• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年05月31日

ちょっと思い出しました♪

ちょっと思い出しました♪








お疲れ様です。

先日、13年振りにバイクのタイヤ交換をしてきました。


作業中、ちょいと店内を観察。
もう現代のバイクは車名すら分からないワタシですが、店内の奥の方には


懐かしい面々がヽ(・∀・)ノ

この面々を見て、学生時代を思い出しました。
ちょっと記録の為にブログにしてみようと思います。
特に面白くもないと思うので適当に読み飛ばしてくださいね~(笑)

1987年、北海道の地方都市の公立高校を卒業したワタクシ、北海道は好きだったものの一度は首都圏での生活を経験したいと思い、親に無理言って大学進学させてもらいました。
本当は都内の大学を目指していたのですが、残念ながらオツムの容量が貧弱で滑り落ちてしまい、埼玉県の某大学に進学しました。

当時、バラ色の大学生活を夢見て(大バカ)いましたが、実際入学してみると工学部ということもあって、まあ忙しい(ノ゚ο゚)ノ オオォォォ-

講義→実験→レポート→バイト→講義→実験→レポート→バイト→・・・
の繰り返し・・・。
こんなはずじゃなかった・・・。(←いやいや、アンタ、それが普通の学生生活ですがな)

ウチの大学、付属の高校が都内にあったので半数の学生はそちらから来てたんですが、ま、コヤツらは裕福なご家庭の御子息が多かったので、こんなのや

こんなの

更には新車でこんなの買ってもらってるヤツとか


まあ、時代が時代だったんで勢いもありましたよね~。

そんな中、親に無理言って進学させてもらってるのに仕送り増やしてなんて言える訳もなく、ひたすらバイト。
ただ、当時時給が相当良かったんで、いつしか月に20万円ほどの収入がO(≧▽≦)O

そして高校時代から乗りたかったバイクを手に入れました。
記念すべき最初のバイクは

でした。
レッドが18000rpmの超高回転型マルチ、モリワキのエミューフォーサイト管入れてましたね~。

フォーサイト管といえば、初めてマフラーを買いに上野のバイク街へ



4号線沿いに住んでいたワタシ、バイク街を目指しひた走ります。
都内に入り、田舎者の少年は走ったこともない片側4車線道路に突入。

何も考えることもなくアンダーパスへ

地上に出てくると、白バイがおいでおいでしてます・・・Σ(゚д゚;)

警官:「バイクはアンダーパス通行禁止ですよ。標識見えなかった?」

ワタシ:「標識もなにも4車線なんて初めてなんで~(ノ∀`)」

警官:「君、どこから来たの?」

ワタシ:「○○市です」

警官:「・・・? それ、北海道の○○市?」
そして、バイクのナンバーを見るおまわりさん。
田舎者の少年を不憫に思ったか
「そうかぁ~、しょうがないか・・・。今回は警告書にしておくね。次回から気をつけてね。」

この時代、まだ人情があった気がします。
おまわりさん、ありがとう(´;ω;`)

再度発進~♪

そして少年はまたしても訳も分からず中央車線を走り

首都高に乗ってしまうのであった(ノ゚ο゚)ノ オオォォォ-(←学習能力ゼロ)

そして帰路、確かに4号線のはずなのに景色が違うような気が・・・?

「これはおかしいぞ(m´・ω・`)m」で道沿いの商店へ。

自分:「あのぉ~、この道って4号線ですよね?」

おばちゃん:「そうよ・・・。?」

自分:「いやぁ~、なんか行く時と様子が違うようなぁ~?」

おばちゃん:「あんた、どっから来たの?ここは4号線のバイパスよ。あんたが行く時通ったのは旧4号線なの。」

自分:「・・・。4号線って二つあるんすか?」

おばちゃん:「絶句・・・Σ(゚д゚lll)。北海道ってバイパスってないの?」

自分:「ウチの近辺にはありません・・・(๑≧౪≦)」

そうです、当時の私はバイパスという存在を知らなかったのです\(//∇//)\
おばちゃん、いよいよ地図出してきて説明してくれました。
まだ携帯もない時代、この頃は道を尋ねるという行為も普通のことでしたよね~。


そんなバイクライフの始まりでしたが、時はバイクブームで特にレーサーレプリカが大はやりの時代。各社競い合うように毎年ニューモデルが発表され、それはそれは熱い時代でしたね~。






大学生活も3年目となり、単位もほぼ取り終えゼミが始まりました。
単位さえ落としてなければ3年生はほとんど講義がナイに等しい。
という訳で・・・。

気が付けばローリング小僧になってました(๑≧౪≦)

自分は日光いろは坂専門でした。
深夜は4輪メイン、2輪は観光客が訪れる前の早朝の時間帯がメインだったので深夜3時くらいから出動してましたね。
しょっちゅうコケてました(笑)


そんなある日、合いも変わらずいろは坂へ。
明智平で休憩中、レプリカ軍団の頭を押さえてやたらデカイバイクがフルバンクでコーナーを抜けて行きました。
それは

ライムグリーンのGPZ1100F、カーカーのマフラーにオイルクーラー、セパハンにバックステップ程度だったと思うんですが、とにかく豪快な走りΣ(゚д゚lll)
あの巨体を火花を散らせてフルバンクさせ、レプリカ勢を引き連れてコーナーを抜けていく姿にすっかり魅了されました(・∀・)

で、みっちりバイトしてこれを

手に入れました。
当時はGPZ400Rがバカ売れしていた時代・・・。
もう400Fはツーリングマシン的な位置づけでした。
ということで、峠仕様にカウルはいらん!で、F-Ⅱになりました。
ビートバックファイヤーⅡ、ハリケーンセパハン、O&Tバックステップ、デイトナスタビ、純正オイルクーラーぐらいなもんでした。

上りはパワーが足らずレプリカ勢に歯が立たずやる気なしでしたが、下りはなかなか行けました。
フレームヨレヨレしながらも結構な戦闘力でした。
今でも欲しいバイクですが、とんでもない高値になってるんですね~ヽ(´Д`;)ノ

そんな大学生活、深夜のバイト帰りにこんな方たちに囲まれたり

はたまた深夜の16号線、信号待ちで止まっていたらダンプに囲まれて、Σ(゚д゚;)ビビっていたら、

(画像お借りします。こんな感じのダンプだった気がする|゚Д゚))))

皆さん、北海道からの出稼ぎの方々で


運ちゃん:「兄ちゃん、仕事で来てるのか?それとも遊びか?」

自分:「学生です~(・∀・)」

運ちゃん:「遊びだな~、ガハハ(^凹^)、おじさんたち、北海道からの出稼ぎだぁ~。一緒に休憩しないか?」なんてことで


で、ご馳走になったり。

他にも色々あったけど、夢のような大学生活の4年間。
本当に楽しかった♪

今は亡き両親に感謝ヽ(´▽`)/




ブログ一覧 | 日記
Posted at 2015/05/31 07:28:58

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ふぅーーー!当て逃げ対策完了です ...
narukipapaさん

週末の晩酌🏠🍺
brown3さん

🫐今年最後のブルーベリー収穫
morrisgreen55さん

【乗り鉄 ハイドラ】 東日本のんび ...
{ひろ}さん

お疲れ様でした🙇(フルハウスミラ ...
ゆう@LEXUSさん

ちょっとお気に入りのカフェ
パパンダさん

この記事へのコメント

2015年5月31日 9:58
いいですね^^

ロスマンズカラーのNSRが私の青春そのものです♪
コメントへの返答
2015年5月31日 11:26
毎度様です♪

自分もNSRやVFRはトリコロールよりロスマンズカラーが好きでしたね~(^^)
レプリカ全盛時代も遠い昔となってしまいました。
今回のタイヤ交換、かなりの台数が出たZZRのCタイプにも関わらず、ブリジストンタイヤはリアのサイズが消滅(*_*;
ちょっと衝撃でした(゜_゜;)
2015年5月31日 12:01
単車いーですよね❗️
私は怖くて峠は攻めれませんでしたが(^_^;)
CBRは持ってましたよ。高校時代。
ちょっとお尻が長かったですが…(笑)

金銭的余裕が出来れば、ゼファーの1100欲しいけど、これまた値段上がってますもね〜😅

また乗りたいです\(^o^)/
コメントへの返答
2015年5月31日 12:16
毎度様です♪

お尻が長いバイクに乗った人達にはよく囲まれましたが、現代の凶悪な暴走族と違って至ってフレンドリーでしたね~(°▽°)
よく「一緒に走ろうよ~♪」って誘われました(笑)

最近、ゼファーも31も値段上がってきてますよね~(*_*;
プレミアム価格とかヤメテもらいたいっすね(゜_゜;)
2015年5月31日 17:57
おばんでした♪

いや~、GPz400FⅡ!!!
カタログ、実は初めて見ましたよ~!
感激ですねぇ。

僕のはラインが赤・グレーの珍しいタイプ?!だったのか、
同じのを一度も見ませんでしたねぇ。
今でも欲しいバイクですが・・・高ぇ・・・(驚)。

4号沿いに住んでいらっしゃったのですね。
もしこちらにいらっしゃる時は、
是非ぜひ、いろはに行きましょうぜ!!
コメントへの返答
2015年5月31日 18:13
毎度様です♪

KatsuさんのF-Ⅱのカラーリングはワタシも写真でしか見たこと無いんですよね~。
う~ん、レアカラーっすね~(°▽°)

5~6年前に出張次いでに大学を訪れたのですが、けっこう変わってましたね~(*_*;
住んでたアパートはまだ、存在してましたが既に閉鎖されてました。
最近、ストリートビューで見てみたら、新しいマンションに建て替えられてました。
もうだいぶん昔の話しになってしまいました。

いろは坂、もう一度走ってみたいですね~。
バイクで行くのはムリっぽいんで、レンタバイクでも借りますか~(^^)
2015年6月1日 8:52
お早うございます♪
何か懐かしい英数字のられつが・・(笑)

そう言えば・・
御上りさんだった頃、新宿歌舞伎町で
一通違反で単車を止められたことがありました^^;
免許証とナンバープレートで新潟の田舎者だと主張して
注意だけで済ませて貰ったことがありました(;´∀`)

若い時の行動は今から思うと恐ろしいですけど(笑) 
思い出として残せて貰った親には
感謝せずにはいられませんね(*-ω-)ウンウン♪
コメントへの返答
2015年6月1日 18:17
毎度様です♪

「若い時の行動は今から思うと恐ろしい」

正に仰るとうりですね~(^^;

色々と思い浮かびますが、こと、バイクの運転に関してはいかに周囲のドライバーが気を使ってくれていたのか、自分がクルマに乗るようになってから気がつきました。
今の自分が無事に生きているのは、回りの方々のおかげです。
いやぁ~、ほんとに迷惑かけたなぁ~(猛省)
2015年6月10日 22:05
お疲れサマでーす。

最近、参戦したモノです。
ふと目に付いたブログ、懐かしい気持ちで拝見しておりました。ちょうど同じ時期に上京していたのかなと推察いたします。
アンダーパスの出口でのおまわりちゃんのこっちゃ来いは、経験アリです。
免許証の住所で田舎モノと証明し見逃してもらったことを思い出しました。

その頃、購入したバイクに今も乗っているのですが、珍車です。かなりマイナーです。今ごろになってあっちこっちいじり始めているのよかったらのぞいてみてください。
コメントへの返答
2015年6月10日 22:19
こんばんわ。

ご訪問頂きありがとうございます♪

愛車、拝見致しました。
CBX、懐かしいですね。
CB250RSZは一度乗ったことがありますが、CBXは無いんですよね~。
シングルマシン、イイですね♪
お互いに末永く維持していきましょう。

プロフィール

「[整備] #RG250Γ クラッチワイヤー交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/1939890/car/2874811/8325690/note.aspx
何シテル?   08/09 19:55
e-pay31です。 いろいろと大変な世の中ですが、好きなクルマの世界くらいは皆様と楽しくやっていきたいと思っております。 どうぞ宜しくお願い致しま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

イエローフォグバルブ取付け 完全手順 for純正バンパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/19 07:11:21
ジムニー フォグランプのバルブ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/19 07:08:45
ホンダ(純正) グリップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/03 10:39:11

愛車一覧

日産 セドリックセダン 日産 セドリックセダン
平成4年式ブロアムVIP、エアサス車になります。 グリルを後期型に変更。 オーナーがまっ ...
日産 セドリックセダン 日産 セドリックセダン
平成17年、夕暮れ時の中古車屋で純白に輝く現愛車を目にして釘付けとなり、我が家へと迎え入 ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
2022年式、9900kmから始まり。 経済的な観点から乗り換えとなりました。 自分が ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
前車のAZオフロード、春の定期オイル交換で腹下に潜った際、運転席下辺りのメインフレームに ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation