• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Ericnishiのブログ一覧

2013年11月28日 イイね!

Leaf to home 対象外だけど、つなげるものまとめ

皆様 ほんとうに感謝感謝!

情報を教えてもらえるのも、やっぱり みんからの 仲間ならではなんでしょうか。
本当に感謝です。

ということで、後続の人のために今までの事まとめてみます。


JMやニチコンは推奨していないが、つなげて運用されている機器
・エコキュート
・IHクッキングヒーター


突入電流がすさまじく、電力会社の1次側へ切り替わってしまうもの
・掃除機  (じろうさんところは 切り替わります?)
・ちょっとふんずまった ドライヤー
・井戸ポンプ
・瞬間であったまる便座  じろうさんレポートいわく 80Aに達したと・・


切り替えに問題がでる機器 UPSを取り付け推奨
・オーディオ
・テレビ
・電池をもっていないパソコン 主にデスクトップ


こんなところでしょうか。

ちなみに私がかったUPSはこれ。

USED ですが、どうも企業からの引き上げ品のようで、UPS1500でも5000円と格安です。


http://a.r10.to/hGjLkJ



買ったお店は ここです OA PLAZA っていう楽天市場ですね。
http://a.r10.to/hG9JzC

中古OAを扱ってるので、UPSもあるときと ないときがあるみたいです。

狙うのは APC製 UPS1500です。
ラックマウント型でもよいですが、おきかたによっては場所を取りそうです。


ちなみにUPSには
常時インバーター式  (一番高い & バカみたいにでかい が、一番電圧が安定)

スタンバイ式 (いつもは商用電源で 停電が感知されると切り替えをする 安いが瞬間的に瞬断がおこる 電圧の上下も補正されない)

ラインインタラクティブ式  通常は商用電源だが インバーターも常時うごいていて、電圧が下がったり上がったりしたときに 出力を補正してくれる。 スタンバイ式ほど切り替えに瞬断はおきないが、原理的に 0.01秒の切替時の瞬断が起きる)

ってかんじですが、UPS1500は さいごのラインインタラクティブ式です。
中小企業が部門サーバーで使うスペックですね。

5000円なら・・いいんじゃね?って買い物です。

Posted at 2013/11/28 15:50:25 | コメント(3) | トラックバック(0) | Leaf to home | クルマ
2013年11月27日 イイね!

瞬断対策でUPS購入しました。

さて、leaf to home を買うと決めたので、高価なテレビやオーディオやパソコンが
壊れてはたまらんので、APC製 UPS1500を買いました。




普通にかうと 1台 8万円ぐらいしちゃうので、中古で5000円で買いました。



安すぎて期待してませんでしたが、ちゃんと動いてます(^^)

このモデルは1200ワット耐えられるので、1fリビングのテレビやオーディオをつなげます。

安くてよかったんでさらに追加で2台かいまして、こっちは24時間稼働してるテレビ録画パソコンと
二階のテレビとゲーム用パソコンに使います。

新品は高いですが中古oaやさんを探して買いました。

ラインインタラクティブ方式なんで電圧が降下しても10パーセント以内に補正されるし、これで瞬断もこわくない。と思います。

リーフんときも先にホイール買っちゃうし、なんかこういう性格なんですなあ。(^^;;

我が家はパソコンが24時間稼働してるから常々、無停電電源装置は欲しいなあとおもってましたが、やっと買う理由ができたとばかりに買いました(^^;;

心配した音は、あまり音はしませんが、夏とか温度があがると、ファンがうるさいらしいです( ;´Д`)




Posted at 2013/11/27 22:18:45 | コメント(4) | トラックバック(0) | Leaf to home | クルマ
2013年11月27日 イイね!

Leaf to home導入の方に質問よいっすか?

さおちゃさんに背中おしてもらって
現行のでも悪くないと思い、ディーラーからjmにFAXしてもらいました。

じろうさんみたいに、突入電流がすさまじいのは、分電版からわけないといけないのはわかりましたが、

IHクッキングヒータは、みなさん、除外してますか?

jmのホムペみると、ほかにもエコキュートもだめとかかいてあり、それは理解できましたが、ほかにも回路わけたほうが良いのがあったら教えていただけませんでしょうか

よろしくお願いします。
Posted at 2013/11/27 07:27:42 | コメント(9) | トラックバック(0)
2013年11月24日 イイね!

