• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

柊 悠のブログ一覧

2018年02月13日 イイね!

ゆきやまちほー・2018

ゆきやまちほー・2018雪遊びシーズン突入>挨拶







地元だけど端から端への移動なので、それほど近くもない奥伊吹スキー場です。
今シーズンは降雪にも恵まれ、来場動員数は大入りって感じですね。

一部地方では災害レベルの雪に見舞われており大変ですが・・・・


それはそれ、これはこれってことで。
楽しまなきゃ来た意味ないってもんですよ。

一日滑る体力は無いので、午後からです。
あと、短い板はしんどいので今日は130cmエアー板しか持ってきませんでした。

午後券の発券が11時30分からなので、ブランチを伊吹野蕎麦にするのが通過儀礼?



家を出るタイミングが微妙に早かったようで
伊吹野蕎麦のオープン時間より早く着いてしまったのです。
しゃーなしでとなりの道の駅で時間をつぶす。


ただつぶすのも気が引けるので、緊急時の補給用として戦闘糧食を入手。

頃合いとなり店の前でオープンを待つ一行。
なにげに11時のオープンと同時入店は初。
当然、並んでいたのは私達だけ。

蕎麦を食べて終えて、いざ奥伊吹に向かうわけですが・・・・


姉川ダム周辺領域に近づくまでには路面はすっかり全面滑走可能状態。

わかる人にはわかりますが
駐車場ゲートは登りなので、一時停止するとFF車の再発進しんどいんだってば!


第3駐車場に着いた頃、セレスはすっかりごらんの有様状態。
つか、エアロを外さずに来てしまったゾィあわわ…


いろえろ準備をしてアルカンデでセンターハウスまで移動。
アルカンデ怖えぇ・・・


本日の予報では終始降雪の模様。


まず本日の目的地。
奥伊吹スキー場の最頂であるブナ林ゲレンデなので、ひたすらリフトを乗り継ぐ乗り継ぐ。

おぉ!
久しぶりに動いてる第11ペアリフトを見た!
ここ最近のシーズンは運行停止してることが多かったのですー

…と思ったら?





いきなり止まってますがナンデー?!

強風というかもはや暴風の域に達する風と吹雪に見舞われ、最終的にリフト運行停止という有様。
結局、ブナ林ゲレンデは一往復しかできませんでした。
ちぇっ・・・


その後
どんどん標高の高いリフトは運行停止になっていきましたとさ。
ちぇっ・・・

はい最終的に
いつも通り、ダイナミック・栃の木・杉の木コースの往復と
チャンピオンコースや栗の木ゲレンデで飛び回ってたりしてましたけど。
今回はじめて前転抱え込み2回転しましたが、一瞬死んだかとオモタ(遠い目
あぁ
あと
そういえば
リフトから落ちたりもしたな(何


正確にはリフトに乗り遅れたともいうな、ははh

杉の木コースでは、グラトリの練習もしてました。
グラトリがスノボだけの特権だと思うなよ?!(謎
荒ぶる鷹のリバースポーズ360°ばっかりしてたけどな(命名:俺



クローズ時間まで遊び続け、車に戻ってお片付け。
というかですね、アルカンデの復路は危ないですよ!
階段めちゃめちゃ滑るので\(^o^)/オワタ

わざとちんたらお片付け。
小腹が空いたので、道の駅で買った戦闘糧食という名の豆腐ドーナツを食しつつ状況確認。

駐車場も閑散としたところで、雪遊び其ノ二のお時間です(本命ともいう

駄菓子菓子
アクセルオンで向きを変えることができないFF車では楽しさ半減ですね。
とはいえ、低速で遊べるので危険が危なくないので挙動感覚を掴むのには最適ですかね?


はい結論。
スノーアタックはデフロック付4WDでこそ真価を発揮するのです!


冷えた身体と筋肉関節を解すため、帰りは須賀谷温泉で一服。
まいどの立ち寄り地です。
県内でも珍しい泉質なので、ここまで来たら寄らなきゃ損ですぞ。



晩御飯は某氏おすすめのやよい食堂に行こうと思いましたが、タイムオーバーとなり
おとなりの塩ラーメン屋さんで塩焼き飯やら唐揚げやら色々食べておなかも満たされて帰路につきました。



帰宅したら、セレスがとんでもない姿になりましたので翌日は洗車決定。
おわり。
Posted at 2018/02/19 16:06:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | スポーツ | 日記
2018年02月02日 イイね!

あけ(以下略

2月ですね>挨拶






特にこれといってネタが有ったわけではないので、更新もこの有様です。

いんや
ネタはそれなりにありました…
主たるは現在の車社会に対する憤りみたいなもの・・ですかね?


ともかく
今年はよく雪が降ったり積もったり凍ったりしてますよね。
都心でも田舎でも。


ええ。

お願いだから夏タイヤで凍結道走らないでください。
貴方が大丈夫と思っていても、その大丈夫にはなんの根拠も説得力もないですから。

あげく立ち往生して後続に迷惑をかけないで。
立ち往生だけならまだしも、事故って独りで命を落としてくれる分にはなんの異論もございませんが、
無関係な人を巻き込むのはこまります。あー



みんカラ登録されてる方にはそんな人は居ないと信じております。




え?
私?
通勤車にはちゃんと装備してますよ。
セレスは11月の山遠征後一端外してますので、今は履いてませんけど(ぉ
Posted at 2018/02/02 23:15:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

-ひいらぎ ゆう-と読みます。 最近オフラインでよく「どう読めばええねんっ!!」って言われるので 普通に「ひー」でも「ゆー」でも「貴様」でもお好きにお呼び下...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/2 >>

    1 23
45678910
1112 1314151617
18192021222324
25262728   

リンク・クリップ

7A-G製作その19 ブロック面研・ボーリング終了 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/03 20:41:16
千里浜なぎさドライブウェイにて 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/25 20:38:57

愛車一覧

トヨタ カローラセレス カロりんたー (トヨタ カローラセレス)
4AGはね やはり忘れらないエンジンなのんな。 なんといっても私の原点ですしおすし。 ...
スズキ Kei ルーシア -2nd edit- (スズキ Kei)
皆さんご存じ早乙女紗月氏の元相棒・ルーシア。 さっちんの車両入替えに伴い縁あって我が元に ...
トヨタ アリスト Alice (トヨタ アリスト)
アリストからアリストへ 型落ちだろうと粗大ゴミ扱いだろうと、14アリストが好きなんだから ...
トヨタ スプリンター 名雪 (トヨタ スプリンター)
今となっては痛車というジャンルは世に知られていますが、その先駆け時代を担った車両であるこ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation