• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

柊 悠のブログ一覧

2019年10月04日 イイね!

クライマーズ・はぃぃい?!

クライマーズ・はぃぃい?!また自転車やで!>挨拶







本当はね
今頃キャンプ場で「ウェーイ!!」してるはずだったんだよもん・・・

申し訳ないが予定のある休みに雨はNG。
さらに台風とかもっとNG。

仕方がないので、やけくそで自転車ヒルクライムしたった。

というか、山の頂に住んでるのにわざわざ登りメインで自転車走らせるとか拗らせるにもほどがあるってもんだな(白目



「おにゅう峠」
その昔、鯖街道という小浜~京都を結ぶ文字通り鯖を運ぶための街道があり
道中、福井県と滋賀県の県境にある季節によって雲海と新緑と紅葉と銀世界の四季折々の姿を見せてくれる峠。

昔は全線林道ダートだったのですが、近年滋賀県側のみ舗装されておりまして、バイクツーリングやローディーのヒルクライマーたちが訪れる峠。

流石に我が家から自転車で直接ここに向かうとなると、往復で軽く150kmは走ることになるワケで・・・
いやはやそこまで体力有り余ってないので、途中まで輪行です。

道の駅くつき新本陣から目指すわけですが、それでも往復60kmは走ります。
さらに往路は登り基調な上、結構な峠超えもあったりだもんで、おにゅう峠のクライムポイントまで到着した時既に脚は売り切れ寸前だったというコノザマでした。

なんとか足つき2回で登り切れましたが、つづら折りを曲がるたびに絶望する急登坂に心がバキバキに折れたのは言うまでもありませんな、あっはっは!(やけくそ

それにしても、舗装されてるとはいえ落石が多く、そのほとんどがもろい花崗岩なのですが、自転車のタイヤごときをパンクさせるのには十分な威力を持っているのでかなり気を遣いましたね。

というか、上りの後は下りもあるわけで・・・
ヒルクライムの下りはとにかく安全に降りることを優先しないと大変な事になりますからね~


なんだかブレーキシューが一気に減った様な気がします・・・(白目

それと
道中の舗装なんですが、ド田舎の山中ということもありお世辞にも綺麗で走りやすいとは言い難い状態なのでそれなりに覚悟が必要でした。
ボトルが飛んでったり、アスファルトがめくれて陥没してたり・・・

あと気象状況がよろしくなく、台風一過とはならず微妙なお天気だったため
復路はほぼ雨の中を激走。
途中雨足が強い区間があり、駆け抜ける喜びを味わってましたが体温が下がり始めたので、大きな杉の木の下で雨宿り・・・

してたらヒルに血を吸われてました(道の駅で着替えてる途中で気付いた


それでも達成感が半端無かった。
雨に濡れたことなんてどうでも良くなる程に気分が高揚しました。

数十年前は車で峠をクライム&ダウンしていた若造が時を経て、今は自転車でクライム&ダウンすることになろうとは。

本当に人生はわからんもんですね!(錯乱



原動機ついてないので静かに移動できる自転車最高!
さらに私のハブはシマノなのでカンパみたいなラチェット音しないし騒音問題も安心アンコールワット(意味不明

というか
この看板が小入谷の至る所にあってそれなりに問題もあるって事でしょうね。
雲海見るためには早朝移動が必須。
そりゃ地元の方にしてみりゃ、朝もはよから車の排気音なんぞ聞きたくは無いでしょうしね。


そしてこの看板の後ろに写ってるのがパン屋さんだったというのを後から教えられたので、次の完全制覇リベンジ(足つき無し)の際は寄ってみようと思います(リベンジするとは言ってない
Posted at 2019/10/07 23:26:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記

プロフィール

-ひいらぎ ゆう-と読みます。 最近オフラインでよく「どう読めばええねんっ!!」って言われるので 普通に「ひー」でも「ゆー」でも「貴様」でもお好きにお呼び下...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

7A-G製作その19 ブロック面研・ボーリング終了 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/03 20:41:16
千里浜なぎさドライブウェイにて 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/25 20:38:57

愛車一覧

トヨタ カローラセレス カロりんたー (トヨタ カローラセレス)
4AGはね やはり忘れらないエンジンなのんな。 なんといっても私の原点ですしおすし。 ...
スズキ Kei ルーシア -2nd edit- (スズキ Kei)
皆さんご存じ早乙女紗月氏の元相棒・ルーシア。 さっちんの車両入替えに伴い縁あって我が元に ...
トヨタ アリスト Alice (トヨタ アリスト)
アリストからアリストへ 型落ちだろうと粗大ゴミ扱いだろうと、14アリストが好きなんだから ...
トヨタ スプリンター 名雪 (トヨタ スプリンター)
今となっては痛車というジャンルは世に知られていますが、その先駆け時代を担った車両であるこ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation