• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アツオのブログ一覧

2009年03月03日 イイね!

ナゴヤドーム

ナゴヤドームロッテとのオープン戦です。
中日の先発は岩瀬。



平日ですが思いきって観戦にきちゃいました(^_^;)
Posted at 2009/03/03 13:41:38 | コメント(5) | トラックバック(0) | 野球 | モブログ
2009年03月01日 イイね!

オープン戦始まる

オープン戦始まる










2009年2月28日 対ヤクルトオープン戦(北谷)
 123456789
ヤクルト0100023006
中日0000010203
勝 館山
S 松岡
敗 川井
本 [中]西川(8回2ラン) [ヤ]ユウイチ(6回ソロ)、上田(7回2ラン)

プロ野球は2月1日から始まったキャンプが、昨日の2月28日で締めくくりを迎え、
同時にオープン戦の初戦が行われてシーズン開幕に向けて実戦で仕上げて行く段階に入りました。

中日のオープン戦初戦の相手は、同じセリーグのヤクルト。
残念ながら3-6で負けて白星スタートとはいきませんでしたが、
中日がルーキー野本や、堂上剛、堂上直といった若手中心のスタメンだったのに対し、
ヤクルトは福地、田中浩、ガイエルといったほぼベストメンバーで組んできました。
しかもヤクルトの先発は去年中日が苦手にした館山。
ヤクルトも調整段階とはいえ、若手中心の中日ではさすがに勝つのは難しかったですね。

まあオープン戦ですから勝敗はあまり関係ないですし、
藤井が3安打したり、西川が代打ホームランを打ったりと、結果を出した選手もいるので、
このオープン戦で若手はアピールを、ベテランは仕上げの調整をしっかりしていってほしいです。

ヤクルトは去年まで中日いた森岡が途中出場して元気な姿を見せていたようです。
ヤクルトの内野争いも激しいですが、こちらもがんばってほしいですね。
Posted at 2009/03/01 12:19:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | 野球 | スポーツ
2008年12月22日 イイね!

井端結婚!

井端、テレ朝・河野アナと結婚 きょう婚姻届』by中スポ

独身貴族を満喫していた井端選手でしたが、
ついに結婚!!
しかもお相手はテレ朝の河野アナ!

河野アナが中日ファンだと言うのは以前から有名でしたし、
報道ステーションのスポーツコーナーもよく見てましたけど、
まさか井端と結婚するとはね~。
テレ朝も退社するみたいなので、そっちのほうは残念です(笑)

井端は中日と5年契約を結んだばかりなので、
二人で名古屋で暮らすんですかね。

私は井端と同い年なので、
中日の選手のなかでも親近感がありましたけど、
うらやましいなぁ・・・w
Posted at 2008/12/22 12:24:09 | コメント(4) | トラックバック(0) | 野球 | スポーツ
2008年11月22日 イイね!

WBC辞退者続出

WBC日本代表候補選手の中から、辞退者が続出していると
スポーツニュースで報じられてますね。
中日スポーツなどによると、中日からは岩瀬、森野、浅尾、高橋の
4人がリストアップされていたが全員が辞退したとのことで、
さらに辞退の理由も明らかにされず、新たに打診した選手にも断られと
「一つの球団においては、誰ひとり協力者がいなかったことはやや寂しいこと」と
原監督もコメントしています。

私は中日ファンなので中日よりの意見を言わせていただきますが、
やっぱり中日の選手にはWBCに出て、活躍してほしいという願望はあります。
しかし落合監督は以前に「協力はするけど、ケガ人は出せません」
と言っていたこともあって、選手はなにかしらコンディションに不安があったんでしょうね。

北京五輪のブログでも書きましたが、
シーズンならケガや不調でも、だましだましプレーを続けることは可能ですが
WBCともなれば100%の状態でプレーしなければなりません。
無理をして間に合わせたとしても、良い結果は出ないでしょう。
むしろ辞退した勇気を称えたいです。
岩瀬は前回も辞退しましたし、北京五輪ではあんな起用をされましたから
しょうがないですね。(山田コーチならまた酷使するでしょう)

そもそも中日の現状の戦力を考えても、
今年はタイトルホルダーもいないしベストナインもいないしで、
選ばれるとしても森野くらいじゃないかなぁ、と思ってましたし・・・。

それにしても原監督のコメントは残念です。
選手が辞退しにくい雰囲気を作ってしまったような気がしますね。
前回のWBCも辞退者は多かったですが、
王監督は理解を示すコメントをしていたと思います。
ケガを押して出場する選手が出てこないか心配ですね。

それと日本シリーズ第7戦を見て思いましたけど、
原監督でホントにWBC大丈夫かなぁ。
投手コーチがヤマキューなのも、結構不安・・・。
Posted at 2008/11/22 17:55:16 | コメント(4) | トラックバック(0) | 野球 | スポーツ
2008年11月15日 イイね!

中村紀、川上がFA宣言

中日スポーツより、ニュースその1

2度目のフリーエージェント(FA)資格を今季取得した中日の中村紀洋内野手(35)が、権利を行使することが15日、分かった。すでに行使に必要な申請書類を球団に提出している。

 西川球団社長によると、中村紀は球団幹部と来季の契約について下交渉した際に、FA権行使の意思を伝えた。「中日に対して不満はない。出て行くことが前提ではない」としながらも「チャンスなので他球団の評価を聞きたい」と話したという。中村紀は4月14日に2度目のFAの資格条件を満たした際は「興味ない」と権利行使の意思がないことを示していた。

 中村紀は2006年オフにオリックスとの契約がまとまらずに自由契約となり、07年に中日にテスト入団。その年の日本シリーズで53年ぶりの日本一に貢献し、最高殊勲選手となった。


ニュースその2

今季フリーエージェント(FA)資格を取得した中日の川上憲伸投手(33)が15日、名古屋市内で記者会見し「11年間ドラゴンズでやってきたことを周りがどう評価してくれるか知りたい」とFA権の行使を表明した。

 「5、6年前からメジャーに挑戦したい気持ちが強かった」と米大リーグ挑戦に重点を置く意向を明かしたが、現時点では中日も含め、国内外の球団を横一線で考えるという。中日は9月25日に残留交渉を行ったが不調に終わっており、他球団への移籍は確実な状況。

 正式な申請手続きは週明けになる予定で、19日にコミッショナーからFA宣言選手として公示され、20日から国内外すべての球団と交渉が可能になる。

 川上は徳島・徳島商高から明大に進み、1998年にドラフト1位で中日に入団。2度の最多勝と最多奪三振などのタイトルを獲得するなどエースとして活躍した。今季は9勝にとどまり、5年連続の2けた勝利を逃した。通算成績は112勝72敗1セーブ。
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

川上のFA宣言は予想してたので、やっぱりかって感じですけど、
まさかノリもFA宣言するとは・・・。
シーズン初めに中日残留を宣言してたので、
FA宣言のニュースにはホントに「まさか」の言葉しかありません。

一部では、来シーズンの「森野サード」の構想に、
サードを追いやられることになったノリが不満に思った、
なんて記事もありますが、
シーズン中も守備固めで森野サード、ノリファーストが定番でしたから、
その記事は間違いじゃないかなぁと思います。
腰に爆弾を抱えるノリの負担を減らすためにも、
ファーストへのコンバートは悪いことではありませんし。

今年大幅にFA制度が変更になりましたが、
ノリは金銭、人的ともに保障の必要なしのCランク選手。
獲得に関してのリスクはありませんから、欲しがる球団は多いでしょうね。
オリックスの契約でもめた2年前とは大違いです。

ウッズが退団し、ノリもいなくなることになれば、
新井など若手のチャンスが増えるとはいえ、
攻撃力の大幅な低下は否めません。
若手の成長と、つなぎの野球、守りの野球を徹底しないと
ちょっときびしいなぁ・・・。




Posted at 2008/11/15 16:39:48 | コメント(6) | トラックバック(0) | 野球 | スポーツ

プロフィール

「高遠満開(*^o^*)」
何シテル?   04/24 19:48
レガシィBH9B 250T-VDCから、トレジア1.5i-Lに乗り換えました。 夏は野球観戦、冬はスキーとあちこち行ってます。平日休みを利用して、ふらっと出か...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

Amazon.co.jp 
カテゴリ:お買い物
2008/09/19 17:13:23
 
楽天市場 
カテゴリ:お買い物
2008/09/19 16:27:56
 
中日ドラゴンズ 公式サイト 
カテゴリ:中日ドラゴンズ
2007/03/18 14:06:53
 

愛車一覧

スバル トレジア スバル トレジア
2010年12月27日に納車しました。 メーカーオプションのHIDロービームを装着。 納 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
希少グレードの250T-VDCです。 NAですが力不足を感じることなく、快適に走ってくれ ...
三菱 ミラージュハッチバック 三菱 ミラージュハッチバック
主に仕事で使っています。 姉、父と渡ってきて、現在は自分のもとに。 狭いところにも入って ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation