
整備手帳にも記しましたが,ミラのエンジンをOHし,エアコンを装着しました.
というのも近頃やけにミラの調子がよろしくなく,けたたましい異音や吸気(?)のピーピー,加えて激しいハンチングや振動に見舞われており,正直乗るのも億劫になっていました.
趣味で乗っているはずのクルマなのに,乗れば乗るほどそれはストレスに代わっていきました.今起きている不具合にプラスして,オルタの発電はどうかなとか,どっかのゴムホースがやられてクーラントが漏れないかなとか,他の消耗部品のことも考えると頭が痛くなりました.
まして,猛暑の厳しい夏の愛知でエアコンレス.熱中症で事故を起こす可能性もゼロではないでしょう.
このままミラに乗り続けていては,きっと嫌になる,ミラを嫌いになるだろうとまで想像しました.それだけはなんとしても避けたい.
そんな時,ふと見ると某オクに走行2.8万キロの極上EF-JLが出品されているではないか!
更に,去年イベントで知り合った,岐阜の「ガレージエスプリ」代表の河合さんが近くにいるではないか!
ガレージエスプリ,調べていただければお分かりいただけますが,乗せ換え,公認取得,なんでもござれの非常に技術力の高いお店です.軽四にも造詣が深く,ミラ,ヴィヴィオ,アルトの乗せ換え公認なんかもお手の物.ここに相談しない手はない...という事で相談させていただき,晴れて乗せ換え&エアコン装着コースに.
なるはずが,紆余曲折ありフルオーバーホールに...(詳しくは整備手帳参照)
こうして完成した私のミラX4R,以前よりすこぶる調子がよく(4千回転以下ではっきり感じるくらい)おまけにとっても静か!異音なんてどこ吹く風... エアコンもしっかり効き,長距離の運転も非常にラクにこなせるようになりました.
各消耗部品もごっそり変えたので,これからも長く乗り続けられるでしょう.
費用としては,ミラがもう1台買えないくらい...ですが,これはあまりに破格です.きっちりやっていただいた分の対価はしっかり払うべきであるのに,ありがたい気持ちと申し訳ない気持ちとで複雑です.
これからもずっと,乗り続けていけるように頑張ります.ガレージエスプリの河合さん,河合さんのお師匠さん,本当にありがとうございました!
Posted at 2017/05/24 22:16:07 | |
トラックバック(0) |
愛車 | クルマ