鳥取でエスコンガレージにお邪魔したあと、折角なので足を伸ばしてみました。本当は宮崎の祖父母の墓参りを兼ねて九州一周と思っていたのですが、友人が私のヴィヴィオのとあるプロジェクトを実施してくれることとなったため、予定を短縮し中国地方を楽しむことにしました(^^)
まずは、エスコンさんの地元にて
水木しげるロードです。写真の銅像は水木しげると奥さんですね。ほどほどの人出でノンビリとしたいい雰囲気でした。
その後、夜のうちに下道をひた走り、山口県の「道の駅ほうほく」で仮眠をとりました。朝、目を覚ましてみると。。
残念ながら曇り空。
とりあえず道の駅で朝食を購入♫
シラスあかもく丼とのことでしたが、このネバネバとした「あかもく」がとっても美味しくて食が進みます(^^)
ご飯を食べている間に天気が回復しないかな?
なんて思っていたのですが、ヤッパリイマイチで。
角島大橋に来ました!
青空とエメラルドグリーンの海のコラボを期待していたのですが、そこは次回来た際の楽しみにしました。
次は。
千畳敷です。ここも晴天なら恐らく相当な絶景のはず。次回の楽しみに持ち越しです(^^)
そして。
少々車を走らせ。
秋吉台に到着です!
人気のない遊歩道を歩くと、この曇り空と相まって異次元に来たような不思議な気持ちになりました。途中イノシシの赤ちゃんと遭遇したりしつつ楽しみ、すぐそばにある秋芳洞にGO!
今まで何ヶ所かの鍾乳洞に行きましたが、ここはとても広くて、過剰なライトアップもなく1,200円の入場料の価値が十分にあると思いました。
出口もなんだか神秘的でした。
この日の観光はこれでお腹いっぱいになったので、本当の意味でお腹をいっぱいにしに!!
海を渡って北九州に来ました♫
うまい!当然替え玉も(笑)
お腹いっぱいになったところで明日の目的地である尾道に向かいます(^^)
で、その途中美東PAにてヒッチハイクをする大学生2人に遭遇。狭くて良いなら乗せてあげるよ〜。という事で。
福山SAまで乗せました。
広島と行き先を段ボールに書いていましたので、そこなら通過点と思ったのですが、本当の目的地は大阪で、流石に大阪と書いたら誰も乗せてくれないと思い「広島」と書いたそうです(笑)
話しながら運転していたこともあり、お陰で自分も睡魔に襲われずに済みました(^^)
ちなみに、3人乗るには荷物が邪魔で。。
T-TOPのキャリアが役に立ちました(笑)
翌日はアドレスV100を所有してた時に来てみたかった「しまなみ海道」に来ました!!
ここは、125ccのレンタルバイクを借りて渡ります。しまなみ海道は「歩行者、自転車、原付」の為のルートがあり、尾道から今治まで軽自動車でも片道4,000円弱かかるところ、500円で行けてしまいます。しかも、橋の途中で止まって写真を撮ったりと高速道路走行では出来ない芸当も♫
こんな感じになっていて。
橋を渡るごとに。
無人の料金所にお金を投入。お賽銭を入れてるみたいです(笑)
片道80キロくらいあるのですが、途中の島にある道の駅で。
これが、また。
美味いんです♫
ゴールの今治駅に着いたら今度は尾道にとんぼ返りしてバイクを返却します。
ちなみに、今回借りたバイクはヤマハのシグナスで、8時間で6,000円(保険料込)でした。
尾道に戻り。
ここまで来たらヤッパリ。
尾道ラーメンです(^^)
美味かった〜♫
翌日は、京都の鉄道博物館に行くつもりだったのですが、よくよく調べたら当日は休館日でした_| ̄|○
というわけで、鉄道博物館も次回の宿題に残し今回の旅は終了です。
総走行距離2,797km(うちバイク178km)
今回もたくさんの皆さんにお世話になりました!ありがとうございました(^^)/
Posted at 2018/09/24 00:58:47 | |
トラックバック(0)