• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

柊 悠のブログ一覧

2019年04月30日 イイね!

平成最後の日

平成最後の日なんでもかんでも平成最後をつけるんじゃナイよ!>平成最後の挨拶






いよいよ最後の日ですね。

といっても特には無いんですけども。

最後の日は休みだったのですが・・・

あられもないお姿になってしまったセレスの洗車をして

夏野菜の苗を買い足して

チャリンコの整備をしてたら日が暮れました。


天気が良かったらショートライドでもしようとか思ってたんだけどなぁ・・
(画像は前回の休日の一コマですが、この後めちゃめちゃ雨に降られた)


あいかわらず天気運に恵まれないのは、平成もこれからの令和も関係ないのかもしれない(遠い目



そんなことより皆様がGWを満喫しておられてて実にうらやましか!
Posted at 2019/04/30 19:58:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年04月15日 イイね!

いえキャン

いえキャン今回は晴れのち雨>挨拶


←我が家の庭にある桜@満開




本当は琵琶湖湖畔でキャンプする予定だったんだけどさ。

一日目はともかく、翌日が朝からガッツリ雨予報に戻ってしまったのでお家のお庭でデイキャンプみたいなことしてましてん。

朝から所用<ルーさんの車検後作業(謎)>を済ませてーの、帰り道で物資の調達→搬入。

帰宅後、とりあえず一人設営班開始。


まずはメインの薪ストーブの展開。
おそらく今シーズン最後の使用となる(予定)
以前からの残り薪も準備。
というか、いつも薪を調達している某所が今回は在庫無しとのことだったのですが、何とか私の手持ちだけで事足りてよかったよかった?(遠い目
端材は変な臭いと黒煙出る>合板じゃ無いのに

ホームセンターの薪って何であんなに高いんだろうねぇ・・>一般的に

本日は新聞紙とマッチで点火。
今度は松ぼっくりとマッチで焚き火点火に挑戦してみよう<あつい!

ふと設営しながら朝から何も食べていないことを思い出し、薪ストーブでお湯を沸かし海麺とアヒージョを食してました。
で、そのタイミングでいつもの黒猫さんが荷物の配達に来られました・・・。
目前のこの特殊な光景をバックにちょこっと世間話などしながら判子をつく簡単なお仕事(謎
山の頂に住処を構える者だけが許されたこの贅沢なひとときを多少なりとも羨んでいただけたようなので野クル冥利につきます(本当か?


太陽も傾き始めたので、夕餉の仕込み開始です。

今回も牛すね肉を使用。
前回あんなに苦労したのに、今回はあっさり入手。
すっかり入手場所の候補が抜け落ちていたのを買い出し時に思い出して寄ってみたら案の定ってヤツですわ(遠い目


とりあえずバターで良い感じに焼きます。
持ってるスキレットがちゃいちーなのでちょっと大変。
もう少し大きいの欲しいかもー(ぉぃ



そして鍋にぶち込んで煮る・・・
て、前回のボルシチとやってることあんまり変わらない・かも?


そして完成(早
2時間位コトコト煮てましたけども。


というわけで・・
今夜の献立は
・すね肉のビーフシチュー
・バタール
となります。
あと
七輪で適当にも程がある詐欺カルビを焼いたりしてました。
言ってる意味がわからないと思いますが、私達もなにを焼いて食べたか意味が解ってません(謎は深まる

と・も・か・く
薪ストーブで煮炊きするのたーのしー!
というのに味を占めた結果です。
単純なオタクですまんかった。

ともかく、肉柔らかくて美味いのんな!


ワタシけっこう料理スキル高いんですのことよ?(誰だよ
相変わらず作りすぎ問題な癖に、スキル高いとかちゃんチャラおかしいのは本人も気づいてるってばよ。


・・・
閑話休題。


お庭の片隅がお祭り会場状態。




食後恒例の酒と肴とゆるキャン△。


この後しっぽりムフフと夜は更けていくのであった・・。


予報通り翌日はちょぉ雨でした(苦笑



雨のテント泊はツラい。
もちろん、普通に自宅のオフトゥンで寝たし!

次回
少しビッグな感じでお送り予定<予定は未定(謎
Posted at 2019/04/15 22:44:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 野クル | 日記
2019年04月09日 イイね!

定期検査(15年目

定期検査(15年目税金マシマシよ~>一昨年から爆上がりですよ挨拶







1台の車を大切に永く乗っているというのに、ただ年式が古いだけで税金が上がっていくとか意味がわからん。
まったくけしからん国だなここは!!


あー
まぁ
それはともかく今回も無事に定期検査合格しました。


今回の交換部品はベルト2本だけですね。

あ!
リアのブレーキディスクの裏側が結構酷いことになっているのを検査前に確認。
更にパッドの残りもギリギリ3mmだったので、近いうちにローター共々交換が必要かも。



あれ?エンジンは??
Posted at 2019/04/10 21:50:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | ワークス | 日記
2019年04月02日 イイね!

野クル活動始め

野クル活動始めちょっと遅めの冬キャン>春キャン挨拶






舞鶴から後、仕事がカオス過ぎてもうこれでもかと捗ったのでいい加減どうにかなりそうだったのでリフレッシュのためにキャンプしに来ました。



本来はもっと冬真っ盛りに行う予定でした。
ここでも天候やらナンやらで結局、こんな時期までずれ込みやがりましてね・・・

さてさてさー
今年初のキャンプは、我が滋賀が誇る数少ない通年営業されてる
奥琵琶湖キャンプ場」です。

まぁ実際他にも通年営業されてるトコありますが、なんとなくですよ何となく。
北側が山を背にしているのでこの時期特有の北風も抑えられるかな?とかそういう安直な考えで選んだだけです(適当


というか・・
こんな車がキャンプサイトに置いてあるとか違和感しか無いこの状況。
こちらはサーキットのパドックですかい?

今回は2台体制なのでキャンプギア詰め込み放題だったのが地味に有難い。

回りのサイトはハイエースだのランクルだのD:5だのという、いわばアウトドア向けの車ばかりで当社比1.5倍で違和感さらに急上昇。
だがそれが良い! 注)個人の感想です


本日は新兵器?の薪ストーブを導入。
寒さ対策というより、煮炊きメインで今回は出張ってもらいました。

だって今日は凄く暖かいんだもの(フラグ

それはともかく、昼過ぎにキャンプ場に到着してとりあえずせっせと設営。
もはや慣れtもので30分掛からず完了。
今日はタープの展開を変更してリビングスペースを広く取る展開。

火おこしなどをしつつ小休止。

で。
私が今回メインで担当するキャン飯は非常に時間がかかるので、早速仕込みを開始しますん。


これ(牛すね肉)が



こうなって・・・



炒めた野菜達と合わさって?



更にサーロもどきが加わって!



こうなるんや!(どうなるんや?

ふぇぇ~
ここまでくるのに都合3時間以上かかってますねん。

で?
これは一体なんぞやと申しますと?

先月舞鶴悔しい思いをして食べられなかったあの「ボルシチ」に御座います。
ロシアというかウクライナの伝統家庭料理ですね。

正直これを作りたい食べたいが為にキャンプしにきたといっても過言では無い!
位に本気(と書いてマジと読む)で作りました。


こんな豪華なキャン飯がいまだかつてあったであろうか?(自分歴調べ
ボルシチをメインに
・揚げたて鶏唐揚げ(チキチキボーン味
・揚げたてピロシキ
・バゲット二種
というラインナップ。
ボルシチ用にサーロ(豚の脂の塩漬け)を一から仕込んで、更に「ディル」とかいう一体いつ使うねんというようなハーブまで用意(平和堂で売ってた)
サワークリームは苦手なのでヨーグルトで代用しましたが・・・。

舞鶴では相当悔しかったということです、えぇまぁ・・。

ちょっと作り過ぎな気もしますが、ちゃんと翌日の朝飯でも頂きましたよ。
一部改変されたものですけどね(謎

とりあえず
牛すね肉をコトコト2時間煮込むのに薪ストーブはかなり優秀でした。
冬キャンには薪ストーブ必須だということが料理面でも実証されました。


食後片付けをし(めんどくさいけど
お酒をちびちびやりながらゆるキャン△を視聴・・
これぞ至福の時間。

あとはやること無いので23時くらいには就寝。



で。
お約束の雨音で起きる。
うん知ってた。

だからタープをあんな張り方したんだよね。
予想通り。

とかいいながら、朝食の時間には止んでましたけどね。
これもほぼ予定調和。

予定調和じゃ無かったのは気温だけ~
クソ寒い。
まさにゴッサム!

薪ストーブ無かったら死んでた(割とマジ

翌日もレイトチェックアウト設定にしていたので夕方まで余裕ブッこいてなんか色々やってました。



551があるとき~(アハハハハハハ!!
ホットサンド豚まんしまりん風(雑

551常時販売の最東端がここ滋賀なので出来る技。
しまりんは餃子のタレで召し上がってましたが
私はわざわざバルサミコソースを作成して食べたった!(バルサミコ酢~

これの他に肉とかも焼いて食べてたら・・・
撤収が安定のギリギリという予定通りの展開で幕を閉じました。

そして
帰り道でも名神米原~彦根間が緊急工事でクソ混んどるのも予定調和・・
は、正直勘弁してよね。
あ、行きはオール下道でのんびり旧R161~現R161で北上。

といったところで
ボルシチキャンプ終わり。

来月は何を作るかお楽しみに~(何が?
Posted at 2019/04/03 00:29:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 野クル | 日記

プロフィール

-ひいらぎ ゆう-と読みます。 最近オフラインでよく「どう読めばええねんっ!!」って言われるので 普通に「ひー」でも「ゆー」でも「貴様」でもお好きにお呼び下...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/4 >>

 1 23456
78 910111213
14 151617181920
21222324252627
2829 30    

リンク・クリップ

7A-G製作その19 ブロック面研・ボーリング終了 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/03 20:41:16
千里浜なぎさドライブウェイにて 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/25 20:38:57

愛車一覧

トヨタ カローラセレス カロりんたー (トヨタ カローラセレス)
4AGはね やはり忘れらないエンジンなのんな。 なんといっても私の原点ですしおすし。 ...
スズキ Kei ルーシア -2nd edit- (スズキ Kei)
皆さんご存じ早乙女紗月氏の元相棒・ルーシア。 さっちんの車両入替えに伴い縁あって我が元に ...
トヨタ アリスト Alice (トヨタ アリスト)
アリストからアリストへ 型落ちだろうと粗大ゴミ扱いだろうと、14アリストが好きなんだから ...
トヨタ スプリンター 名雪 (トヨタ スプリンター)
今となっては痛車というジャンルは世に知られていますが、その先駆け時代を担った車両であるこ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation