無茶苦茶時間が経ってからのアップになりますが、今から遡ること約4ヶ月前に、香川県の与島で開催されたヴィヴィオ30周年記念オフに参加してきました!
オフ会前日に岡山入りし、昨年の12月の鷲羽山オフに参加した際に行きそびれた、水島コンビナートの工場夜景を見に行ってきました!
宿にチェックインし、まずは腹ごしらえです。
「みづ乃」さんという居酒屋さんに入店。私は全くの下戸なのですが、まずは、
キンキンに冷えたウーロンハイならぬ、ウーロン茶(笑)
そして、唐揚げコロッケ定食です。
腹ごしらえを終えると、いよいよ水島コンビナートへ!
一眼レフを持ち、あらかじめ下調べしていた展望台へ行き、さぁ、写真を撮るぞ!!
と、思ったら夜景写真撮影に必須の三脚を持ってくるのを忘れてしまいました...orz。
とりあえす、展望台の手すりにカメラを置き、なんとか撮った写真がこちら。
目の前に広がる工場夜景はとても幻想的でした。関東にも工場夜景を見れるスポットはありますが、このように高い場所から一望できる所ってないんじゃないかと。
翌朝集合場所の鷲羽山では、感涙ものの光景が広がっていました!
こちらはまだ集合途中と思いますが、最終的には70台ものヴィヴィオが集結しました(^^)
ここまでは、ある意味よくあるオフ会シーンなのですが、今回凄かったのはここからで、主催者のもっかそさん達が普段は住民以外は車で立ち入ることのできない与島の入島許可をとり、さらに廃校を借りてのオフ会開催となりました。
続々と廃校の校庭にヴィヴィオが集まります!
そして主催のもっかそさんのご挨拶♫
もっかそさんに許可を取ったうえで、T-TOPのみの並びで写真を撮りました📸

T-TOPだけで10台の並びとか相当貴重なシーンです(^^)
そして、いまでは貴重なC'sのクイックシフトをお譲りいただきました(整備手帳へ続く)
オフ会終了後、岡山側に戻り山口県の宇部市にあるラーメン一久に行こうと思ったのですが、気がつけば、しまなみ海道を渡って愛媛の今治にいました。
ここまで来たのなら!
と、高知県にある「竜とそばかすの姫」の舞台になった、越知町の浅尾沈下橋を見に行くことにしました。
これが、映画のシーン
で、実際がこちら
ほぼそのまんまの光景にオタク心が震えます(笑)
橋のそばには、聖地ガイドがあり
ここに、載っているUFOラインを目指したのですが、到着時はスッカリ霧に包まれ何も見えないし、車一台が通るのがやっとの道幅で延々とカーブが続き、正直ドライブを楽しむ道ではありませんでした(笑)
さて、お次はどこに行こうかと考えたのですが、お!!ここは四国、隣は九州じゃん、従姉妹のとこに顔を出そう♫と思い立ちフェリー乗り場へ
今回はオレンジフェリーさんのご厄介になりました。
船の中では、ジャコ天うどんを頂きました。以前出張で愛媛に行った時に食べて以来のジャコ天ファンです。
フェリーを下船後、宮崎に向かって車を走らせていると、あらひびさんから「もしかして東九州道を走っていました?」とメッセージが、なんとも嬉しい偶然でした(^^)
宮崎の従姉妹の家に行くと、なんと旦那さんも軽オープン乗りでした!
だいぶ世代の違いを感じますね(^◇^;)
少し試乗させてもらいましたが、とっても快適でしたよ♫
世代こそ違いましたが、遊び心に通じるものは感じました。その後ラーメンをご馳走になり帰路に。
そして、このあと自分がGWの真っ只中にいた事を思い出すことになります。
そう、恐怖のGW渋滞です。
宮崎を20時に出発し、途中のSAで仮眠をとりつつ進んだのですが、至る所で渋滞に阻まれ、東京に着いたのは翌日の23時。約27時間も高速道路におりました。。
帰りがけに、静岡に新幹線で出かけていた妻と娘を拾うために東京駅へ
3人で帰るために、荷物はオリコンに入れてリアキャリアに縛り付けます。ただの飾りではなく、結構実用性も備えたキャリアなんです(笑)
オフ会&放浪の旅は、総走行距離2,991キロでした。ちょっと旅の組み立て方を間違えましたが(特に帰りかた)、岡山&香川(与島)での2日間は本当に最高でした!!
今回の旅でお世話になった皆さん、本当にありがとうございました〜(^^)/

Posted at 2022/09/06 00:15:12 | |
トラックバック(0)