Leaf to home 検討中

ご無沙汰してます。
じろうさん と 山崎さんのブログ それと、リクリンさんのコメントを いまの今まで眺めて
Leaf to home 買おうかと おもってます。

先人が人柱になっていただきました大体のトラブルが掴めていることと
嫁が電気代電気代と 寒いぐらいの節電モードであること
補助金78万円かえってきたこと
千葉市が10月からleaf to home に5万円補助金だしてくれるが先着50名のこと
消費税が4月からアップすること

これら総合的に勘定して いまならない補助金だしてくれる 24万円に5万円プラスなので
今でしょ

ってことで今日、日産に行こうかなあとおもってます。

まずは見積もりと千葉市の課税証明書に住宅の登記証明がいるので、
サッサととjmに見積もり依頼しようかな。と。

問題は我が家の電気契約は 18kwで契約なんですな。
深夜の蓄熱基礎床暖房に200v 100A のブレーカーを 別配線でしてるからなんだけど。

それぬいても 8kw

自宅の配電盤みると、80アンペアのブレーカーついてるから
これー分岐ですな。 60Aにせんといかんですからな。

井戸ポンプ と冷蔵庫が、同じ20A保安基だから こいつを はぶいてやればなんとかなると踏んでますが
ー。。。。。

嫁は ?マーク、35万くらいかかるのが 損か得なのかわかっておらず、ー

まあ、善はいそげだ。






Posted at 2013/11/24 04:22:21 | コメント(7) | トラックバック(0) | クルマ
2013年11月18日 イイね!

100パーセント設定で充電中の放置

毎日お世話になる千葉県千葉市稲毛にある、日産サティオ千葉中央(^^)
たまに先客もいるがたいがい30分でおわるから、まあ、きょうも?と思ったがいつもと雰囲気が違う

車内に誰もいない。

充電中の表示みると、目標値が100パーセントで現在20パーセント

1時間以上やるつもりらしい。
稲毛のサティオは自分で好きなように設定可能なんです、当然100パーセントも可能

普通、やらないけどね、(^^;;


充電はたしかにすいてれば1時間はよいが、隣にくる可能性あるんだから30分設定してはなれ、と、おもいつつナンバーみると、なんと、いつもみかける千葉中央のサティオの社員、つーか役員の車だった。週に一回はたまーに私が充電やってると隣にくるので見覚えあった

ようは本人は建物の会社の中

良いのそれ?( ;´Д`)(・・;)

仕方ないから10キロ先のカレスト幕張へ向かう、あそこは、30分設定強制だから、万が一いてもまってられると、いったら、ちょうど、車から降りて充電コネクタつないだ先客オーナー発見、( ;´Д`)

まあ、待てるので隣にとめてまってたら20分で切り上げてくれて、どうぞ〜てわたしてくれた。

なんとも、嬉しい瞬間


私も隣がきたら80パーこえてるようならゆずることにしてるし、マナー守りたいっすね。





ていうか、リーフ増えたね( ;´Д`)

Posted at 2013/11/18 08:50:16 | コメント(6) | トラックバック(0)

プロフィール

「憧れの車 伝説の車 http://cvw.jp/b/1941982/44821849/
何シテル?   02/07 15:52
 Ericnishiです 17歳 GrAで活躍する R32 GT-Rをみて衝撃をうけ、32歳でようやくR32GT-Rを手に入れました。  26歳でちょっと我...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/11 >>

     12
3456789
10111213141516
17 181920212223
242526 27 282930

リンク・クリップ

Windows10でFantomXRを使う方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/28 12:34:10
エアミックスアクチュエータ修理(ノ∇≦*)☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/08 21:13:08
電圧分圧 下書きを表へ・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/14 07:12:46

愛車一覧

日産 リーフ 白い稲妻 (日産 リーフ)
2020年11月15日 納車です 展示、試乗車の新古車で1907kmしかはしってません。 ...
日産 リーフ 碧いウサギ お星様みえるおー (日産 リーフ)
日産 リーフ AZE0を2013年7月27日に契約しました*\(^o^)/*グレードは ...
日産 スカイラインGT‐R 白い肉食ウサギ (日産 スカイラインGT‐R)
2016年9月6日に車検再取得しました クラッチにラジエター交換に、リアメンバーブッシュ ...
BMW M5 ワガママボディのM5君 (BMW M5)
2018年11月10日 オークションへ出品するため買ったMオートさんへ依頼しました。 さ ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation