• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

修理屋さん?の"雪山君" [スバル インプレッサスポーツワゴン]

整備手帳

作業日:2013年12月8日

ラジエターコアサポート交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

上級

作業時間 6時間以内
1
これは何でしょう? ラジエターの下部のメンバーですね。(分かるかっ)

部品としては出るんですが、ここは溶接でとまってる部分なので
装着するのは溶接しなければいけません。
2
ここがその部分です。 ひどいです。 まさに腐食とはこの事。

この前取り替えたサブフレームを外さないと見えない部分です。
3
前から見た所です。外すときももちろん溶接なんで
遠慮無くぶった斬ります
4
外してる最中です。もはや修理ではなくレストアですね。

この時点で部品が一つ足りない事に気づき、中断です。

また部販に行ってきます。

すでに常連になって、名前を言わなくても領収書が出てきます。^^;

最近はコーヒーが出てきます。
5
続きです。

外した(切った)メンバーに新しいのを装着!
まだ付けただけです。
6
位置を決めるのでリベットで固定します。

元々、溶接もスポットで止まってるのでこれで十分かも?
7
完成!!

あれ?溶接はって?

ちゃんとしましたよ。(笑)
熱くて写真撮ってられません。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

シフトノブ 補修品交換

難易度:

ISCV交換

難易度:

オイル交換(79,608km)

難易度:

前期GF リアスピーカー交換

難易度:

左右バンクブローバイホース交換(PCV)

難易度:

ウェザーストリップ補修品交換

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

2013年12月10日 18:29
溶接教えて 欲しい。やる時立ち会わせて下さい!
コメントへの返答
2013年12月10日 18:39
自動車の溶接は半自動がスポットがいいんですけど、高くて買えない(T_T)

電気溶接は安く売ってるけど200VじゃないとPOWERが無いし、鉄板が薄いとすぐに穴が開くし、100vだと出力が足りないので中々くっつかない。 
半自動買おうかなぁ・・とまた近所の変人と化して行くのであった・・。

プロフィール

「@tomo51 なに!ポイントまで盗んだのか!」
何シテル?   03/04 07:56
元、富士重工勤務の整備士。 その後日産のディラーで勤務するが 給料が安いのとモータースポーツで金が無くなり転職(-。-;) 元、ラリードライバー J...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

GDA インプレッサ ブースト 0.5病 完治! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/02/13 05:38:04
ブーストコントローラー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/02/13 05:16:08
SUBARU純正 GG系C型テールランプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/12/31 04:09:43

愛車一覧

スバル インプレッサスポーツワゴン 雪山君 (スバル インプレッサスポーツワゴン)
セリカの後継車です。 なんだかんだでまたスバルに戻ってしまいました。 色は、いい歳して ...
スズキ エブリイワゴン スズキ エブリイワゴン
修理中の時に活躍する愛車です。(´∀`) 車は結構乗り換える中、この車だけもう長いです。 ...
ホンダ ストリーム ホンダ ストリーム
そういえばこれもありました。 スノボに行くのに使ってました。 7人乗りなので使えると ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
懐かしいです(´Д`) ワークスフルラリーカーです。 過去ラリーカーは残ってる写真が ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation