• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

赤カロゴンのブログ一覧

2020年10月02日 イイね!

ヴィッツ君オーディオ向上計画!

私の趣味は「音楽鑑賞」なのですが、その趣味の楽しみ方として、車に乗って、移り変わる景色を見ながら聞くことが最高に贅沢だと思ってます。

よく大黒PAなどで大音量で音楽を鳴らしている人がいます。あの人たちの凄いところは、あの音量を出しても音が破綻していないところだったりします。

私の場合その逆を求めていて、助手席の人との会話に支障のない小音量でも破綻せず、輪郭のしっかりした音が聴ける環境をめざしています。

カーオーディオは、免許を取ってすぐから楽しみだし試行錯誤を重ねながら自分のスタイルを探してきたのですが、それをヴィッツ君で再現してようやく一つの形になりました。



この車のポイントはピラーに埋め込んだ、ツイーターとミッドハイです。

ダッシュ上にミッドハイを置くスタイルがお気に入りで今までは手作業で作り込んでいましたが、そこは素人。やはり見栄えが悪いんです。と、いうわけで今回ピラーへのインストールのみプロショップにお願いしました。

音源は、iPhone、楽ナビ、CDチェンジャーです。あと、Bluetoothレシーバーを経由してデジタル信号を光入力で取り込めるようになってます。


普段は蓋を閉めてるので収納も無問題です(^^)


ミッドローは、ごく普通にデッドニングして、バッフルを付けて取り付けています。


最後に逆位相の音と干渉しないようにひと工夫。


やはり大変なのは、配線の取り回し。
下手な取り回しはノイズ発生の元ですし、最悪車両火災や車両トラブルの原因にもなりかねません。

見るに見かねた私の作業に助け船。
先生!!いつも感謝しています(;v;)/


ちなみに、コントロールユニットはグローブボックスとその上にある小物入れとの間の棚に鎮座させてます。


ちなみに、カーオーディオで音質の事を言い出すと、どんなに努力してもホームオーディオには敵いませんし、もっと言えば人間は脳内に補正回路持っているので、突き詰めていくとかけた金額ほどの見返りはないと思っています。今カーオーディオに興味を示す皆さんが減り、市場が縮小してるのは、皆さん、意識するしないは別としてそのことが分かったんだと思っています。

しかし、物理的な位置や取り付けなどで耳に音を届けることに労力やお金をかけることに関しては、充分やる価値があると思っています。そのひとつの答えがダッシュ上にミッドレンジのスピーカーを配置することでした。

ピラーの加工となると、素人では難しいですし、できるショップも少ないです。また費用もそれなりにかかります、そんななか、今年の9月にカロッツェリアから素晴らしいスピーカーが発売されました↓


こちらは、TS-HX900PRSというミッドハイとツイーターを同軸上に配置した2wayのスピーカーですが、既存のミッドレンジに付属のパッシブネットワークを介して簡単に接続でき、専用のマウントも付属してるので容易にダッシュ上にスピーカーが設置できそうです。

ミッドローもセットになった3wayモデルの、TS-Z900PRSもありますので、気になった方は是非お試しを!!

快適に音楽が聴こえると、いつものドライブが数倍楽しくなることは間違いないです(^^)♫♫
Posted at 2020/10/02 20:33:11 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年10月01日 イイね!

なつやすみ!

今年はシルバーウィークに引っ掛けて夏休みを取得しました!

ほんとは、ヴィヴィオ仲間の皆さんとお会いしたいと考えていたのですが、コロナ禍で皆さんが不安な思いをしてる中で、集団で集まることは難しいことから、珍しく奥さんと、コロナに配慮しつつ旅に行ってきました。

日程は、4連休を外し23日の夜に出発。
移動は車で、宿も個別に食事が出来て、かつ部屋風呂のあるところを選定するなど最大限コロナに配慮したかたちです。

今回は、旅先で食べた食べ物を紹介しますので、どの地域のものか想像してください(^^)


まずは、ひとつめの県↓

この辺りは海鮮丼が売りのようですが、そんなの無視して回転寿司です(笑)
左はバイ貝です。

夜食は、こちら!!
The「おでん」です。


そして、翌朝の朝食はこちら↓

ノドグロにおでんです。もうどこか分かりましたでしょうか?

そして、ここから次の県に移動。
こちらで食べたのが↓

またもや寿司(笑)
ちなみに、こちらでは黒いスープのラーメンがご当地グルメとして観光客に人気のようです(食べませんでしたが)

さらに移動して次の県で夜食です↓

今度はヘルシーに○○蕎麦です。
セットでとった○○カツが絶品!!
これはクセになりそうです。

またまた移動して次の県です↓

これは夜食ですが、右上のお鍋の中にこちらの県を代表する食材が入ります。ブツは鍋の手前に鎮座してます。モチモチして美味しかった♫

そして同じ県にて次の日の夕食です↓

これも、こちらの件を代表する○○うどんです!

どの写真も、よくよく見るとその地域を代表する食材やその他のヒントがあるので、じっくり見てみてください(^^)

今回の移動は、奥さんと一緒ということもあり、ヴィヴィオ君ではなく、ヴィッツ君での旅でした。

(余談)
2日目の移動は下道オンリーだったのですが、489km走って、表示上の燃費が28.9km/リッターという、相変わらずの燃費番長ぶりでした。いや、本当に懐に優しくて助かります♫










Posted at 2020/10/01 23:33:01 | コメント(2) | トラックバック(0)
2020年03月15日 イイね!

間違いに気づいた。人の話を鵜呑みにしちゃいけない。

なんだか凄いタイトルですが、全然たいしたはなしではなくて・・・

若かりし頃大ヒットした映画で「私をスキーに連れてって」というのがありました。



映画の中で大活躍する1台の車があります。その名は「セリカGT-FOUR」という4駆ターボなのですがこれがまたカッコいい!



この車は劇中で雪上を縦横無尽に駆け巡るのですが、目的地に着く前に横転してしまいます。



このシーンについてクルマ好きが、「知ってるか!あの車、実はGT-FOURじゃなくてFFのGT-Rなんだぜ、GT-FOURは高いからね、ふふふ〜ん」と語っていました。その根拠は4駆ならあるべきプロペラシャフトが無いと言うものでした。

時は、そこから30年以上過ぎた令和のいま。当時じゃ想像もできませんでしたが、スマホに映画をダウンロードして、通勤電車で映画を鑑賞できます。

ああ、懐かしいな〜、そうそう、この場面はFFの安い方ひっくり返してんだよね!



ん!?



プロペラシャフトもデフもあるじゃん(笑)
はい、30年以上も事実と異なる話を真実だと思ってました(^◇^;)


さて、コロナウイルスで色々不安になりますが、ネットに書かれてる話は意外と想像力がたくましい方が書いてる事がよくあります。活字で文章がうまいと説得力があるんですよね。

ネット上のクチコミは眉に唾つけて聞くくらいがちょうど良い。人の話を鵜呑みにしちゃいけないな〜と、この映画を見て感じた次第でした(^^)
Posted at 2020/03/15 22:17:00 | コメント(2) | トラックバック(0)
2020年03月03日 イイね!

夏タイヤに変身!!

我が家のヴィッツ君ですが、12月末ということもありディーラーさんで純正鉄チンにスタッドレスタイヤに履かせ、別のアルミに夏タイヤを履かせた状態で納車してもらってました。



いつもなら3月いっぱいはスタッドレスなのですが、超暖冬のこの冬は無駄にタイヤを減らしているようにしか感じられず。夏タイヤに交換しました。



ちなみに、純正装着タイヤはブリヂストンのECOPIA、EP25です。

で、気になったのが燃費。
いままでがブリヂストンのブリザック、VRX2です。冬場ですのでエアコンは常時ONです。この状態でおおむね、22〜23km/l。それでもエスティマの7km/lより相当いいですね。

タイヤを変えてから、満タンにしてドライブです。
暖かかったのでエアコンは基本オフ(たまにクーラー)
で、200キロ程走ったところの平均がこちら



実際我が家の近所ではここまで伸びないとは思いますさ
が、それにしても素晴らしい!!

さて、今後燃費はどうなるのか!?
また、ちまちまとアップします♫
Posted at 2020/03/03 18:55:33 | コメント(1) | トラックバック(0)
2019年12月21日 イイね!

newカー参上♫

今日、我が家の新しいメインカーが来ました。


ヴィッツハイブリッドです(^^)

実は、当初はスイフトスポーツを購入するつもりでした。試乗もして、トルクも太く爽やかに加速するスイスポに感動!!しかし、購入相談をしたところ人気車ゆえになかなか値引が渋い(^◇^;)

これは、ライバル車を競合させて値引きをせねば!ということで、マツダ等にも足を運んだのですが、ネッツに行ったところ、妻がすっかりヴィッツのとりこに。

ハイブリッドなので当然燃費もいいですし、購入相談をした9月末時点では、ヴィッツ後継のヤリスの登場が確定していることもあり値引きもしっかりしてくれます。
この時点でスイフトスポーツに流れを取り戻すことは出来ませんでした(笑)

ヤリスのワールドプレミアの1日前の10/14に契約し、ヤリス発売の正式発表の翌日の本日12/21に納車になりました。

納車もとても嬉しかったのですが、実はそれよりエスティマとの別れが寂しくて、本気で泣いちゃいそうでした( T_T)\(^-^ )

エスティマは、18年6ヶ月、約20万3千キロを無事故で走り切りました。ヴィッツでも無事故を継続して行きたいと思います♫
Posted at 2019/12/21 23:20:14 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「@さとくん@係長 コロ助でしょうか?お大事にしてください。」
何シテル?   11/30 20:56
赤カロゴンです!! お休みの日は、もっぱらドライブと写真撮影を楽しんでいます(^^) 車いじりは、カーオーディオがメイン カメラでは、主に風景写真と飛行機が...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

A.Hiroさんのスバル ヴィヴィオ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/01 15:20:10
備忘録2023♪【8】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/03 23:06:09
遅〜い、夏休み取得!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/18 09:03:04

愛車一覧

トヨタ ヴィッツハイブリッド トヨタ ヴィッツハイブリッド
あらたに、ヴィッツが我が家に来ました♫
トヨタ エスティマL トヨタ エスティマL
令和元年12月21日に購入から18年6ヶ月でヴィッツにバトンタッチしました。20万3千キ ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
新しい仲間に、VIVIO t-top(5MT)が登場! まったくのフルノーマルのためど ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation