です。

…というわけで、CBRのお父さん、こういう日に限って定時で帰ってきたりする。
まだ作戦会議真っ最中なのにーー┐(´д`)┌

猫ちゃん達には可哀想ですが、ほんのちょっとの間
ダンボールに入ってもらうことにしました。

そして玄関の上がり口にダンボールを置き、スタンバ~イ。
子ども達は何事もなかった様に退散…。

「ただいま~」

調布市のKAZさん帰宅。


別に何も悪いことした訳じゃないのに、正直に話せばいいのに、人って窮地に立たされると、とんでもない行動に出ますね。

私「あ、その荷物友達から預かってるから!」

お父さん「何?いつまで預かってんの?」

あわゎゎゎ(;゜∀゜)

…カタコト…カタコト……ニャ…
ったく、怪しい。嘘バレバレじゃん。

またまた、そんな時に6歳・息子登場。
「○○が仔猫ちゃん拾ってきたんだよ~♪」
…直球すぎる。

そして拾い主 の8歳娘が、説明しだしました。
4匹とも飼いたいと言い出し泣きじゃくると、お父さんが一言。

「ウチは動物園じゃねぇぞ!」

そっか~…うちは動物園じゃなかったんだ…。
動物園並みなんですけどね。色々…。

猫ちゃんを捨てた人にも無責任さを感じますが、拾った責任もあります。
小学生の子どもの、「車やカラスから守ろうと思った」という優しい気持ちを考えると、無下に「元の場所に戻して来なさい」とは言えないはずです。
猫ちゃんを「保護した」ということで、子ども達には命の大切さを考えるよい機会になったかなと思いました。

さぁ、残る1匹、体が一番小さいおっとり猫ちゃん。




一晩経ち、翌朝お父さんが言いました。





「この猫ちゃんウチで飼ってもいいぞ。」

ヾ(@゜▽゜@)ノヒャッホー∠※。.:*:・'°☆

みんなビックリ‼子ども達は大喜びです。

「しっかりお世話をすること。」もちろん条件付きです。

そんな訳で、現在名前を考え中で~す(*^▽^)/★*☆♪
Posted at 2016/05/13 01:38:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2016年05月12日 イイね!

拾い猫ちゃん達、その後♪

拾い猫ちゃん達、その後♪「何シテル?」でアップしました、捨て猫ちゃん4匹。
うち、3匹の引き取り手が決まりました~(^-^)/


子どもが仔猫を拾ってきたーーー( ̄▽ ̄;)
それはある日突然やってきました…。


おととい、学校帰りに小3の娘がダンボールを抱えて帰宅。
その日私は休暇を取っていて、家にいました。

ダンボールを開けてビックリ!!(|| ゜Д゜)

中から、かわいい仔猫ちゃんが、ニャーニャーと飛び出してきました!


それはまさに、リアルびっくり箱ですーーー( ; ゜Д゜)


通学路の途中で見つけたダンボールの中からミャーミャーと鳴き声がして、中を見たら猫ちゃん4匹いたそうで~。
車も多いし、カラスもいるし危ないから連れて来たんですって。

仔猫ちゃん、1匹ずつ確認すると、顔もキレイで毛艶も良好でしたが、2匹はちょっと痩せ気味でした。

お腹空いているかな?と思い、とりあえずお水と、わが家の猫餌を与えてみるとむさぼり喰う(=^ェ^=)
体重は400~600グラム。
オス2匹メス2匹です。

そんなうちに、わが家の子ども達全員が帰宅。
5人(20歳・15歳・10歳・8歳・6歳)+母で作戦会議です。


もうすぐお父さんが帰って来る。
さぁどうしよう…。時間がない。


この光景を目の当たりにして、お父さんはどういうリアクションをとるのか?
子ども達の心配をよそに…母さん、ちょっと楽しみになってきましたょ。p(^-^)q

子ども達に聞いた父親のリアクション予想。
→「元の場所に戻して来なさい。」と冷静にいう。
…と全員一致。

「じゃあ、そう言ったらどうするか?」
色々意見がでてきます。

「じゃあそう言わせない。」

「ウチのぬこが産んだことにする。」ぬこ(3歳メス)。
「玄関開けたら、ダンボールがあったことにする。」by母。
…真面目な長女に、しれ~っと軽くあしらわれ…。
すると遠くからCBRの排気音が聴こえてきました…。(;´д`)

…続く。
Posted at 2016/05/12 06:58:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。
新年早々に、うれしい知らせが届きました。
年末に、我が家の娘(小6と中2)が「第3級アマチュア無線技士」の試験を受けました。頑張ってモールス信号を覚えたかいあり、合格しました!
現在エクシーガ用無線機物色中です。」
何シテル?   01/10 23:31
いらっしゃいませ o(*^▽^*)o mimy-555 「ミミィ」と申します(*゚▽゚ノノ゙☆ …「調布市のKAZ 」(SUBARU レヴォーグVN&C...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ PCX ホンダ PCX
ず~っと欲しかったPCXを、H28年1月に購入しました~☆安全運転で行きまーす!
スズキ ジーエスエックスアール スズキ ジーエスエックスアール
10代の頃乗っていたスズキGSX-R250と、20代の頃乗っていたホンダVTR250です。
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
人生初の愛車です。4人乗りのオープンカーです。
スバル エクシーガ スバル エクシーガ
スバル エクシーガts、300台限定車です。

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation