• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

赤カロゴンのブログ一覧

2023年01月22日 イイね!

雪道アタック!?と、雪景色撮影(^^)

雪道アタック!?と、雪景色撮影(^^)昨年末に、ヴィヴィオ初の雪道走行を体験したのですが、また「雪道を走ってみたい」という気持ちがムクムクと湧いてきたため、ちょっとお出かけしてきました。行き先は福島県。奥会津を目指します!!

出先で万一の立ち往生をしてはいけないので、ネットで必要な装備をお勉強。

長靴にスコップは自宅にあるものを積み込みます。
その他、防水防寒手袋、雪用ワイパーに、アイゼン、そして万一スタッドレスでは走れない状況になる事も想定しチェーンも購入しました。




これで、準備万端!!
ドキドキしながら下道で約5時間かけて目的地に着きました。


ガッツリ雪が積もっています〜!
・・・道路以外は(^◇^;)

すごいドキドキしながら来たわけですが、最初の目的地にした福島県の昭和村までは、きっちり除雪がされており、ここ数日の天候もあり道路に雪はありませんでした。

残念と思いながらも、次なる目的として雪国ならではの写真を撮りたいと思います。


次に来たのは、お隣の三島町。
ここにJR只見線の撮影ポイント「第一只見川橋梁」があります。ただローカル線なため、汽車の本数が少ない💦



雪に足を取られないよう、慎重に階段を登ります。
雪道で転倒して骨折したことがあるので、かなり慎重に(笑)


そして、撮れた写真がこちらです↓


もっと雪が積もっていると、モノクロのような写真が撮れそうですが、これもまた良し♫

次は趣向を変えて、廃校を観光施設にした「喰丸小学校」にお邪魔します。


この建物は昭和12年頃に建てられたそうで、世代的には、私の父世代の頃の建物です。中は当時の面影をそのまま残されていました。


廊下なんかもこのとおり。


この、窓の外の景色は昔と変わらないんだろうな〜、なんて思ったり。タイムスリップ気分を味わえました(^^)


お昼ご飯は、小学校から少し先の「村の駅味楽」さんで、田舎ラーメン大盛(600円)と田舎おにぎり(200円)です。とても美味かったですよ!


会津若松方面に車を走らすと、まるでスイスのような景色が目に入りました。


大志集落というところですが、ここも有名な鉄道写真の撮影ポイントだそうで、せっかくなので次の汽車(2時間後)を昼寝をして待ちました(笑)
撮った写真はこちらです↓


そして、また少し走ると第四只見川橋梁という撮影ポイントに差し掛かったので、また汽車を待って撮影です↓


この時点で16時くらいだったのですが、あっという間に陽が落ちてしまい撮影は終了です。
雪道アタックは出来ませんでしたが、撮り鉄さんを満喫できました!!

そして、たくさん買った雪道用品ですが、、、残念ながらほぼ活躍することはありませんでした。でも、備えあれば憂いなしということで(笑)

さてさて、次はどこに行こうかな〜!?
Posted at 2023/01/22 23:51:44 | コメント(1) | トラックバック(0)
2022年12月25日 イイね!

クリスマスイブ散歩

クリスマスイブ散歩昨日(12/24)は、娘が有明であるライブに出かけるとのことで、暇を持て余していた私と妻で現地まで車で送りつつ散歩をする事に。

お散歩のルートですが、豊洲から地下鉄で浅草に行き、そこから水上バスでお台場に戻りゆりかもめで豊洲に戻る感じです。

浅草での目的は天丼を食べること(^^)


浅草寺にも行ったんだろうと思われそうですがライブ終了時には有明に行かないといけないので、次の目的地。というかこのお散歩最大のお目当て・・・

水上バスにのります♫


この水上バスの名前は「ホタルナ」蛍と月(LUNA)からとった船名だそうです。実はその次の便の「エメラルダス」に乗りたかったのですが満席でした。

名前からも分かる通り、この船は銀河鉄道999の松本零士先生のデザインなんです♫

この未来的なデザインの船で、これまた未来的なデザイン(と言っても、建ってから20年は経ってる)フジテレビのあるお台場へ


どうですか、この正面からの姿!
かっこいいな〜♫


次は、


フジテレビの球体に行ってみます。
おお、めざましテレビでよく見る風景です!
この景色は、夕方から夜にかけて見ていたいな〜


さて、ゆりかもめに乗って豊洲に向かいます。ゆりかもめさんは無人運転なので先頭車両も座席です。


下の写真は休館中の船の科学館です。
再開はあるのかな〜!?
ここは、小学校に上がる前くらいの時に「宇宙博」というのがありました、宇宙戦艦ヤマトが大盛り上がりな頃で、展示されていたサターンロケットに大興奮したのを覚えています。


これにて賞味4時間のお散歩終了です。
近くにあると、いつでも行けるや!
と思いがちですが、思い立ったら行かなきゃだめですね。楽しい1日でした(^^)
Posted at 2022/12/25 09:06:52 | コメント(3) | トラックバック(0)
2022年12月19日 イイね!

ヴィヴィオオフ冬の陣参戦

ヴィヴィオオフ冬の陣参戦3年ぶりに開催されたV@Mのオフ会『 V@m ROCK MEETING VIVIO30thAnniversary!!』に参加してきました。

こちらのオフ会は、夏と冬の2回開催されていたのですが、スタッドレスタイヤを持ってきなかったため、今までは冬の回には参加していませんでした。今回はスタッドレスを入手したので参加できました。

実は今までも「スタッドレス無しで参加しても大丈夫なんじゃない?」なんて思ってたのですが・・・



ガッツリ降ってました(^◇^;)

こうなると、滅多に雪の積もらない関東平野に住む私はムズムズしちゃいます。

到着は13時、集合時間は14時・・・
ということで、雪道ドライブへGO(笑)



雪を見ながら食べるソフトクリームは最高です🍦

トラクションコントロールや横滑り防止装置どころかABSもないヴィヴィオくんの雪道ドライブは超緊張しました(無茶苦茶楽しかったとも言います(笑))

集合時間までドライブを楽しみ、その後は萌木の村 ROCKさんで皆さんと合流し楽しい談笑の時間です。



窓の外の景色を見ながら、暖かい部屋の中で美味しい食事を食べられる最高のひと時でした♫

さて、こちらのオフに参加すると毎回記念品をいただけるのですが、今回は酒枡でした。


とっても素敵なデザインが入ってます↓



焼印にしては綺麗だなと思ったのですが、よくよく見ると



レーザーで、彫られています!!
しかも・・・



ヴィヴィオの全グレードが周囲に刻印されている芸の細かさです。これを頂戴出来ただけでも、参加させていただいた甲斐がありました!!

主催の皆さんに感謝!感謝!!です。
ありがとうございました(^^)/
Posted at 2022/12/20 00:26:07 | コメント(3) | トラックバック(0)
2022年10月04日 イイね!

バイクの進化と刺身定食

バイクの進化と刺身定食土曜日は、妻は仕事で子供はお出かけということで、妻には「昼ごはんは適当に食べるから用意しなくていいよー」と伝え、銚子まで海鮮を食べに行くことにしました(^^)

片道は約100キロくらいなのですが、実はこの1年で遠出仕様に少しずつバイクを進化させてきました♫

これが、1年前のお姿↓


そして、現在のお姿↓


まずは、外装周りですが、リヤBOXを着けて収納力アップしました。また、ウインドシールドで高速走行時に体に受ける風圧を軽減。あとフラットシートを導入しポジションの自由度を上げます。これは効果大!!

そして、前後カメラ付きドラレコを装着。バイクは事故ると即救急車の可能性が高く事故直後に現場に居られないことも多いです。また長期入院で事情聴取が遅れたりした時に、相手側の都合の良い言い分に寄った処理を行なわれないようにするために必須です。


次はETCです。今や車への装着率は9割を軽く超えているようですが、バイクにこそETCです。現金での支払いだと本当に手間がかかりますので(笑)


あとは、スマホホルダーです。
スマホはカーナビとして活躍してもらいます。


ちなみに、音声案内はインカムで聞いています。
ハンズフリー通話もできますし、ツーリング時は仲間との会話も可能です。


純正のコンビニ袋を引っ掛けるためのフックを、ヘルメットホルダーに変えました。これで長距離ツーリング時にはリヤBOXなどを完全な収納スペースとして活用できます。


と、こんな感じで進化を遂げたマジェスティsで行ってきたのは、銚子にある「きみ野」さん。


店内は落ち着いた良い雰囲気です(^^)


開店直後の11時くらいに着いたのですぐに入れましたが、このあとは続々とお客さんがきます。
刺身定食は3種類あり、1,850円、2,300円、2,600円で、私が食べたのは2,300円のもので、「あじ、まぐろ、カンパチ、ボタンエビ」の盛り合わせです。


これが、量が半端なく・・・

ピンボケ写真ですが、クレカサイズのカードと一緒に撮った写真がこちら↓


カンパチと、アジは丸々1匹分。ボタンエビも10匹と、完食したもののギブアップ寸前でした(^◇^;)

最後は、デザートを頂きました♫


魚は新鮮で、味も良いのですが、是非とも刺身定食の「小」のラインナップをお願いしたいところです(^^)
Posted at 2022/10/04 12:39:38 | コメント(2) | トラックバック(0)
2022年09月26日 イイね!

スシロー

スシロー先日ブログにアップした「ヴィヴィオin北海道」の中で、北海道と地元のスシローのネタが違うのか?といったことを書いたわけですが。

記憶が新鮮なうちに検証しようと地元のスシローに行ってきました!!

北海道のスシローで食べた「つぶ貝」


地元のスシローで食べた「つぶ貝」


北海道のスシローで食べた「マグロ」


地元のスシローで食べた「マグロ」


結果は・・・「ほぼ変わらない」
誤差の範囲でした💦
なんとなく残念な結果(笑)でしたが、逆にいえばどこで食べてもクオリティは変わらないということですかね(^^)
Posted at 2022/09/26 08:50:25 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「@さとくん@係長 コロ助でしょうか?お大事にしてください。」
何シテル?   11/30 20:56
赤カロゴンです!! お休みの日は、もっぱらドライブと写真撮影を楽しんでいます(^^) 車いじりは、カーオーディオがメイン カメラでは、主に風景写真と飛行機が...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

A.Hiroさんのスバル ヴィヴィオ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/01 15:20:10
備忘録2023♪【8】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/03 23:06:09
遅〜い、夏休み取得!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/18 09:03:04

愛車一覧

トヨタ ヴィッツハイブリッド トヨタ ヴィッツハイブリッド
あらたに、ヴィッツが我が家に来ました♫
トヨタ エスティマL トヨタ エスティマL
令和元年12月21日に購入から18年6ヶ月でヴィッツにバトンタッチしました。20万3千キ ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
新しい仲間に、VIVIO t-top(5MT)が登場! まったくのフルノーマルのためど ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation