• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

柊 悠のブログ一覧

2019年06月27日 イイね!

ようやく梅雨入りですかそうですか

ようやく梅雨入りですかそうですか我が家の庭に咲く紫陽花です>挨拶







近畿地方は観測史上最遅ですってね。
つか、梅雨入りしたの昨日ですが(何

今日は思いっきり梅雨空ですが、梅雨入りした昨日の午前中はまだ青空が広がってましたね。
梅雨入りしたのにこの天気は‥なんでや?


なわけで、休みで晴れていればやることは一つ。




先日、写真は取っても実は渡ってなかった「瀬田川令和大橋」
だって目的のライド方向が違ったのでただ立ち寄っただけなのだったし。


今回はいつもの琵琶湖南湖一周ワークアウトついでにいつもは南郷洗堰を渡るところを少しだけ先延ばしして渡りました。

それだけ。


あ、ちがった。
今回、初導入してみたSPDペダル(正確にはクリッカーだけど・・)のクリート位置最適化作業も含まれてましてん。


装着したのはガチのSPDペダルではなくSIMANO製PD-MT50という
マウンテンバイク用の両面ビンディングペダルです。
付属してるクリートはSM-SH56というマルチモードタイプをチョイス。

何回も言いますが、私はガチではなくゆるゆるでいいのです。

ん?
ゆるゆるなのにビンディングペダルかよ!って突っ込まれそうですが‥

いやいや
効率の良いペダリングを意識していくと最終的には引き足が使えないと無理ダナと実感してしまいましてですね‥ヘヘヘ。

実際私も食わず嫌い的なところがあったりでしたが、導入してみてビックリ!

こんなにペダリングが快適になるなんて思いもよりませんでした(ホントに
特に登りが全然違うのんな!
更に巡航速度が5km/h以上上がりました(いつもは28km/hが限界
こんなことなら最初っから導入しとけば良かった(遠い目


私が導入したペダルですが‥
マウンテンバイク用なので、まずペダルが大きいので足が乗せやすいです。
知っている人は知ってますが、私の足のサイズ29cmの4Eというデカ足。
ガチのビンディングペダルはサイズが小さすぎて意味不明。

あと
やはり立ちゴケが怖いので、色々とレビューを見ながら最終的にたどり着いたのがコレ。

実際マルチモードはつけ外し楽だし、パニックになっても簡単に外れますが、引き足を使うようなペダリングやダンシングでも一向に外れる素振りさえ見せないので捗る捗る。
いや~
ホント、食わず嫌いは良くないね。
良い物には良い理由がある。

正直、車のパーツってあんまりそういう感覚ってないので、交換後即体感できるので自転車っていいですね。

いや、車のパーツでも体感できるモノもたくさんありますけど・・・
相対的にオカルト的な物が多い・・・気がする(偏見ダー


あと
ビンディングペダル導入と同時に絶対必要な専用ビンディングシューズ。
こちらもガチレーサーモンはなんか違うと思ったので、カジュアルな物を選びましたが・・なんで自転車用品てこんなに高価なんっすかね(白目

つか
上記の通り足のサイズがデカイと靴選びも苦労するのです‥デカイと高いし。
大は小を兼ねるとか言ったヤツマジで巫山戯るなよ!!
っていつも思うんですよね!(ぷんすか

というか最近自転車のことしか書いてない気もしますが、そもそも私の車ってほぼ一通り手を入れてるので特にすることないんですよね~


とか言ってみるテスト(古い


ん?
ルーさんのエンジンはどうするのかだって?

そういうこと言う人嫌いです(また古い
Posted at 2019/06/27 22:58:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | チャリで来た | 日記
2019年06月06日 イイね!

令和は続くよどこまでも

令和は続くよどこまでもいまだに令和令和言ってるんじゃないよ!>挨拶







いやだってホラ、もの凄く身近に令和が出来たんですもの(意味不明




ね?

先月末、新たに瀬田川に掛かる橋が開通したのがコレ。
「瀬田川令和大橋」
いつ完成するのかな~?
名前は何になるのかな~?

とか思っていたら・・・
ニュース記事で名前が発表されてて、正直うせやろ・・
と思ったもんですが。

新元号の年月に開通ということなのでめでたいということにしておきましょう(何

最終的に国道422号バイパスと繋がるコトになるのですが、肝心のバイパスがあとちょっとの所で未だ完成せず。

いつになるのやら‥


おかげで今日は峠を3っつも越えることになってしまったよ(遠い目


そりゃローディーの方々は余裕でショウね!
なにせ速く楽に走れるのがロードバイクの醍醐味。

駄菓子菓子。
わたしはあくまでもクロスバイク道を貫く所存(無能を封じて言い訳の藁にすがりついているだけ





ていうか
ノボリキライ・・・・(獲得高度585m程度でこのザマである



そういや途中QKに寄ったコンビニで買い物したら合計金額が「¥666」とか‥



悪魔の数字ですかそうですか。
そして今日は6月6日。


いや、別にかんけーねーし!



帰宅してからTLの確認をしていたらテロが発生していたので行かざるを得なかった。
せっかく自転車でエネルギー(余計な脂肪)消費したのにね。
でも反省はしていない。
だって
自転車の後だから
実質0cal
だもんね(錯乱
Posted at 2019/06/06 22:37:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | チャリで来た | 日記

プロフィール

-ひいらぎ ゆう-と読みます。 最近オフラインでよく「どう読めばええねんっ!!」って言われるので 普通に「ひー」でも「ゆー」でも「貴様」でもお好きにお呼び下...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/6 >>

      1
2345 678
9101112131415
16171819202122
23242526 272829
30      

リンク・クリップ

7A-G製作その19 ブロック面研・ボーリング終了 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/03 20:41:16
千里浜なぎさドライブウェイにて 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/25 20:38:57

愛車一覧

トヨタ カローラセレス カロりんたー (トヨタ カローラセレス)
4AGはね やはり忘れらないエンジンなのんな。 なんといっても私の原点ですしおすし。 ...
スズキ Kei ルーシア -2nd edit- (スズキ Kei)
皆さんご存じ早乙女紗月氏の元相棒・ルーシア。 さっちんの車両入替えに伴い縁あって我が元に ...
トヨタ アリスト Alice (トヨタ アリスト)
アリストからアリストへ 型落ちだろうと粗大ゴミ扱いだろうと、14アリストが好きなんだから ...
トヨタ スプリンター 名雪 (トヨタ スプリンター)
今となっては痛車というジャンルは世に知られていますが、その先駆け時代を担った車両であるこ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation