先日のブログにも書きましたが、今日は桶川スポーツランドで開催された「さらにしっかり!比べて実感!TRANPATH体感試走会」に行ってまいりました。
会場に着くとTOYOタイヤのトラックがお出迎えです。
受付を済まし待機スペースに行くと飲み物とお菓子が用意されています。
お菓子のそばには・・・
抜かりないですな(笑)
今日の試走会は、ミドルクラスミニバンと背高軽自動車をターゲットに開発された「専用タイヤ」とベーシックタイヤを乗り比べて違いを体感してみようというものでした。
ちなみにその専用タイヤですが
ミドルクラスミニバン用の
○TRANPATH ML
軽自動車用の
○TRANPATH LuK
そして、比較されるベーシックタイヤは
○NANO ENERGY 3
う〜ん。
TRANPATH MLとかまるでスポーツタイヤの様なトレッドパターンなんですが乗り心地大丈夫なんでしょうか?
などと心の中でひそかに感じつつ、いざ!試走です!!
試走に使う車はこの4台
ノアにタント。街中に沢山走ってますね〜。
試走用の車としてはベストかな(^^)
試走の方は
①後席に乗って体感
②運転して体感
の、2パターンでの試走を以下の順番で
①ミニバン+ベーシックタイヤ
②ミニバン+専用タイヤ
③軽自動車+ベーシックタイヤ
④軽自動車+専用タイヤ
違いを体感しやすいよう効率よく走らせていきます。
まずは、①ミニバン+ベーシックタイヤ
普通に走りますが、コーナーを抜ける時にふらつき感を感じます。スラロームで切り返す時などは少し怖くてアクセルを戻してしまいました。
また、コーナーリング中のザザザザといった感じのノイズが気になります。
続いて②のミニバン+専用タイヤ
これは、走り出しからビックリです。
車が軽くなったようにスルスルっと前に進みます。何というか車の駆動力が効率良く路面に伝わっているようです。
そして、最初のコーナーではベーシックタイヤで感じたザザザザと路面をこするような音もしません。
この後、スラローム、レーンチェンジと走るのですが車の挙動は明らかに安定していて、ハンドルを切るのが楽しい位です。(いや、楽しくてもう一周くらいしたかった)
今度は、③軽自動車+ベーシックタイヤ
軽自動車の方ですが、これはタイヤ選びが大事だな〜と実感。
最近の軽自動車は試乗したタントを始め、天井高の高いトールモデルが一般的になってきました。上に試走用の車が並んだ写真があるので見返してもらうと分かるのですが、ノアと天井高があまり変わりません。諸元を見るとなんと7.5cmしか変わりません。ちなみに、車幅で22cm、フロントトレッドで20.5cm差がありますので、どれだけ腰高かは一目瞭然です。
これだけ、横幅に対して背が高いと振り子のように体が振られるんだろうな〜とは思っていたのですが・・・。
後席乗車の時はスラロームの振り返しで車が転ぶのではないかと思うほどで、ちょっと冷や汗が。
自分が運転した時も自然とアウト側の足をドアやセンターコンソールに押し当てて踏ん張っちゃったり(^^;;
そんな中、④軽自動車+専用タイヤに。
これも、ミニバンの時と同じくすぐに違いがわかります。
タイヤにしっかり感が出て、ワンサイズ大きい車格の車に乗っているように錯覚します。
スラロームなどでは、車の構造的に大きくロールするのですが、タイヤの余計な挙動が少ないため不安感が格段に減ります。
2週目の1コーナーで不安感が減った事を実感することになりました。
1コーナーに進入し、「あれ?ベーシックタイヤの時よりアンダーが強い!?」と感じたその時、助手席から「スピードは40km位がちょうどいいですよ」と、やんわりスピード出し過ぎのご指摘が(^^;;
そうなんです。タイヤの挙動に安心感があるので踏めちゃうんですよ。規定速度より20km以上高いスピードが出ていました( ̄д ̄;)
この安心感は、運転手よりも後席の家族の方が実感できちゃうかもしれませんね。
あっ!!
と言う間に終了した試走でしたが、これは有意義でしたね〜。うん。
感想
・タイヤで車の性格はガラッと変わる
・タイヤをケチるとせっかくの車の性能が台無しになるぞ〜
いや、勉強になりましたm(__)m
そんな楽しい試走会も終了です。
最後に、タイヤが当たる抽選会です!
残念ながら外れてしまいました〜。
でも、参加者にはこんな素敵なプレゼントが
あれ?
んんん??
確か参加者募集のホームページには・・・
あれ。。。
QUOカードは??
奥さんにお土産でもって帰るっねって言ったのに〜・゜・(ノД`)・゜・。
・・・と、しっかりオチまでついた試走会でした(笑)
皆さんも、次回募集では是非ご応募を♫
【6/6追記】
本日、タイヤ当選者のご案内とともにQUOカードについて、袋への封入漏れがあった旨のメールがありました!
これで、奥さんへの約束が果たせるかな(^^)
TOYOタイヤさん!楽しみにお待ちしてます♫
Posted at 2016/06/05 00:20:41 | |
トラックバック(0)